この記事では、ドコモの2025春夏最新機種の発売予定と発売済みの新機種をまとめて紹介します。
2025年に入り、最新の廉価版iPhoneであるiPhone16eや、価格の安いGoogle Pixel aシリーズ最新モデルが登場しました。
これからドコモへ乗り換えや機種変更する人はドコモのおすすめスマホや新旧スマホを比較し、本記事を参考にぴったりな1台を見つけてください。
最新機種を購入するならドコモオンラインショップがおすすめです。
初期費用がかからないため、安心して最新機種が購入できるかつ常時お得なキャンペーンを開催しているため覗いてみてください。
2025年6月現在、ドコモで買うなら以下のスマホがおすすめです。
今月はiPhone16eが特におすすめです。
iPhone16よりもスペックはやや劣りますが、他社から乗り換えといつでもカエドキプログラムの2年返却で、実質1,177円と非常に安くなっています。
また、Pixel 9aもおすすめで、こちらも乗り換えと2年返却で実質1,199円だけになっています。
どちらも廉価版モデルですが、処理能力やメインカメラの性能は十分に高く、コスパ重視の人や子供用として最適なスマホです。
安く高コスパ・性能十分なスマホが欲しい人は、ぜひドコモに乗り換えてiPhone16eやPixel 9aを購入してください!
- 2025年6月24日:最新モデル追加・価格更新しました。
- 2025年5月5日:価格更新・おすすめモデルを変更しました。
- 2025年2月21日:2025年発売予定・発売予想モデルを追加しました。
- 1 【2025年春夏】ドコモの新機種発売予定
- 1.1 【発売中】Galaxy S25
- 1.2 【発売中】Galaxy S25 Ultra
- 1.3 【発売中】Galaxy A25 5G
- 1.4 【発売中】iPhone16e
- 1.5 【発売中】Google Pixel 9a
- 1.6 【発売中】Xperia 1 VII
- 1.7 【6月26日発売】AQUOS wish5
- 1.8 【6月26日発売】Galaxy A36 5G
- 1.9 【7月上旬以降発売】AQUOS R10
- 1.10 【7月発売予想】Galaxy Z Flip7
- 1.11 【7月発売予想】Galaxy Z Fold7
- 1.12 【8月下旬発売】arrows Alpha
- 1.13 【10月頃発売予想】Xperia 10 VII
- 2 【2024年秋冬】ドコモの発売済み最新モデル
- 3 【2024年春夏】ドコモの発売済み機種
- 4 【2023-24秋冬モデル】ドコモの発売済み機種
- 5 ドコモの最新機種をお得に機種変更するには?
- 6 2025年春夏モデルは高コスパ機種もハイエンドモデルも魅力的
iPhone16 Proが乗り換えで
29,700円〜と激安

- iPhone16 Proが「のりかえ」で29,700円〜
- 最新のiPhone16eも「ソフトバンクのりかえ」で9,840円〜
- 人気のGalaxy Z Fold7も「のりかえ」で77,580円〜
【2025年春夏】ドコモの新機種発売予定

画像引用元:Samsung Japan 公式
2025年春夏モデルでは、従来より早くGalaxy S25シリーズが発売されました。
さらに、iPhone16eやPixel 9aなど、廉価版の注目機種も軒並み出揃っています。
スペック重視の人もコスパ重視の人も、使い方にあわせて最新スマホが購入できるでしょう。
その他、2025年春夏モデルの発売予定・発売予想をまとめると以下の通りです。
ドコモ2025春夏発売予定・発売予想モデル
機種 | 発売日 | 予約開始日 |
---|---|---|
Galaxy S25 | 2025年2月14日 | 2025年1月31日 |
Galaxy S25 Ultra | ||
Galaxy A25 5G | 2025年2月27日 | 2025年2月14日 |
iPhone16e | 2025年2月28日 | 2025年2月21日 |
Google Pixel 9a | 2025年4月9日 | 2025年4月16日 |
Xperia 1 VII | 2025年6月3日 | 2025年5月13日 |
AQUOS wish5 | 2025年6月26日 | 2025年6月17日 |
Galaxy A36 5G | 2025年6月26日 | 2025年6月19日 |
AQUOS R10 | 2025年7月上旬 | 2025年6月下旬 |
Galaxy Z Flip7 | 2025年7月予想 | |
Galaxy Z Fold7 | 2025年7月予想 | |
arrows Alpha | 2025年8月下旬 | 2025年6月17日 |
Xperia 10 VII | 2025年10月予想 |
【発売中】Galaxy S25
画像引用元:Galaxy S25 256GB SC-51F
Galaxy S25 | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:146.9mm 幅:70.5mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ 以下はサムスン限定カラー ブルーブラック ピンクゴールド コーラルレッド |
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
- メモリが12GBへアップ
- さらに軽量化してよりコンパクトに
- カメラの画素数は変更なし
- ディスプレイに変更なし
Galaxy S25は、2025年2月14日発売のGalaxyシリーズ最新のフラグシップモデルです。
Galaxy S25は6.2インチのディスプレイとコンパクトでありながら、Ultraと同じSnapdragon® 8 Elite for Galaxyとメモリ12GBを搭載しています。
従来のメモリも8GBから12GBへアップし、処理能力はUltraと同等に進化しました。
カメラの画素数やディスプレイに大きな変化はありませんが、スペック重視で安くGalaxyが欲しい人にぴったりのモデルです。
Galaxy S25の価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 57,300円 | |
ソフトバンク | 256GB | 129,888円 | 24,960円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 256GB | 129,000円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 147,000円 | - | 公式サイトを見る | |
ahamo | 256GB | 135,740円 | 42,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る | |
ドコモ | 256GB | 135,740円 | 42,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoは、いつでもカエドキプログラムと5G WELCOME割を適用の場合
Galaxy S25の通常価格は 135,740円と、スペックが高いのに反して購入しやすい価格帯です。
いつでもカエドキプログラムを利用すれば実質42,900円で使えるので、上手に活用しましょう。
【発売中】Galaxy S25 Ultra
画像引用元:Galaxy S25 Ultra 256GB SC-52F
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
- ディスプレイが6.9インチに大型化
- より薄くより軽く
- 超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップ
- Sペンが使える
- Sペンの一部機能がカット
- 価格が高い
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売の最新フラグシップの大型モデルです。
