KENスクールは、未経験の人でもプロのITエンジニアとして活躍できるようになるパソコンスクールです。
「個別指導」「わかりやすいカリキュラム」など充実したサポートを受けられるだけでなく、フリータイム制を導入しているため通いやすさも抜群です。
今回はKENスクールの特徴やコース内容、評判について詳しく解説するので、パソコンスクールを探している人はぜひ参考にしてください。
プログラミングスクールに通う際は、自分に合ったスクールかどうか、事前によくチェックしておきましょう。 相性がよければ効率よくスキルアッ[…]
- 開校31年の実績をもつパソコンスクール
- 働きながら短期集中で受講可能
- 1対1の個別授業でスキルアップ
KENスクールとは~概要と運営会社
画像引用元:KENスクール
KENスクールは、株式会社シンクスバンクが運営するパソコンスクールです。
開校31年の実績をもとに未経験者をプロに育てるための学習システムを多く構築し、たくさんのエンジニアを輩出してきました。
「個別指導」や「現場指導」といった定番の教育形式は、KENスクールがスキルアップを目的に展開した指導方法です。
KENスクールの概要
KENスクールはプログラミングだけでなく、Web・DTPデザインやネットワーク、CAD、Officeコースなども選べる総合的なパソコンスクールです。
入学前に個別カウンセリングを実施し、目的・スキル・通学ペースなどを考慮したうえで授業を進めてくれます。
さらに受講生の進捗状況をシステムで管理して、一人ひとりの理解度に合わせて授業を進めてくれるため、安心して通うことが可能です。
KENスクールの運営は「株式会社シンクスバンク」
KENスクールを運営している「株式会社シンクスバンク」は、30年かけて培ったノウハウを活かして、個人・法人に教育事業を展開している会社です。
個人向け事業としてKENスクールを運営し、スキルの高いITエンジニアを育成するために「ビジネス」と「IT」の両面からサポートしています。
これまでに輩出した卒業生・修了生は約5万人、就職率83%を実現しています。
KENスクールの特徴
画像引用元:KENスクール
KENスクールは実績に基づいた手厚いサポートを受けられることが特徴です。
初心者から始めても、就職するまでしっかり指導してくれるため、本気でエンジニアになりたい人やITスキルを向上させたい人にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
- 31年の実績と経験
- きめ細かい指導とカウンセリング
- フリータイム制・複数校舎利用もOK
- 合格するまで徹底指導~追加受講料なし!
- ポートフォリオ・作品をプロがレビュー
31年の実績と経験
KENスクールは開校31年の実績がある老舗のパソコンスクールです。
プログラミングだけでなくIT総合スクールとして、現場に基づく教育の実施を徹底しています。
正社員講師が80名以上も在籍していて、定期的な「講師トレーニング」によって常に質の高い授業をキープしています。
プログラマーの年収はどれくらい?高い低い?1000万や2000万を目指すには?きめ細かい指導とカウンセリング
KENスクールの特徴のひとつが「きめ細かい指導」です。
カウンセリングを通して、受講生一人ひとりの習熟度に合わせた個別指導を行っています。
プロのインストラクターと対話しながら授業を進めることができるので、初心者でも安心して通えるでしょう。
【2022年】無料カウンセリングのあるプログラミングスクールおすすめフリータイム制・複数校舎の利用もOK
仕事や学校で忙しい人でも効率よく学習できるように「フリータイム制」「複数校舎利用」を導入しています。
個人コース向けの校舎は、新宿・池袋・北千住・横浜・名古屋・梅田・札幌にあり、好きな時間帯に好きな校舎で学ぶことが可能です。
平日は仕事場の近くの校舎、休日は自宅近くの校舎といったように、校舎を選べるのは魅力のひとつといえるでしょう。
さらに各校舎ではパソコンを無料で開放しているため、演習課題を復習したり就職活動用の制作をしたりするのに活用できます。
合格するまで徹底指導~追加受講料なし!
