渋谷にあるプログラミングスクールの入会を検討しているが、実際にどこのスクールに通うか迷っていて、困っている方もいるのではないでしょうか。
そんな皆様の悩みを解決する為、ショーケース プラス編集部がスクールを厳選し、渋谷でおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。
東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。
現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。
- 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
- ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
- iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
- AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
- SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞
本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。
※本記事の価格は全て税込みです。
【比較表】渋谷のプログラミングスクールを厳選して比べてみた

項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
||
スクール | SAMURAI ENGINEER | tech boost | Winスクール | アビバ | Tech Kids School | .Pro | デジタルハリウッド STUDIO by LIG |
目的 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・ フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職・資格取得 | 学習/スキルアップ・資格取得 | 学習 | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・ フリーランス・副業 |
料金 | 72,600~594,000円 料金詳細を見る | 194,040円~ 料金詳細を見る | 101,200~783,200円 料金詳細を見る | 各教室によって異なる 料金詳細を見る | ¥20,900/月~ 料金詳細を見る | 228,000円~ 料金詳細を見る | 77,000円~ 料金詳細を見る |
授業 | オンライン(講義) | オンライン(自習) | オンライン(講義・自習)・通学 | オンライン(自習)・通学 | 対面・オンライン(講義) | 通学 | オンライン(自習) ・通学 |
公式HP | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
飯嶋
渋谷で学びたいと考えている方は、上記から選ぶのがおすすめです。
渋谷でおすすめの各プログラミングスクールを解説

渋谷でおすすめのプログラミングスクールは、次のとおりです。
- SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
- tech boost(テックブースト)
- Winスクール
- パソコン教室アビバ
- Tech Kids School(テックキッズスクール)
- .Pro(ドットプロ)
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
飯嶋
各プログラミングスクールの特徴や料金を詳しく解説します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
スクール | SAMURAI ENGINEER |
| 目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・ フリーランス・副業 |
| 授業 | オンライン(講義) |
| 期間 | 1ヶ月〜12ヶ月 |
| 料金 | 72,600~594,000円 料金詳細を見る |
| 給付金 | 対象コースあり |
| その他 | 無料カウンセリングあり |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 現役エンジニア講師が卒業まで伴走
- キャリアアドバイザーがいて相談しやすい
- 受講生コミュニティも活発
- 受講料がやや高額
- 学習単元のボリュームが多い
- 講師の質にばらつきがある
SAMURAI ENGENEER(侍エンジニア)は、現役エンジニアとのマンツーマン指導が特徴のプログラミングスクールです。
飯嶋
講師が専任でつくため、他のスクールよりも学習を継続しやすいです。
「学習が続けられるか不安」と感じる方も、安心して学ぶことができます。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の料金やコース
| コース名 | 概要 | 料金(入学金含む) |
|---|---|---|
| プログラミング 教養コース | Web制作とWebアプリ開発の基礎を学ぶ | 165,000円~396,000円 |
| Webデザイン 教養コース | Webデザインの基礎を学ぶ | 165,000円~396,000円 |
| 副業スタートコース | Web制作スキルの習得 | 297,000円 |
| 転職保証コース | AWS関連のスキルを習得しエンジニア転職を目指す | 473,000円~649,000円 |
| エキスパートコース | オリジナルのWebアプリ・Webサイトを作る | 594,000円~1,287,000円 |
| AIコース | AI開発の実践的なスキルを学ぶ | 682,000円~1,694,000円 |
| フリーランスコース | フリーランスエンジニアに必要なスキルを習得する | 880,000円~1,287,000円 |
| LPIC資格対策コース | Linux認定 LPIC資格取得を目指す | 495,000円 |
| Java資格対策コース給付 | Oracle認定Java資格の取得を目指す | 396,000円~495,000円 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
目的別に多彩な学習コースが用意されています。
未経験からエンジニアへの転職を目指したい方や、副業・フリーランスとして案件を獲得したい人、AI/データサイエンスなどの最先端領域を学びたい方に適しています。
tech boost(テックブースト)
スクール | tech boost(テックブースト) |
| 目的 | 就職/転職・ フリーランス・副業 |
| 授業 | オンライン(自習) |
| 料金 | 6,500円/月~ 料金詳細を見る |
| 期間 | 3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月 |
| 給付金 | 対象コースあり |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 現役エンジニアによるメンタリングサポート
- オリジナルWebアプリケーションの開発経験が積める
- 専門実践教育訓練給付金で受講料の最大70%が支給される
- Javaコースの受講料は高め
- 給付金制度を使えるか確認が必要
- 受け身の人はリタイアする可能性
tech boost(テックブースト)は、未経験からフリーランスのWebエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。
現役エンジニアのサポートを受けながら、実現したいサービスをプログラミングで制作します。