最新のSnapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で約37%高速化し、ディスプレイが6.9インチに大型化しています。
超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップしたにも関わらず、より軽く薄くなりました。
もちろんSペンも利用可能ですが、カメラの遠隔操作など、使用者がごく少数だったSペンのBluetooth機能はカットされています。
Galaxy S25 Ultraの価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 54,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 69,840円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
通常価格は225,500円〜と非常に高額ですが、23ヶ月目に返却可能なら実質96,140円〜と半額以下になります。
いつでもカエドキプログラムを活用して購入がおすすめですよ。
【発売中】Galaxy A25 5G
画像引用元:Galaxy A25 5G SC-53F
Galaxy A25 | |
---|---|
SoC | Dimensity® 6100+ |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.7インチ HD+ TFT |
本体サイズ | 高さ:168mm 幅:78mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー ライトブルー ブラック |
詳細 | Galaxy A25 の評価レビュー |
Galaxy A25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- 一括22,000円の激安モデル
- Galaxyだがmicro SDカード対応
- 処理能力が最低限
- TFT液晶で解像度が低い
Galaxy A25は、2月27日に発売したエントリーモデルです。
処理能力は必要最低限ですが、通常価格が22,000円と一括払いでも安く購入可能です。
電話やLINEでの連絡中心の人には問題なく使えるスマホですが、ゲームプレイには全く向きません。
サブ端末や子供用スマホ、smartあんしん補償なしで故障・紛失した時の繋ぎのスマホとして検討するといいでしょう。
Galaxy A25の価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,888円 | 1,440円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,888円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 29,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは乗り換えでオンラインショップ割適用時
※UQモバイルは乗り換えでUQモバイルオンラインショップおトク割適用かつコミコミプランバリュー・増量オプションII加入時
※ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
【発売中】iPhone16e
画像引用元:iPhone 16eを購入 – Apple(日本)
iPhone 16e | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ 2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi |
リフレッシュレート | 60Hz |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 暑さ:7.80mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3279mAh(非公表) |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
カラー | ブラック ホワイト |
ネットワーク | 5G対応 |
充電 | 急速充電対応 30分で最大50%充電 |
端子 | USB-C |
Apple Intelligence | 対応 |
アクションボタン | 搭載 |
iPhone 16eの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- A18チップとメモリ8GBの高性能モデル
- Apple Intelligence対応
- 6.1インチ有機ELディスプレイに大型化
- メインカメラ4,800万画素に強化
- USB-C対応
- ホームボタン廃止
- アクションボタン搭載
- カメラコントロールなし
- シングルカメラのみ
iPhone16eは、2月28日に発売された廉価版のiPhone最新機種です。
iPhone16eにはA18チップとメモリ8GBが搭載され、iPhone16と同等の処理能力があります。
シングルカメラですが4,800万画素に大幅強化、さらに6.1インチの有機ELディスプレイに変更され、外観はiPhone14に似たものになりました。
安く高性能なiPhoneが欲しい人は、iPhone16eをぜひ購入しましょう。
iPhone16eの価格
iPhone 16eの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 UQから移行:5,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:6,600円 新規:34,100円 UQから移行:12,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:19,400円 新規:46,900円 UQから移行:24,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:9,840円 新規:9,840円 機種変更:59,544円 | 乗り換え:18,000円 新規:18,000円 機種変更:70,560円 | 乗り換え:32,640円 新規:32,640円 機種変更:90,360円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 104,800円 | 120,500円 | 153,800円 |
買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:23,520円 新規:23,520円 機種変更:23,520円 | 乗り換え:30,312円 新規:30,312円 機種変更:30,312円 | 乗り換え:44,760円 新規:44,760円 機種変更:44,760円 |
|
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:64,800円 新規:104,800円 機種変更:104,800円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:80,500円 新規:120,500円 機種変更:120,500円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:113,800円 新規:153,800円 機種変更:153,800円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 118,910円 | 139,920円 | 179,960円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:38,170円 新規:43,670円 機種変更:43,670円 | 乗り換え:64,680円 新規:64,680円 機種変更:64,680円 | 乗り換え:84,920円 新規:84,920円 機種変更:84,920円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