資格試験に不合格となった場合でも、追加受講料なしで合格までサポートを受けることが可能です。
講師は試験後に弱点を分析し、次の試験に向けてスケジュールを立てて指導してくれます。
目標の資格を取得できるまで指導を続けてくれるので、未経験者でも安心です。
ポートフォリオ・作品をプロがレビュー
制作したポートフォリオや作品は、プロの講師がチェックしてアドバイスしてくれます。
講師の目線でレイアウトや色合い、コンセプト立案などを詳しく見てくれるので、就職活動のときにもきっと役立つでしょう。
プロが客観的に評価してくれるこのサービスは、実際の受講生にも好評です。
おすすめのプログラマーの種類は?職種や目的別に分類した選び方のコツKENスクールのコース別学習内容と料金
画像引用元:KENスクール
KENスクールには「プログラミングコース」「Web・DTPデザインコース」「ネットワークコース」「CADコース」「オフィスコース」の5つのコースがあります。
各コースはさらに細分化されていて、自分に合ったコースの受講が可能です。
プロのエンジニアを目指すコースから、あらゆる業種で使えるIT知識を身に着けるコースまで、幅広く用意されています。
プログラミングスクールの費用を比較|どれくらいの料金が相場なのかプログラミングコース
プログラミング言語や目的別に、豊富な種類のコースが用意されています。
さらに基礎から応用まで、実践的なカリキュラムで学習することが可能です。
アプリケーションの開発言語としてニーズの高い「Java」のコースは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Javaプログラマー養成コース | 401,500円 | 101時間 | 6ヶ月 |
速習Javaシステムエンジニア就転職総合コース | 647,900円 | 173時間 | 9ヶ月 |
Javaデベロッパー就転職総合コース | 845,900円 | 237時間 | 12ヶ月 |
Java SE 7 ProgrammerⅠ | 163,900円 | 36時間 | 3ヶ月 |
Javaベーシック講座 | 136,400円 | 30時間 | 3ヶ月 |
OCJP Silver SE 8 資格対策講座 | 113,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
Javaアドバンス講座 | 46,200円 | 10時間 | 3ヶ月 |
Java Webシステム講座 | 181,500円 | 40時間 | 3ヶ月 |
Javaフレームワーク(Spring Framework)講座 | 113,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
Javaフレームワーク(Hibernate)講座 | 84,920円 | 15時間 | 3ヶ月 |
Java フレームワーク(Spring×Hibernate)講座 | 178,420円 | 35時間 | 3ヶ月 |
Javaシステム開発実務研修「巧」 | 136,400円 | 30時間 | 3ヶ月 |
10日間マスターJava講座 | 46,200円 | 10時間 | 3ヶ月 |
ソフトウェア開発の標準言語である「C言語/C++」は、他の言語より難しい印象があるかもしれません。
しかし、KENスクールなら未経験でも基礎からしっかり学ぶことができます。
「C言語/C++」のコースは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Cプログラマー養成コース | 306,900円 | 60時間 | 3ヶ月 |
C言語プログラミング講座(基礎) | 170,500円 | 30時間 | 3ヶ月 |
C言語プログラミング講座(応用) | 170,500円 | 30時間 | 3ヶ月 |
C++講座(Win32API概論・演習) | 68,200円 | 15時間 | 3ヶ月 |
C++講座(C++概論・演習) | 136,400円 | 30時間 | 3ヶ月 |
C++講座(MFC概論・演習) | 68,200円 | 15時間 | 3ヶ月 |
C++講座 | 245,300円 | 60時間 | 3ヶ月 |
機械を作動させるのに欠かせない「組み込みエンジニア」は、市場のニーズが高い職種です。
家電や自動車、スマホの設計に興味がある人は、以下の「組込み」コースで学んでみましょう。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
組込みCプログラマー養成コース | 435,600円 | 96時間 | 6ヶ月 |
「匠」組込みCプログラマー養成コース | 598,400円 | 132時間 | 9ヶ月 |
組込みLinuxプログラマー養成コース | 762,300円 | 168時間 | 9ヶ月 |
「匠」組込みLinuxプログラマー養成コース | 897,600円 | 198時間 | 12ヶ月 |
速習!「匠」組込みCプログラマー実践コース | 326,700円 | 72時間 | 6ヶ月 |
速習!「匠」組込みLinuxプログラマー実践コース | 463,100円 | 102時間 | 6ヶ月 |
組込みC言語開発講座 | 163,900円 | 36時間 | 3ヶ月 |
組込みC言語「匠」実務研修講座 | 204,600円 | 36時間 | 3ヶ月 |
組込みLinux開発講座 | 163,900円 | 36時間 | 3ヶ月 |