プログラミングスクールの「tech boost(テックブースト)」について、本記事では評判や口コミをネットから集めました。 本記事...
tech boost(テックブースト)の料金やコース
| コース | 入学金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| スタンダードコース | 126,500円 | メンタリング月4回:67,540円/月 or メンタリング月6回:84,920円/月 or メンタリング月8回:102,300円/月 から選択 |
| ブーストコース (Java) | 408,320円 | |
| ブーストコース(JavaScript+PHP) | 308,770円 | |
| ブーストコース (Ruby) | 219,780円 | |
| ブーストコース (PHP) | 219,780円 | |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る | |
飯嶋
入学金+月額料金で学べることが特徴です。
月額料金はメンタリングサービスに関するものであり、学習スピードに応じて適切なメンタリング頻度を選択することができます。
主にWebアプリ開発に使われるスキルであるため、Webエンジニアを目指したい方向けのプログラミングスクールといえるでしょう。
Winスクール
スクール | Winスクール |
| 目的 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職・資格取得 |
| 授業 | オンライン(講義・自習)・通学 |
| 期間 | 2ヶ月~ |
| 料金 | 101,200~783,200円 料金詳細を見る |
| 給付金 | あり |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 全国50校以上の校舎とオンライン対応
- 少人数制で個別指導
- 講座ラインアップが300以上
- 講師の質にばらつきがあるという口コミあり
- マンツーマン指導ではない
- 時間割が固定
Winスクールは30年以上の歴史をもつビジネス系スクールで、全国45拠点+オンラインで学べることが特徴です。
プロ講師による最大5名までの少人数レッスンにより、一人ひとりに寄り添ったサポートを実現。
飯嶋
通学・オンライン・併用から自由に受講スタイルを選べることがメリットです。
東京都渋谷区渋谷一丁目24-4 渋谷こうゆうビル 4F

「Winスクール」は、全国50ヶ所に教室があり、通学はもちろんのことオンラインにも対応しているパソコン教室です。 「講師力」 「学...
Winスクールの料金やコース
| コース名 | 学習時間 | 受講料 |
|---|---|---|
| Excel講座 | 90分×14回 90分×18回 | 96,800円 118,800円 |
| Excel スペシャリスト 資格取得 | 90分×20回 | 132,000円〜 |
| MOS エキスパート 2科目資格取得 | 90分×20回 | 132,000円〜 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
| コース名 | 学習時間 | 受講料 |
|---|---|---|
| ホームページ制作 (HTML5 & CSS3・ スマホサイト制作) | 90分×20回 | 180,400円 |
| WEBデザイナーPlus | 90分×20回 | 180,400円 |
| WEBマスター | 90分×20回 | 180,400円 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
| コース名 | 学習時間 | 受講料 |
|---|---|---|
| Illustrator CC | 90分×14回 | 128,700円 |
| Photoshop CC | 90分×14回 | 128,700円 |
| デザイン制作実習 | 90分×5回 | 78,100円 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
| コース名 | 学習時間 | 受講料 |
|---|---|---|
| CATIA講座 | 90分×20回 | 240,900円 |
| CADオペレーター | 90分×24回 | 218,900円 |
| CADマスター | 90分×24回 | 218,900円 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
| コース名 | 学習時間 | 受講料 |
|---|---|---|
| Java認定資格対策(OCJ-P) | 90分×8回 | 108,900円 |
| Python3エンジニア 認定基礎試験対策 | 90分×8回 | 101,200円 |
| ネットワーク構築基礎 | 90分×10回 | 119,900円 |
| 詳細 | 公式サイトを見る | |
飯嶋
JavaやWebシステム開発、AI/Pythonなどの人気プログラミングコースももちろんあります。
プログラミング講座の選択肢が豊富なので、自分に適したものを選択できますよ。
人気の転職エージェント3社と提携しており、学んだスキルに基づいたアドバイスや求人のマッチングを受けられます。
パソコン教室アビバ
| 項目 | ![]() アビバ |
| 目的 | 就職/転職・フリーランス・副業 |
| 授業 | オンライン(自習)・通学 |
| 料金 | 個別提案 料金詳細を見る |
給付金 | 対象あり |
| 体験 | 無料体験あり |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 講師の丁寧な指導と親しみやすさがウリ
- 通学もオンラインもOK
- 幅広い講座内容に対応
- 講師の対応にばらつきがある
- カリキュラムが個別最適化され料金を把握しにくい
- 営業や勧誘がしつこいと感じた口コミあり
パソコン教室アビバは、全国に50校以上の拠点をもつ、大手パソコンスクールです。
飯嶋
ExcelやWordなどのオフィスアプリケーションの活用方法を学べる講座もあり、ソフトの使い方に不安を感じる初心者に適しています。
人による個別サポートが受けられるため、初心者の方も安心して学ぶことができますよ。
東京都渋谷区渋谷3-6-1 イースト渋谷ビル 6F