UQモバイル | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 auから移行:38,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:17,600円 新規:34,100円 auから移行:45,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:30,400円 新規:46,900円 auから移行:57,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ワイモバイル | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:24円 新規:27,336円 機種変更:44,016円 | 乗り換え:17,568円 新規:33,912円 機種変更:61,560円 | 乗り換え:30,288円 新規:46,632円 機種変更:74,280円 |
|
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 115,500円 | - | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
【発売中】Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a 128GB
Google Pixel 9a | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ 1,080 x 2,424 pOLED ピーク輝度2,700ニト |
リフレッシュレート | 60-120Hz |
本体サイズ | 高さ: 154.7 mm 幅:73.3mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 約186g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Peony Obsidian Porcelain iris |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Tensor G4とメモリ8GB搭載でPixel 9と同等性能
- 4,800万画素の高性能カメラ搭載
- バッテリー容量アップ
- カメラ性能が若干ダウン
- 充電速度ダウン
Pixel 9aは、2025年4月16日に発売された廉価版Pixel最新モデルです。
基本性能はPixel 9と同等ですが、機能を抑えることで通常モデルより安くなります。
デザインはカメラの出っ張りがほぼなくなり、カメラが邪魔になるのを避けたい人にもおすすめ。
Google Pixelを安く購入したい人は、Pixel 9aをぜひ検討してくださいね。
Google Pixel 9aの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 128GB:80,000円 256GB:98,000円 | 128GB:1,200円~ 256GB:32,200円~ | |
ソフトバンク | 128GB:88,560円 256GB:105,120円 | 128GB:1,200円~ 256GB:12,000円~ | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 128GB:92,000円 256GB:108,700円 | 128GB:37,728円~ 256GB:47,832円~ | 公式サイトを見る |
ahamo | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:22,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:81,840円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用時
【発売中】Xperia 1 VII
Xperia 1 VIIのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート1~120Hz可変 |
本体サイズ | 約74mm 約162mm 約8.2mm |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB(SIMフリー) |
ストレージ | 256GB/512GB(SIMフリー) |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
OS | Android 15 |
認証 | 指紋 |
カラー | スレートブラック モスグリーン オキッドパープル |
Xperia 1 VIIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ
- 超広角カメラのセンサーサイズと画素数がアップ
- 有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップ
- バッテリー性能が向上
- 販売価格が約20万円と高額である
- やや進化に乏しい
最新のSnapdragon® 8 EliteとRAM12GB搭載し、キャリアモデルとしては2025年最高峰性能です。
従来通りカメラ性能も優秀で、進化した超広角カメラのセンサーは前モデルの2.1倍に大型化した1/1.56型のCMOSイメージセンサーを採用。
また、「Powered by WALKMAN」により、有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップしています。
価格の高さと前モデルからデザインなどの変更が乏しいデメリットはありますが、カメラ重視で最新スマホを購入するならXperia 1 VIIを検討するといいでしょう。
Xperia 1 VIIの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 229,900円(12GB/256GB) | 127,900円(12GB/256GB) | |
ソフトバンク | 247,680円 (12GB/256GB) | 105,808円(12GB/256GB) | |
ソニーストア | 204,600円(12GB/256GB) 218,900円(12GB/512GB) 234,300円(16GB/512GB) | - | |
ドコモ | 在庫なし | 在庫なし | |
ahamo | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
特に超広角カメラ強化で、迫力のある写真・動画撮影がより高画質に撮れるようになりました。
【6月26日発売】AQUOS wish5
画像引用元:AQUOS wish5 SH-52F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS wish5のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約166mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
重さ | 約187g |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB |
CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
OS | Android 15 |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ |
AQUOS wish5の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 高コスパなエントリーモデル
- CPU更新で処理能力アップ
- MIL規格準拠の耐久力
- 指紋認証と顔認証に対応
- 望遠・超広角カメラなし
- 処理の重いゲームには不向き
AQUOS wish5は、2025年6月26日発売のエントリーモデルです。