組込みLinux「匠」実務研修講座 | 170,500円 | 36時間 | 3ヶ月 |
毎日のように使うスマホアプリを自分で作ってみたい人は、スマートフォンアプリ開発コースがおすすめです。
基本的な画面レイアウトの作成方法をはじめ、データベースの利用や非同期処理など開発に必要な技術を習得できます。
「スマートフォンアプリ開発」のコースは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Androidアプリ開発パック | 217,800円 | 64時間 | 6ヶ月 |
Android & Javaエンジニア就転職総合コース | 546,700円 | 180時間 | 9ヶ月 |
Androidアプリ開発講座 | 101,200円 | 24時間 | 3ヶ月 |
サイトを開いたときにポップアップが表示されるなど、動きのあるWEBサイトは誰もが見たことあるはずです。
そのような動的なWebサイトを作るためには、JavaScriptやjQuery、PHPの知識と技術が必要になります。
Androidエンジニアになる為のおすすめプログラミングスクール普段見ているようなWebサイトを作りたい人は、以下の「Webプログラミング」コースを選択しましょう。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
JavaScriptコーディング講座 | 68,200円 | 15時間 | 3ヶ月 |
PHPベーシック講座 | 113,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
PHPアドバンス講座 | 113,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
PHPショッピングサイト構築講座 | 204,600円 | 40時間 | 3ヶ月 |
LAMP環境構築講座 | 159,500円 | 28時間 | 3ヶ月 |
マイクロソフトのOffice製品を使いこなしたい人は、VBAコースがおすすめです。
Office製品はエンジニアに限らず、あらゆる職種で活用できるスキルなので、普段の業務でも役立つでしょう。
「VBA」のコースは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Excel VBA Basicライセンスパック | 126,500円 | 42時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Standardライセンスパック | 191,400円 | 62時間 | 6ヶ月 |
Access VBA Basicライセンスパック | 173,250円 | 56時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Standardライセンスパック | 191,400円 | 62時間 | 6ヶ月 |
VBAスペシャリスト養成クラウン取得コース | 344,300円 | 112時間 | 6ヶ月 |
VBA基礎 | 41,800円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA初級 | 61,600円 | 18時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA応用 | 48,400円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA講座 | 143,000円 | 42時間 | 3ヶ月 |
Access VBA実践 | 103,400円 | 26時間 | 3ヶ月 |
Access VBA講座 | 136,400円 | 38時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Basic試験対策講座 | 41,800円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Standard試験対策講座 | 68,200円 | 20時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Basic試験対策講座 | 61,600円 | 18時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Standard試験対策講座 | 82,500円 | 24時間 | 3ヶ月 |
マイクロソフトが開発したプログラミング言語「Visual Basic」は、Windowsアプリケーションの開発に使われています。
Visual Basicでオブジェクト指向を学んでおけば、他の言語を習得するときにもきっと役に立つはずです。
「Visual Basic」のコースは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Visual Basic講座 | 136,400円 | 30時間 | 3ヶ月 |
Visual Basicデータベース講座 | 91,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
ゲームアプリを開発したい人は、以下の「Unity」コースを受講しましょう。