アビバ(AVIVA)は、年間15,000人以上の生徒が受講しているパソコン教室です。 本記事では、パソコン教室アビバの利用を迷って...
パソコン教室アビバの料金やコース
| コース | オフィス | クリエイティブ | CAD | プログラミング | Googleワークスペース | 資格取得 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 入学金 | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 |
| 受講料 | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る | |||||
受講料は、公表されていなかったため、詳細はお問い合わせして確認が必要です。
飯嶋
アビバで提供されるプログラミング系講座は、JavaやPython、PHP、Androidアプリ開発などです。
通学またはオンラインの2通りの学習が可能。
個別カウンセリングにより、受講生の目標に応じた学習プランを提案してくれます。
Tech Kids School(テックキッズスクール)
項目 | |
スクール | Tech Kids School |
目的 | 学習 |
授業 | 講義・オンライン(講義) |
料金 | ¥23,210/月~ 料金詳細を見る |
体験 | 無料体験あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 大手IT企業サイバーエージェントが運営し、信頼性が高い
- プログラミングだけでなく、デザインやプレゼンテーションも学べる
- 少人数制で講師との距離が近く、質問しやすい環境
- 授業料が他のスクールと比較して高め
- 人前での発表が苦手な子どもにはプレゼンテーションが負担になる可能性がある
- より高度なProgramming学習に進むには他の選択肢が必要な場合もある
Tech Kids School(テックキッズスクール)は、サイバーエージェントによる小学生~中学生向けのプログラミングスクールです。
ゲームやアプリ開発を通じて、SwiftやC#などのプログラミング言語を学んでいきます。
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 21階
Tech Kids School(テックキッズスクール)の料金やコース
| コース名 | 継続学習コース(通学) | 継続学習コース(オンライン) | オンラインコーチング (オンライン継続学習コース) | 短期体験コース |
|---|---|---|---|---|
| 受講方法 | 通学 | オンライン | オンライン | 通学 |
| 対象 | 小学1年生~中学3年生 | 小学3年生~中学3年生 | 小学1年生~中学3年生 | 小学1年生~中学3年生 |
| 学習期間 | 120分/回×月3回 | 面談:月3回(平日夕方) | 期日指定の2日間~4日間 | |
| 学習内容 | SwiftやC#などを使ったゲーム・アプリの開発 IllustratorやBlenderを使ったクリエイティブ講座 プレゼン講座 | オンライン教材の提供 チャットサポート コーチとの定期面談 | マインクラフトを通じたプログラミング学習 完成した作品のプレゼン |
|
| 費用 | 23,100円/月 ※オプションでPCレンタル費4,400円/月 | 23,100円/月 | 13,200円/月 | 2Daysプラン:37,400円 3Daysプラン:53,790円 4Daysプラン:69,300円 |
| 詳細 | 公式サイトで詳細を見る | |||
オンライン方式と通学(渋谷校)方式がありますが、料金は同一です。
また、2日間/3日間/4日間の短期体験コース「Tech Kids CAMP」もあります。
.Pro(ドットプロ)

スクール | .Pro |
| 目的 | AI(Python)の学習/スキルアップ・就職/転職 |
| 授業 | 通学 |
| 料金 | 19,300円/月~ 料金詳細を見る |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 現役エンジニアによる対面指導
- 少人数制の手厚いサポート
- 実践的なポートフォリオ制作
- 通学が必須
- 地方在住者には受講が難しい
- 就職・転職サポートはキャリア相談が中心
.Pro(ドットプロ)は、週1回の対面指導が特徴のプログラミングスクールです。
飯嶋
対面では講師とコミュニケーションが発生することにより、オンライン方式より多くの事柄を学べるとしています。
大手のプログラミングスクールとは異なり、カリキュラムはPythonと生成AIに特化しています。
東京都渋谷区道玄坂1-22-12 和孝渋谷ビル3F