CPUがDimensity 6300に変更され、処理能力はAQUOS wish4から若干アップしました。
その他の基本性能は据え置きですが、重量も若干軽量化されています。
安さ重視でも使い勝手がいいスマホが欲しい人は、まずAQUOS wish5を検討しましょう。
AQUOS wish5の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 34,980円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 31,900円 | 15,900円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 27,500円 | - | 公式サイトを見る |
ahamo | 27,500円 | - | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 31,680円 | 15,120円 | |
IIJmio | 33,800円 | 14,800円 | 公式サイトを見る |
mineo | 33,264円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 37,180円 | - | 公式サイトを見る |
QTmobile | 40,260円 | - | 公式サイトを見る |
※ワイモバイルは他社から乗り換えでシンプル2 M/L加入時
AQUOS wish4より若干高くなりましたが、処理能力アップを考えるとAQUOS wish5のほうがおすすめです。
【6月26日発売】Galaxy A36 5G
画像引用元:Samsung Galaxy A36 5G SC-54F
Galaxy A36 5G | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 3 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.7インチ Super AMOLED FullHD+ |
本体サイズ | 高さ:163mm 幅:78mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 195g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:800万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | オーサムライム オーサムラベンダー オーサムホワイト オーサムブラック |
Galaxy A36 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- Snapdragon 6 Gen 3搭載で長く使える性能
- 6年間OS・セキュリティアプデ保証あり
- 動画29時間視聴可能なバッテリー性能
- 重いゲームは不向き
- micro SDカード非対応
- イヤホンジャック非搭載
Galaxy A36 5Gは、2025年6月26日発売予定のミドルレンジスマホです。
Snapdragon 6 Gen 3を搭載しているため、AnTuTuベンチマークで55万点〜60万点と普段使いには十分な性能を発揮する見込みです。
重いゲームには向かない点やmicro SD非対応で本体ストレージの128GBに頼ることになります。
上記の点が問題なくゲームプレイしない人なら、6年間のアプデ保証もありコスパよく長く使えるスマホに仕上がっていますね。
Galaxy A36 5Gの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 62,590円 | 31,966円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 62,590円 | 31,966円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 50,490円 | - | 公式サイトを見る |
2年返却OKなら実質31,966円とかなり安く使えます。
【7月上旬以降発売】AQUOS R10
画像引用元:AQUOS R10 SH-51F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS R10 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約156mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 15 |
SoC | Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | チャコールブラック トレンチベージュ カシミアホワイト |
AQUOS R10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- ライカ監修の高性能カメラ搭載
- ピーク輝度3,000ニトの明るく見やすいディスプレイ
- 最大2TBのmicro SDカード対応
- CPUは進化なし
- イヤホンジャック非搭載
- 価格が高めの可能性あり
AQUOS R10は、2025年7月上旬以降に発売予定のハイエンドAQUOSです。
CPU性能はSnapdragon® 7+ Gen 3搭載とAQUOS R9から据え置きですがカメラやディスプレイなど機能面が進化しています。
価格はまだ発表されていませんが、シャープの発表によると従来より安く購入できるようにするとのことです。
カメラ性能が優秀なスマホを安く購入したい人は、AQUOS R10を検討しましょう。
AQUOS R10の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 256GB:99,770円 512GB:107,800円 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 129,888円 | 71,976円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 256GB:99,800円 512GB:106,800円 | 256GB:79,800円 512GB:89,800円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 110,880円 | 99,792円 | 公式サイトを見る |
mineo | 256GB:95,832円 512GB:105,072円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月1日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
7月上旬以降の発売予定なので、まもなく価格情報が解禁されるはずです。
【7月発売予想】Galaxy Z Flip7
※写真はGalaxy Z Flip6です。
Galaxy Z Flip7(予想) | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:6.7インチ Super AMOLED 2X 最大120Hz カバー:3.9インチ Super AMOLED |
本体サイズ | Flip6とほぼ同じ 若干薄くなる可能性あり |
重さ | |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB 512GB |
バッテリー容量 | 4,200mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Galaxy Z Flip7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Elite搭載の高性能モデル
- カバーディスプレイが大型化
- 従来よりヒンジが薄く軽くなる可能性あり
- 高性能化で高くなる可能性あり
- カバーディスプレイ大型化で電池持ち悪くなるかも