Unityは3D/2Dゲームを開発するために作られたプラットフォームですが、技術さえ身につければ高品質なゲームを少人数でリリースすることも可能になります。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Unity基礎 | 264,000円 | 80時間 | 6ヶ月 |
データベースは、顧客情報や商品情報のように膨大なデータを集めたものです。
データベースの利用に不可欠なSQLを学びたい人、会社でOracle試験の取得を推奨されている人は、以下の「データベース」コースを受講しましょう。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
SQL講座(MySQL) | 68,200円 | 15時間 | 3ヶ月 |
ORACLE MASTER Bronze講座 | 191,400円 | 42時間 | 3ヶ月 |
ORACLE MASTER Silver講座 | 170,500円 | 30時間 | 3ヶ月 |
Web・DTPデザインコース
Webサイトのデザインや、カタログ・パンフレットといったDTPデザインを習得するコースです。
各受講生の目的に合わせて、単科コースとセットコースが用意されています。
単科コースは以下のように、PhotoshopやIllustratorなどを集中的に学ぶことが可能です。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Photoshop | 59,400円 | 13時間 | 3ヶ月 |
Illustrator | 59,400円 | 13時間 | 3ヶ月 |
HTML/CSS | 46,200円 | 10時間 | 3ヶ月 |
CSS基礎 | 31,900円 | 7時間 | 1ヶ月 |
Dreamweaver | 68,200円 | 15時間 | 3ヶ月 |
InDesign基礎 | 51,700円 | 9時間 | 3ヶ月 |
InDesign上級 | 113,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
スマートフォンデザイン基礎 | 51,700円 | 9時間 | 3ヶ月 |
レスポンシブWebデザイン基礎 | 92,400円 | 20時間 | 3ヶ月 |
レスポンシブWebデザイン実践 | 138,600円 | 30時間 | 3ヶ月 |
Bootstrap講座 | 51,700円 | 9時間 | 3ヶ月 |
PHPベーシック講座 | 113,300円 | 20時間 | 3ヶ月 |
PHPショッピングサイト構築講座 | 204,600円 | 40時間 | 3ヶ月 |
デザイナーのためのJavaScript/jQuery講座 | 68,200円 | 15時間 | 3ヶ月 |
SEO基礎 | 6,600円 | 3時間 | 1ヶ月 |
SEO実践テクニック | 9,900円 | 3時間 | 1ヶ月 |
ウェブデザイン技能検定2級対策講座 | 59,400円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Webクリエイター能力認定試験エキスパート | 23,100円 | 5時間 | 1ヶ月 |
Adobe Certified Professional Photoshop | 13,860円 | 3時間 | 1ヶ月 |
Adobe Certified Professional Illustrator | 13,860円 | 3時間 | 1ヶ月 |
Illustratorクリエイター能力認定試験エキスパート | 23,100円 | 5時間 | 1ヶ月 |
「極」コーディング/制作編 | 181,500円 | 40時間 | 3ヶ月 |
企画/制作編 | 108,900円 | 24時間 | 3ヶ月 |
「極」グラフィックPro | 181,500円 | 40時間 | 3ヶ月 |
これからWebサイト制作を始めたい人は、セットコースの「Web基礎構築コース」がおすすめです。
サイト制作に必要なPhotoshop、HTML、CSSなどをまとめて学ぶことができます。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Web Basicマスターコース | 155,100円 | 38時間 | 3ヶ月 |
Web実践コース | 290,400円 | 71時間 | 6ヶ月 |
WEB業界への就職・転職を考えている人は、セットコースの「Web就職・転職対応コース」がおすすめです。
基礎から学習し、就職活動のときにスキル証明となる作品制作までサポートしてくれます。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Web実践就転職総合コース | 377,300円 | 111時間 | 6ヶ月 |
Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース | 556,600円 | 158時間 | 9ヶ月 |
PhotoshopやIllustratorを本格的に習得したい人は、セットコースの「DTPコース」がおすすめです。
以下の「DTPコース」で学習すれば、カタログやパンフレットの写真加工やロゴデザイン、イラスト作成、スマホアプリのデザインもできるようになります。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
グラフィックBasicコース | 106,700円 | 26時間 | 3ヶ月 |