「.Pro(ドットプロ)」は、対面型講義と未経験者を対象としたカリキュラムが特徴のプログラミングスクールです。 本記事は、気になる...
.Pro(ドットプロ)の料金やコース
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| コース名 | AIリスキリングコース |
| 概要 | Python等を学びAIやChatGPTなど生成AIを使いこなせる人材を目指す |
| 受講期間 | 4カ月~6カ月 |
| 講義形式 | 原則対面型講義 ※オンラインも可能 |
| 授業料 | 228,000円~348,000円 |
| サポート内容 | ・オンラインでの質疑応答 ・インターンサポート(学生~第二新卒まで) ・就職・転職サポート ・期間延長サポート |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
講義は毎週土曜日に渋谷校舎で開催されています。
Pythonと生成AIに特化しており、この分野を勉強したいと考えている方に適しています。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
| 名前 | デジタルハリウッド STUDIO by LIG |
| 目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 |
| 授業 | オンライン(自習)・通学 |
| 料金 | 77,000円〜 料金詳細はこちら |
| 体験 | なし |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 現役クリエイターによる指導で実践的なスキルを習得できる
- 卒業制作を通じて、ポートフォリオを作成し、就職・転職活動に活用できる
- 柔軟な学習スタイルに対応
- 受講期間が6ヶ月と長めで、短期間での習得を希望する方には不向き
- 学習進捗の管理は自己管理能力が求められる
- 一部の校舎では教室の混雑により予約が取りづらいという口コミあり
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタルクリエイティブ人材の育成スクールである「デジタルハリウッド(デジハリ)」をFC方式で展開するものです。
飯嶋
Web制作やマーケティング事業を行う株式会社LIGが運営しています。
株式会社LIGによる独自のカリキュラムが加わっていることが特徴で、LIGの現役デザイナー講師から現場のノウハウを学ぶことができます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの料金やコース
- 受講期間:2カ月
- 学べるスキル:実践で使えるデザイン力
- 料金:195,800円(単体料金)、96,800円(セット料金)
- 受講期間:3カ月
- 学べるスキル:Photoshop・Illustrator・Webディレクション、webマーケティング、企画力
- 料金:187,000円
デザイン系や動画系のWeb動画系コースが提供されています。
デジタル分野のクリエイティブ人材を目指す方に適したスクールといえます。
渋谷のスクールに通わずオンラインでプログラミングを学ぶのはあり?

オンラインで学べるスクールのメリットは、場所や時間を選ばずに学習でき、忙しい社会人も柔軟に利用できる点です。
飯嶋
設備費がかからないため、通学方式のスクールよりも比較的安価に受講できます。
一方、通学方式で学ぶメリットは、その場で質問できて即解決でき、学習に集中できる環境がある点です。
飯嶋
オンライン方式と通学方式のメリット・デメリットを踏まえた上で、ご自分の生活や学習スタイルに適したものを選ぶとよいでしょう。
渋谷に通学せず!おすすめのオンラインプログラミングスクール

ここからは、完全オンライン型で学べるプログラミングスクールを紹介します。
「渋谷の校舎に通わずにオンラインで学んでみようかな」と思う方は、ぜひ参考にしてください。
各スクールの特徴やコース料金を見ていきましょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