Galaxy Z Flip7は、2025年7月下旬以降に発売が予想される小型折りたたみスマホです。
シリーズ通して折りたたむとポケットサイズになることで人気で、スペックも最高峰レベルに。
従来よりカバーディスプレイが大型化すると予想されているため、メールやLINE返信などちょっとした作業がやりやすくなりそうです。
最新の小型折りたたみスマホが欲しいなら、Galaxy Z Flip7の発売を待ちましょう。
Galaxy Z Flip7の価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 発表前 | 発表前 | |
512GB | ||||
ソフトバンク | 256GB | 発表前 | 発表前 | 公式サイトを見る |
512GB | ||||
ドコモ | 256GB | 発表前 | 発表前 | 公式サイトを見る |
512GB | ||||
SAMSUNG | 256GB | 発表前 | 発表前 | 公式サイトを見る |
512GB |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は6月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ドコモは機種変更でオンライン限定 機種購入割引といつでもカエドキプログラム適用時
価格が少し高くなる予想もあるため、あまり高くなるようならFlip6を検討するのもありですね。
ソース1:SamMobile
ソース2:Tom’s Guide
ソース3:Samsung Galaxy Z Flip 7: latest news, rumors, and everything we’ve heard so far | TechRadar
【7月発売予想】Galaxy Z Fold7
画像はGalaxy Z Fold6です。
Galaxy Z Fold7(予想) | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:7.6インチ カバー:6.2インチ Super AMOLED 2X 最大120Hz |
本体サイズ | Fold7とほぼ同じ 若干薄くなる可能性あり |
重さ | |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
バッテリー容量 | 4,600mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Elite搭載の最高峰スペック
- Sペン内蔵スロット追加
- 画面の折り目がより目立たない
- メインカメラ性能大幅アップ
- 従来より大幅に高くなる可能性あり
- micro SDカード非対応
Galaxy Z Fold7は、2025年7月下旬に発売が予想されているタブレットサイズの折りたたみスマホです。
画面を開くと7.6インチの小型タブレットに、閉じると6.2インチのちょっと分厚いスマホサイズで使えます。
2025年最高峰スペックに加えてシリーズ初のSペン内蔵になると予想されているため、普段からSペンで操作したい人はより便利になりますね。
また、カメラ性能も大幅アップすると予想され、全体的に超強化されて発売されそうです。
Galaxy Z Fold7の価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 発表前 | 発表前 | |
512GB | ||||
1TB | ||||
ソフトバンク | 256GB | 発表前 | 発表前 | 公式サイトを見る |
512GB | ||||
1TB | ||||
ドコモ | 256GB | 発表前 | 発表前 | 公式サイトを見る |
512GB | ||||
1TB | ||||
SAMSUNG | 256GB | 発表前 | 発表前 | 公式サイトを見る |
512GB | ||||
1TB |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は6月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ドコモは機種変更でオンライン限定 機種購入割引といつでもカエドキプログラム適用時
予想通りスペックアップするなら、大型折りたたみスマホはGalaxy Z Fold7一択でOKになるでしょう。
ソース1:SamMobile
ソース2:Tom’s Guide
ソース3:TechRadar
【8月下旬発売】arrows Alpha
画像引用元:arrows Alpha F-51F
arrows Alpha | |
---|---|
SoC | Dimensity 8350 Extreme |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.4インチ 有機EL SuperHD |
本体サイズ | 高さ:156mm 幅:72mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,030画素 超広角:4,990万画素 |
インカメラ | 4,990万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
arrows Alphaの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 久しぶりのハイエンドモデル
- 高画質&AI処理が便利な高性能カメラ搭載
- MIL規格対応の高い耐久性
- 重いゲームはスペック不足の可能性あり
- arrowsシリーズとしては高価
arrows Alphaは、2025年8月下旬以降に発売予定のハイエンドモデルです。
arrowsシリーズは高コスパな機種が人気ですが、arrows Alphaは処理能力もカメラ性能も高めです。
AnTuTuベンチマークで150万点弱出せるSoCが搭載されているため、スマホゲームをプレイしたい人も選択肢に入れていいでしょう。
国産メーカーの高耐久ハイエンドモデルが欲しいなら、arrows Alphaを検討しましょう。
arrows Alphaの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 未定 | 未定 | 公式サイトを見る |
久々のハイエンドモデルですがarrowsシリーズなので、2年返却が高コスパになるかもしれませんね。
【10月頃発売予想】Xperia 10 VII
画像引用元:Sony Xperia 10 VII. Specyfikacja smartfona w sieci przed premierą
Xperia 10 VIIのスペック(予想) | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.1インチ リフレッシュレート120Hz |
本体サイズ | - |
重さ | - |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 8GB または12GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 4 またはSnapdragon 7s Gen3 |
OS | Android 15 |
認証 | 指紋 |
カラー | - |
まだリーク情報はほとんどなく、今年はXperia 1 VIIとの同時発表はありませんでした。
そのため、次回の主要Androidスマホ新機種が登場する10月頃に発売されると予想しています。
スペックは順当に強化されるならSnapdragon 6 Gen4を搭載、従来通りバッテリー持ちが良く使いやすい縦長デザインは継承されると考えられます。
Xperia 10 VIIの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 発表前 | - | |
au | 発表前 | - | |
ソフトバンク | 発表前 | - | |
ドコモ | 発表前 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は6月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時