DTPエディトリアルデザインコース | 152,900円 | 35時間 | 3ヶ月 |
グラフィックデザイナー就転職総合コース | 269,500円 | 66時間 | 6ヶ月 |
DTPデザイナー就転職総合コース | 315,700円 | 75時間 | 6ヶ月 |
Web実践キャリアコース | 183,700円 | 45時間 | 3ヶ月 |
Web実践キャリア就転職総合コース | 332,200円 | 92時間 | 6ヶ月 |
PHP×Web実践キャリア就転職総合コース | 536,800円 | 132時間 | 9ヶ月 |
ネットワークコース
コンピューターネットワークのスペシャリストである「ネットワークエンジニア」を目指すコースです。
通信網の提案・設計・構築・保守管理の技術は、いまや多くの企業で必要とされています。
知識と技術をしっかり身に着けることで、未経験でも転職のチャンスがあるでしょう。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
CCNA認定取得講座 | 238,700円 | 70時間 | 6ヶ月 |
速習CCNA+Linuxレベル1取得コース | 408,100円 | 120時間 | 6ヶ月 |
速習CCNA+Windows Server構築コース | 339,900円 | 100時間 | 6ヶ月 |
速習CCNA+Linuxレベル1+Windows Server構築コース | 459,800円 | 150時間 | 9ヶ月 |
CCNA+Linuxレベル1&2取得コース | 673,200円 | 198時間 | 12ヶ月 |
Ciscoスペシャリスト養成コース | 735,900円 | 178時間 | 9ヶ月 |
Linuxエキスパート就転職総合コース | 884,400円 | 236時間 | 12ヶ月 |
ネットワークエキスパート就転職総合コース | 1,016,400円 | 266時間 | 12ヶ月 |
Linuxレベル1取得講座 | 187,000円 | 50時間 | 3ヶ月 |
Linuxサーバー構築講座 | 217,800円 | 48時間 | 3ヶ月 |
Linuxレベル2試験対策講座 | 136,400円 | 30時間 | 3ヶ月 |
Linuxレベル2取得講座 | 319,000円 | 78時間 | 6ヶ月 |
Linux基礎演習講座 | 104,500円 | 34時間 | 3ヶ月 |
Windows Server構築講座 | 119,900円 | 30時間 | 3ヶ月 |
Network構築実務研修「雲」講座 | 102,300円 | 30時間 | 3ヶ月 |
Network入門 | 20,900円 | 6時間 | 1ヶ月 |
ITIL Foundation取得講座 | 46,200円 | 8時間 | 3ヶ月 |
LAMP環境構築講座 | 159,500円 | 28時間 | 3ヶ月 |
CADコース
CADは設計や製図をデジタル化し、コンピューター上で再現したものです。
KENスクールでは、3次元CADの中で最も代表的なソフトである「CATIA」「NX」と、建築業界で普及している「AutoCAD」を学べるコースが用意されています。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
CATIAV5 初級 | 198,000円 | 40時間 | 3ヶ月 |
CATIAV5 応用 | 198,000円 | 40時間 | 3ヶ月 |
NX 初級 | 198,000円 | 40時間 | 3ヶ月 |
NX 実践 | 158,400円 | 32時間 | 3ヶ月 |
AutoCAD 建築初級 | 123,200円 | 32時間 | 3ヶ月 |
オフィスコース
ExcelやWordといったマイクロソフトのOffice製品を学ぶコースです。
エンジニアに限らず、ExcelやWordは現代社会では必要不可欠なスキルとなっています。
普段の業務を効率よくしたい人は、ぜひオフィスコースで学んでみましょう。
Excelをよく使う人は以下のコースがおすすめです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Excel基礎 | 25,300円 | 8時間 | 3ヶ月 |
Excel応用 | 49,500円 | 15時間 | 3ヶ月 |
Excelマスター | 71,500円 | 23時間 | 3ヶ月 |
「技」Excel関数編 | 39,600円 | 10時間 | 3ヶ月 |
「技」Excelテクニック編 | 34,1000円 | 8時間 | 3ヶ月 |
「技」Excel資料作成 グラフ編 | 34,100円 | 8時間 | 3ヶ月 |
「技」Excel資料作成 分析編 | 34,100円 | 8時間 | 3ヶ月 |
「技」Excel資料作成 表作成編 | 34,100円 | 8時間 | 3ヶ月 |
Wordのコースは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Word基礎 | 25,300円 | 8時間 | 3ヶ月 |
Word応用 | 49,500円 | 15時間 | 3ヶ月 |
Wordマスター | 71,500円 | 23時間 | 3ヶ月 |
「技」Wordビジネス文書作成編 | 34,100円 | 8時間 | 3ヶ月 |
PowerPointは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