スクール | DMM WEBCAMP(学習コース) |
| 授業 | オンライン(自習) |
| 料金 | 14,900円〜(料金詳細を見る) |
| 給付金 | 対象コースあり |
| 目的 | 学習/スキルアップ・フリーランス・副業・資格取得 |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 週2回のマンツーマンメンタリングと24時間チャットサポート
- 未経験者でも安心の自習教材と進捗管理がある
- Python、AI、クラウドなど複数領域のスキルを体系的に学べる
- 完全オンラインで対面学習はない
- 学習期間中に学習量が多いという口コミあり
- 副業・実務に向けた案件経験が不足しているという口コミあり
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、DMMグループのプログラミングスクールです。
飯嶋
講座の期間が他のスクールよりも短いことが特徴で、最短4週間で修了できます。
8日間無条件返金保証制度があり、自分に適していないと感じたらキャンセルできる点が大きな魅力です。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金やコース
| 項目 | 4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン |
|---|---|---|---|---|
| 料金 | 169,800円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 |
| 補助金適用 | 61,746円 | 81,746円 | 101,746円 | 121,746円 |
| 学習時間目安 | 40時間/1週間 | 20時間/1週間 | 13.5時間/1週間 | 10時間/1週間 |
| メンタリング | 全8回 | 全16回 | 全24回 | 全32回 |
| 詳細 | 公式サイトで詳細を見る | |||
副業/フリーランスコースやはじめてのプログラミングコース、各プログラミング言語を個別に学ぶコースなど、目的に応じた多彩なコースが用意されています。
とくに生成AI系の講座が充実しており、生成AIプロンプトエンジニアリングや、生成AIエンジニアなどの最先端スキルを学ぶことができます。
TECH CAMP(テックキャンプ)

スクール | テックキャンプ |
| 目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
| 授業 | オンライン(講義・自習) |
| 料金 | 分割19,600円~ 一括131,560円〜 料金詳細を見る |
| 給付金 | 対象コースあり |
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 未経験者でも挫折しにくいサポート
- 転職成功率98%の実績
- 学習スタイルを選べる/li>
- 受講料は高め
- 学べる言語や技術がWeb系に偏っている
TECH CAMP(テックキャンプ)は、転職保証付き(※)のプログラミングスクールです。
飯嶋
受講生の多くが転職に成功しており、プログラマーとして転職したい方に適しています。
転職保証は39歳以下、対象地域が東京/愛知/大阪/福岡 限定ですが、これら以外の地域でも転職成功事例があります。

「TECH CAMP(テックキャンプ)」は、転職成功率98%・転職成功者4,400人以上・受講者数60,000人以上の国内最大級の...
TECH CAMP(テックキャンプ)の料金やコース
| 学習スタイル | 夜間・休日スタイル | 短期集中スタイル |
|---|---|---|
| 対象 | 仕事をしながら学びたい方向け | 就業されていない方向け |
| 分割料金 | 43,800円〜 | 19,600円〜 |
| 一括料金 | 877,800円 | 657,800円 |
| 給付金適用後 | 237,800円 | 131,560円 |
| 詳細 | 公式HPで料金詳細を見る | |
講師による徹底的なサポートを受けつつ、ゼロからオリジナルアプリを開発します。
TECH CAMP(テックキャンプ)のコースは、週23時間程度の学習時間を確保する「夜間・休日スタイル」と週55時間の学習時間が必要な「短期集中スタイル」の2コースのみ。
飯嶋
「夜間・休日スタイル」は半年間、「短期集中スタイル」なら2ヶ月半(10週間)の受講期間となっています。
ご自分の学習スタイルに応じて、適したコースを選択しましょう。
キカガク

スクール コース名 | キカガク AIデータサイエンス長期コース | キカガク 生成AIビジネス実践コース |
| 授業 | オンライン(講義・自習) | オンライン(講義・自習) |
| 料金 | 792,000円 補助金で最大80%還元 料金詳細を見る | 264,000円 補助金で最大80%還元 料金詳細を見る |
| 目的 | ・学習/スキルアップ ・就職/転職 ・フリーランス ・資格取得 | ・学習/スキルアップ ・就職/転職 ・フリーランス ・資格取得 |
| 詳細 | コース詳細を見る | コース詳細を見る |
- 実務レベルのスキルを目指せる
- コンテンツが卒業後も永久に見放題
- 無料で学べる教材もある
- AI・機械学習に特化だから他の分野は別途学ぶ必要がある
- 受講料は高め
- 受け身の姿勢では効果が薄くなる可能性
キカガクは、eラーニングプラットフォームを基盤としたオンライン学習サービスです。
飯嶋
AI/機械学習/データサイエンスに特化しており、キャリア支援やメンターによるサポートも受けられます。
受講生・卒業生によるコミュニティも活発であり、交流を通じて学びを深めることも可能です。
キカガクの料金やコース
キカガクの料金やコースは下記で、多彩なコースが設置されています。
| コース名称 | 料金 |
|---|---|
| DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース | 79万2,000円 |
| AI/クラウド/IoT 入門コース | 1万6,500円 |
| Azure OpenAI コース | 1万1,000円 |
| ディープラーニングハンズオンコース | 7万7,000円 |
| データサイエンス入門コース | 1万6,500円 |
| データサイエンス実践コース | 7万7,000円 |
| 身近な事例でわかる IT 入門コース | 1万6,500円 |
| DX ファーストステップコース | 1万6,500円 |
| Excel 初級~上級ハンズオンコース | 3万3,000円 |
| Python アプリケーション開発コース | 7万7,000円 |
| 詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
飯嶋
また、「AI・データサイエンス長期コース」/「生成AIビジネス実践コース」/「AWSエンジニア育成コース」などの長期コースも提供されています。
長期コース卒業後も教材は視聴可能なので、継続して学びを深めることができます。
渋谷駅から近いプログラミングスクールについてよくある質問