Snapdragonは、6 Gen 2を飛ばしてGen 3が発表されました。Snapdragon 6 Gen 4が最新です。
【2024年秋冬】ドコモの発売済み最新モデル

画像引用元:Google Pixel 9 Pro Release at Made By Google
2024年秋冬モデルでは、例年通り9月のiPhone最新モデルの発売と、11月のAQUOSsnese最新モデルが登場しました。
また、夏には発売見送りと言われていたAQUOS R9 proが突然発売が発表されました。
さっそく、2024年秋冬の最新機種をみていきましょう。
ドコモ2024秋冬モデル
機種 | 発売日 | 予約開始日 |
---|---|---|
Google Pixel 9 | 2024年8月22日 | 2024年8月14日 |
Google Pixel 9 Pro XL | ||
Google Pixel 9 Pro | 2024年9月4日 | |
Google Pixel 9 Pro Fold | ||
iPhone16 | 2024年9月20日 | 2024年9月13日 |
iPhone16 Plus | ||
iPhone16 Pro | ||
iPhone16 Pro Max | ||
AQUOS sense9 | 2024年11月7日 | 2024年10月29日 |
AQUOS R9 pro | 2024年12月5日 | 2024年10月29日 |
motorola razr50d | 2024年12月19日 | 2024年12月13日 |
らくらくスマートフォン | 2025年1月30日 | 2024年10月31日 |
【発売中】Google Pixel 9
画像引用元:Google Pixel 9 256GB
Google Pixel 9は、2024年8月22日発売の最新Google Pixelです。
Google Pixel 9のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 198g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Peony Wintergreen Porcelain Obsidian |
Google Pixel 9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なデュアルカメラ搭載
- 6.3インチの屋外でも見やすい雨Actuaディスプレイ搭載
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約15万円〜と高額
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。
カメラの基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応し、Geminiも使えるためAI機能は大幅強化されています。
望遠カメラが不要で最新Pixelを使いたい人は、Google Pixel 9を選びましょう。
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 在庫なし 256GB: 在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし | |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。 ▲章のはじめに戻る
【発売中】Google Pixel 9 Pro/9 Pro XL
画像引用元:Google Pixel 9 Pro 128GB
Google Pixel 9 Proは、2024年9月4日発売のGoogleのフラッグシップモデルです。
※Pixel 8 Proの後継機は6.8インチのGoogle Pixel 9 Pro XLです。
Google Pixel 9 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Porcelain Rose Quartz Hazel Obsidian |
Google Pixel 9 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 6.3インチに小型化して取り回し向上
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約18万円〜と高額
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
カメラは基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応。
小型モデルで望遠カメラが欲しい人や新しいAI機能を試したい人にぴったりの1台です。
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。 ▲章のはじめに戻る
【発売中】Google Pixel 9 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 9 Pro Fold 256GB
Google Pixel 9 Pro Fold | |
---|---|
画面サイズ(メイン) | 8インチ |
画面サイズ(サブ) | 6.3インチ |
本体サイズ(開いた時) | 高さ:155.2 mm 幅:150.2 mm 厚さ:5.1 mm |
本体サイズ(閉じた時) | 高さ:155.2mm 幅:77.1 mm 厚さ:10.5 mm |
重さ | 257g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,080万画素 望遠:1,080万画素 |
前面カメラ | 1,000万画素 |
インナーカメラ | 1,000万画素 |
CPU | Google Tensor G4 |
RAM | 16GB |
ストレージ | 256GB 512GB |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IPX8等級 |
5G対応 | 〇 |
カラー | Porcelain Obsidian |
Google Pixel 9 Pro Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 8インチのタブレットサイズ
- 最新のGoogle Tensor G4搭載で高性能
- 4,800万画素の高性能カメラ搭載
- 最大120Hz駆動&輝度最大2,700ニトで屋外でも見やすい
- 257gとかなり重い
- 画面の丸みは好みが分かれる
- 一括払いで約30万円とかなり高価格
Google Pixel 9 Pro Foldは、2024年9月4日に発売された最新折りたたみPixelです。
基本スペックはGoogle Pixel 9 Proとほぼ同じ水準で、開くと8インチのタブレットサイズになります。
対応アプリならパソコンのようなUIで利用でき、スマホ画面サイズのアプリを並べて表示するといった使い方も便利です。
- 家では大画面で動画を観たい
- 動画や音楽アプリを開いたままネット検索したい
こうした用途が多い人なら、Pixel 9 Pro Foldをぜひ検討しましょう。
キャリアでは一括30万円ほどするので、2年返却を活用したほうがいいでしょう。
Google Pixel 9 Pro Foldの価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 販売終了 | 販売終了 | |
512GB | 309,800円 | 133,800円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 販売終了 | 販売終了 | 公式サイトを見る |
512GB | 販売終了 | 販売終了 | 公式サイトを見る | |