PowerPoint基礎 | 25,300円 | 8時間 | 3ヶ月 |
PowerPoint応用 | 33,000円 | 10時間 | 3ヶ月 |
PowerPointマスター | 56,100円 | 18時間 | 3ヶ月 |
Accessは以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Access基礎 | 49,500円 | 15時間 | 3ヶ月 |
Access応用 | 70,400円 | 20時間 | 3ヶ月 |
Accessマスター | 111,100円 | 35時間 | 3ヶ月 |
MOS資格取得に特化したコースも用意されています。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
基礎からのMOS Word | 102,300円 | 38時間 | 3ヶ月 |
基礎からのMOS Excel | 102,300円 | 38時間 | 3ヶ月 |
基礎からのMOS PowerPoint | 89,100円 | 33時間 | 3ヶ月 |
基礎からのMOS Access | 138,600円 | 50時間 | 3ヶ月 |
基礎からのMOS Word Expert | 145,200円 | 58時間 | 3ヶ月 |
基礎からのMOS Excel Expert | 145,200円 | 58時間 | 3ヶ月 |
基礎からのMOS Word & Excel | 192,500円 | 76時間 | 6ヶ月 |
基礎からのMOS Excel & PowerPoint | 180,400円 | 71時間 | 6ヶ月 |
基礎からのMOS Word & Excel Expert | 284,900円 | 116時間 | 6ヶ月 |
基礎からのMOS Word & Excel & PowerPoint | 275,000円 | 109時間 | 6ヶ月 |
基礎からのMOS Word & Excel & PowerPoint Expert | 363,000円 | 149時間 | 9ヶ月 |
基礎からのMOS Word & Excel & PowerPoint & Access | 401,500円 | 159時間 | 9ヶ月 |
基礎からのMOS Master | 491,700円 | 199時間 | 12ヶ月 |
MOS Word 資格対策講座 | 36,300円 | 15時間 | 3ヶ月 |
MOS Word Expert 資格対策講座 | 52,800円 | 20時間 | 3ヶ月 |
MOS Excel 資格対策講座 | 36,300円 | 15時間 | 3ヶ月 |
MOS Excel Expert 資格対策講座 | 52,800円 | 20時間 | 3ヶ月 |
MOS PowerPoint 資格対策講座 | 36,300円 | 15時間 | 3ヶ月 |
MOS Access 資格対策講座 | 36,300円 | 15時間 | 3ヶ月 |
ビジネスに特化して実践的に学びたい人は以下のコースがおすすめです。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
ビジネスEntry Word & Excelコース | 49,500円 | 16時間 | 3ヶ月 |
ビジネスEntry Excel & PowerPointコース | 49,500円 | 16時間 | 3ヶ月 |
ビジネスStandard Excel & PowerPointコース | 121,000円 | 41時間 | 3ヶ月 |
ビジネスStandard Word & Excelコース | 134,200円 | 46時間 | 3ヶ月 |
ビジネスBasicコース | 72,600円 | 24時間 | 3ヶ月 |
ビジネスPre-Expertコース | 182,600円 | 64時間 | 6ヶ月 |
ビジネスAnalysis | 170,500円 | 58時間 | 3ヶ月 |
ビジネスExpertコース | 284,900円 | 99時間 | 6ヶ月 |
VBAコースもあるので、Excelでマクロ機能を使いたい人は受講するといいでしょう。
コース名 | 受講料 | 受講時間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
VBA 基礎(Excel) | 41,800円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA初級 | 61,600円 | 18時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA応用 | 48,400円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA講座 | 143,000円 | 42時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Basic試験対策講座 | 41,800円 | 12時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Standard試験対策講座 | 68,200円 | 20時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Basicライセンスパック | 126,500円 | 42時間 | 3ヶ月 |