ここからはよくある質問に回答します。
渋谷駅から近いおすすめのプログラミングスクールはありますか?
特に駅からのアクセスを重視する方には、大手でサポート体制が整っているスクールがおすすめです。
- Winスクール 渋谷校: 渋谷駅ハチ公口から徒歩約2分とアクセス抜群。個人レッスン形式で、初心者から実務レベルまで幅広く対応しています。
- パソコン教室アビバ 渋谷校: 渋谷駅宮益坂口から徒歩約1分。プログラミングだけでなく、WebデザインやOfficeソフトなど多彩な講座を選べるのが特徴です。
- どちらも全国展開する大手スクールであり、無料体験やカウンセリングが充実しているため、気軽に相談しやすい点が魅力です。
ご自身の学習目的やライフスタイルに合わせて、まずは無料相談に参加してみてはいかがでしょうか。
渋谷で子供におすすめのプログラミングスクールはありますか?
- Tech Kids School(テックキッズスクール): サイバーエージェントが運営する、小学生・中学生のための本格的なスクールです。
- 渋谷駅から徒歩圏内に教室があり、ゲーム制作などを通じて、プログラミングの基礎から応用まで体系的に学べます。
- 継続率は90%以上と高く、多くの子供たちが楽しみながらスキルを伸ばしています。オンラインでの受講も可能です。
将来役立つITスキルを早いうちから身につけさせたい保護者の方に、特におすすめのスクールです。
渋谷で安いおすすめのプログラミングスクールはありますか?
- .Pro(ドットプロ): 渋谷にキャンパスを持つ、実践主義のプログラミングスクールです。
- 未経験からでもAI(人工知能)やWebアプリケーション開発など、最先端の技術を学べるカリキュラムが特徴です。
- 他のスクールと比較して授業料が安価に設定されている傾向があり、コストパフォーマンスを重視する学生や若手社会人に人気です。
費用を抑えつつも、現場で通用する実践的なスキルを集中して学びたい方に向いています。
渋谷で初心者におすすめのプログラミングスクールはありますか?
自分のペースで学べる環境かどうかも確認しましょう。
- Winスクール 渋谷校: 渋谷駅近で通いやすく、初心者サポートが手厚いスクールです。
- 授業は「個人レッスン」形式を採用しており、一人ひとりの理解度に合わせて講師が指導してくれるため、未経験者でも安心です。
- CADやWebデザイン、プログラミング(Python, Javaなど)まで幅広い講座があり、基礎から資格取得、実務スキルまで幅広くカバーしています。
わからないことをすぐに質問できる環境で、着実にスキルアップしたい初心者に最適のスクールです。
【まとめ】後悔しないプログラミングスクールを渋谷で選ぼう!

本記事では、渋谷エリアでおすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。
小学生向けから大人向けまでさまざまなプログラミングスクールを紹介しましたが、後悔しないスクール選びには、「学習目的」を明確にすることがとても大切です。
例えば、本気で転職を目指すのか、あるいは小学生のお子様の習い事なのかなど、目的によって渋谷で選ぶべきおすすめのスクールは異なります。
- 学ぶ目的(転職、副業、小学生の学び等)は明確か
- 渋谷の教室への通いやすさ(特に小学生には重要)
- 受講形態(対面・オンライン)がライフスタイルに合っているか
特に小学生が渋谷の教室へ通う場合は、アクセスの良さも重要です。
社会人の方も、渋谷駅からの通いやすさを確認してください。
この記事で解説した渋谷のおすすめスクール情報を参考に、まずは無料相談を試してはいかがでしょうか。










飯嶋
まず、渋谷のおすすめプログラミングスクールを比較してみましょう。