ドコモ | 256GB | 販売終了 | 販売終了 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB | 257,500円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 277,500円 | - | 公式サイトを見る |
【発売中】iPhone16/16 Plus
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 60Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ピンク ウルトラマリン(新色) ティール(新色) ホワイト(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | Wi-Fi 6 USB-C 2.0 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone16の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
iPhone16 Plus | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 60Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ピンク ウルトラマリン(新色) ティール(新色) ホワイト(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | Wi-Fi 6 USB-C 2.0 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone16 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 性能が高く価格が低め
- アクションボタンが追加
- Apple Intelligenceに対応
- デザインの変化が少ない
iPhone16は、2024年9月に発売された最新スタンダードモデルです。
A18チップを搭載し、前モデルより大幅にスペックが強化されまし、アクションボタンやカメラコントロールを搭載。
Apple Intelligenceも搭載され、AIで絵を描く・カメラを向けて調べるなど、今までにない使い方ができます。
各キャリアのキャンペーンも豊富なので、最新iPhoneを少しでも安く購入するなら、iPhone16を選びましょう。
iPhone16の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 146,000円 | 169,500円 | 209,700円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:16,700円 新規:55,200円 UQから乗り換え:16,700円 機種変更:55,200円 | 乗り換え:26,500円 新規:65,000円 UQから乗り換え:26,500円 機種変更:65,000円 | 乗り換え:87,200円 新規:87,200円 UQから乗り換え:87,200円 機種変更:87,200円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 145,440円 | 171,360円 | 211,680円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:9,840円 新規:9,840円 機種変更:26,328円 | 乗り換え:19,800円 新規:19,800円 機種変更:85,680円 | 乗り換え:34,800円 新規:34,800円 機種変更:105,840円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 141,700円 | 161,900円 | 201,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 乗り換え:70,848円 新規:70,848円 機種変更:70,848円 | 乗り換え:80,952円 新規:80,952円 機種変更:80,952円 | 乗り換え:100,896円 新規:100,896円 機種変更:100,896円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 145,200円 | 172,810円 | 211,640円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:9,856円 新規:53,856円 機種変更:53,856円 | 乗り換え:77,770円 新規:77,770円 機種変更:77,770円 | 乗り換え:106,040円 新規:106,040円 機種変更:106,040円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
Apple | 通常 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 142,560円 | 158,400円 | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用した場合
iPhone16 Plusの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 166,200円 | 187,600円 | 228,000円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 57,750円 | 69,020円 | 89,720円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 167,760円 | 189,360円 | 229,680円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:24,660円 新規:24,660円 機種変更:61,740円 | 乗り換え:34,740円 新規:34,740円 機種変更:67,140円 | 乗り換え:54,720円 新規:54,720円 機種変更:77,220円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 158,800円 | 180,800円 | 218,900円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 79,392円 | 90,408円 | 109,440円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
Apple | 通常 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用

【発売中】iPhone16 Pro/16 Pro Max
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 Pro | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ 常時点灯ディスプレイ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:4,800画素 望遠:1,200画素(光学5倍望遠) |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A18 Proチップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 1〜120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック ホワイト ナチュラル デザートチタニウム(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | LiDAR Wi-Fi 7 USB-C 3 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone 16 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