Excel VBA Standardライセンスパック | 191,400円 | 62時間 | 6ヶ月 |
Access VBA実践 | 103,400円 | 26時間 | 3ヶ月 |
Access VBA講座 | 136,400円 | 38時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Basic試験対策講座 | 61,600円 | 18時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Standard試験対策講座 | 82,500円 | 24時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Basicライセンスパック | 173,250円 | 56時間 | 3ヶ月 |
Access VBA Standardライセンスパック | 191,400円 | 62時間 | 6ヶ月 |
VBAスペシャリスト養成クラウン取得コース | 313,000円 | 112時間 | 6ヶ月 |
受講料免除!就業支援コース
画像引用元:KENスクール
ここでは受講料が免除となる「就業支援コース」について解説します。
就業支援コースとは
コロナ禍をきっかけに失業や収入減となった人に向けて、KENスクールは受講料無料のコースを設定しました。
「新型コロナウイルス感染症の影響等により離職した人」「手に職をつけたい人」を対象に、IT分野に就業するためのスキルと、履歴書・職務経歴書・面接練習までトータルでサポートしてくれます。
プロのキャリアアドバイザーが、受講生一人ひとりの転職軸に寄り添ってくれる手厚いサービスです。
受講料免除対象コースは3つ
受講料免除対象コースは「ネットワークエンジニアCCNA資格取得コース」「機械設計エンジニアコース」「半導体エンジニアコース」の3つです。
ネットワークエンジニアCCNA資格取得コースは、ITエンジニアの中でも未経験からの転職・就業がしやすいとされているネットワークエンジニアを目指すコースです。
必須資格「CCNA」を取得するための講座(受講価格:238,700円)を、無料で受講することができます。
機械設計エンジニアコースでは、機械業界でシェア率の高い「AutoCAD」の操作技術を学び、さらに「2次元CAD利用技術者2級 」の資格取得を目指すことができます。
本来の受講価格は200,000円なので、無料で受講できるのは大変お得です。
半導体エンジニアコースは、今後さらに需要が高まるとされる半導体エンジニアを目指すコースです。
半導体の基礎を身に着ける講座(受講価格:240,000円)を、無料で受講することができます。
教育訓練給付金制度(助成金)のあるプログラミングスクールおすすめKENスクールの転職サポート
画像引用元:KENスクール
KENスクールは転職サポートが手厚く、IT業界の技術職・事務職への転職を目指すことができます。
企業の採用担当経験者がキャリアアドバイザーとしてアドバイスをくれるため、個人の転職活動ではカバーできない業界情報を交えたカウンセリングが受けられます。
受講生の就職率は83%、過去7,000人以上の卒業生をサポートした実績があり、入社後を見据えた転職活動が可能です。
転職保証や転職支援サポートがあるプログラミングスクールのおすすめ就職者の半数は未経験者
KENスクールでは、就職者の半数は未経験者です。
専任のキャリアアドバイザーが自分に合った企業を考えてくれるため、未経験から始めても就職に結びつくことができます。
習得したスキルだけでなく「自分に合う社風の会社で働きたい」といった要望も聞いてくれるため、働きやすい会社に就職できるでしょう。
【2023年2月】初心者におすすめのプログラミングスクール9選面接対策や企業紹介もあり
求人紹介はもちろんですが、面接対策や書類添削、自己PRの仕方など、転職に関わる全てのサポートも受けられます。
現場で働いていたアドバイザーが企業を紹介してくれるので、リアルなキャリアイメージも持つことができるでしょう。
カウンセリングから始まり、面接対策、企業紹介、選考、内定、入社、さらに入社後のキャリアチェンジも相談できる体制が整っています。
KENスクールの良い評判・口コミ
ここからはKENスクールの良い評判を紹介していきます。
KENスクールの良い口コミで多かったのは丁寧な指導です。
マンツーマン指導でわかるまで徹底して解説してくれるため、初心者から始めてフリーランスエンジニアとして働けるようになるまでスキルアップした人もいました。
無駄のないテキストと試験対策も好評で、就職対策も満足する声が多かったです。
校舎は駅から近く、個別指導で受講時間を自由に決められるため、忙しい会社員でも通いやすいのもメリットの一つです。
Twitterにあった良い口コミ
他にもTwitterにはこんな口コミがありました!
ブログをご覧いただきありがとうございます!とても嬉しいです!
KENスクールは札幌でも需要のあるJavaを学べるので、未経験から札幌で実務経験を積みたいとのことであれば良いスクールかと思います!続く→
— 豊かに生きるフロントエンドエンジニア🖥楓 (@kaede_33) October 26, 2019
【大阪でおすすめのプログラミングスクール】
🏫KENスクール
・対面マンツーマン
・平日10時〜21時半まで利用可能
・通いやすい梅田毎回、好きな時間、好きな校舎を選べるので、働きながら通うことができる!
転職に強いスクールです!https://t.co/IhLVtrkwjt#プログラミング #KENスクール— カナ@プログラミングTECH ENGINE (@tech_engine01) February 10, 2020
偶然横浜に用事があってKENスクールの横浜校に立ち寄ってみました。スカイビルから見渡す風景が格別で、これなら勉強がはかどりそう!
— 工藤 (@gourmet_serina) October 27, 2021
最近はオンライン化が進んで教室で受講できるプログラミングスクールが減ったみたい。KENスクールだと教室で実際に実機を使った演習ができたりとオンライン学習では得られない貴重な体験ができる。これは素晴らしい!
— itijyo (@itijyo_chisato) October 25, 2021
KENスクールの悪い評判・口コミ
次に、KENスクールの悪い評判・口コミも調査してみました。
KENスクールには多数の講師が在籍しているため、教え方やレベルに違いが見られることもあるようです。
受講途中で講師が変わってしまったため、以前の講師と違うことを言われて困惑した人も。
個別指導を導入しているぶん、講師が拘束されてしまうこともあり、週3・4日しか受講できないコースもあるようです。
また、受講生によってはテキストの難易度が高いと感じるようで、基礎知識が無いとついていけないという人もいました。
Twitterにあった不安な口コミ
ちなみに、Twitterにはこんな口コミがありました。
KENスクールといえば老舗スクールです。教室で、きめ細かな指導をしているとはいえ、完全なマンツーマンではなく講師を独占できないのがちょっと残念です。
— yosie (@sakurai_yosie) October 29, 2021
KENスクールオンライン面談から音沙汰無しだったのに忘れた頃に連絡来た。結局プログラミングスクールはWinスクールにした。KENスクールの方が条件良かったので残念だけど。人数多すぎて対応できてないのかな?自分だけかな
— Namu (@Namu22124876) October 29, 2021
KENスクールの申し込み手順
それでは最後に、具体的にどのようにしてスクールに申し込むのかについて詳しく説明をしていきます。
- 無料カウンセリング
- 無料体験レッスン
- 申し込み
- 受講開始
無料カウンセリングで聞くことのできる内容は、下記となります。
- 検討している講座が自分の目標や目的に合っているか
- 資格取得に必要なスキルは何か
- 未経験からの受講に対する不安や疑問
無料カウンセリングでは疑問に思っていることを全てカウンセラーに相談できます。
電話もしくはオンラインで30分ほど対応してくれるので、話しながら浮かんだ不明点もたくさん聞くことができるでしょう。
以下、KENスクールの無料カウンセリング申込み手順です。
手順1:公式サイトから「無料カウンセリング」をタップする
画像引用元:KENスクール
手順2:「お申し込みフォーム」に名前を入力する
画像引用元:KENスクール
手順3:電話番号とメールアドレスを入力する
画像引用元:KENスクール
手順4:カウンセリング方法と希望校舎を選択する
画像引用元:KENスクール
手順5:希望日時を選択する
画像引用元:KENスクール
手順6:希望講座を選択する
画像引用元:KENスクール
手順7:学習目的を選択する
画像引用元:KENスクール
手順8:KENスクールを知ったきっかけを選択する
画像引用元:KENスクール
手順9:「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れて「確認する」をタップする
画像引用元:KENスクール
KENスクールのまとめ
画像引用元:KENスクール
以上、KENスクールの特徴やコース内容、登録手順について解説しました。
- 開校31年の実績をもつパソコンスクール
- 働きながら短期集中で受講可能
- 1対1の個別授業でスキルアップ
KENスクールは30年以上かけて培ったノウハウをもとに、未経験や初心者でもプロのエンジニアとして成長させるカリキュラムが整っています。
プロの講師陣による授業と就職アドバイザーのサポートにより、自分の希望するIT職に就くことができるでしょう。
無料カウンセリングもサクッと予約できるので、気になる人は気軽に申し込んでみてください。
プログラミングスクールの選び方|初心者でも失敗しない教室や講座の選ぶ基準