iPhone16 Pro Max | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ 常時点灯ディスプレイ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:4,800画素 望遠:1,200画素(光学5倍望遠) |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A18 Proチップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 1〜120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック ホワイト ナチュラル デザートチタニウム(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | LiDAR Wi-Fi 7 USB-C 3 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone 16 Pro Maxの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- A18 Proを搭載
- 超広角4,800万画素・望遠の光学ズーム5倍に強化
- カメラコントロール追加
- 価格がiPhoneの中でも高い
- 渋めのカラーが多い
iPhone16 Proは2024年9月に発売された最新iPhoneです。
最新のA18 Proが搭載され、処理性能は現時点で最高峰で、カメラ性能も超広角カメラが4,800万画素に、光学ズームが最大5倍に進化しました。
また、新たにカメラコントロールが追加され、写真や動画の撮影がより便利に。
いまスペック重視でiPhoneを選ぶなら、iPhone16 Pro一択でいいでしょう。
iPhone16 Proの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 188,600円 | 214,700円 | 251,300円 | 288,200円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 72,010円 | 85,120円 | 109,480円 | 128,110円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 188,640円 | 218,160円 | 254,160円 | 288,000円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:29,700円 新規:29,700円 機種変更:66,960円 | 乗り換え:39,780円 新規:39,780円 機種変更:74,340円 | 乗り換え:59,760円 新規:59,760円 機種変更:83,340円 | 乗り換え:69,660円 新規:69,660円 機種変更:91,800円 |
|
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 181,800円 | 205,900円 | 242,800円 | 278,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 90,912円 | 102,960円 | 121,392円 | 139,392円 | |
詳細 | |||||
ahamo | 通常 | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 96,470円 | 109,230円 | 131,010円 | 147,950円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
iPhone16 Pro Maxの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 233,000円 | 269,800円 | 296,500円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 94,550円 | 113,410円 | 126,980円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 236,160円 | 272,880円 | 295,920円 |
新トクするサポート(※3) | 50,320円 | 70,300円 | 80,200円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 224,800円 | 260,800円 | 286,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 112,392円 | 130,392円 | 143,400円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 236,940円 | 273,680円 | 299,310円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 120,780円 | 136,400円 | 154,110円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合 ▲章のはじめに戻る
【発売中】AQUOS sense9
画像引用元:AQUOS sense9 SH-53E
AQUOS sense9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約149mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Pro IGZO OLED 1~240Hz |
重さ | 約166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
メモリ | 6GB 8GB※1 |
ストレージ | 128GB 256GB※1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー※2 | Blue Greige※1 Coral Green White Black |
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 日常利用向けのシンプルなスマホ
- 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
- インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
- ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
- ステレオスピーカー搭載
- 重いアプリには不向き
- イヤホンジャック廃止
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。
処理能力の強化は少し性能アップしただけで、メインカメラもAQUOS sense8と同等です。
しかし、超広角カメラやインカメラが大幅強化、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。
6.1インチの大画面なだけでなく、ハイエンド同じPro IGZO OLEDを搭載し、特に動画視聴が多い人におすすめの1台です。
重いゲームをプレイしない人なら長く使える性能なので、コスパ重視の人にもAQUOS sense9がぴったりです!
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 42,900円 | 14,300円 | |
ahaom | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:60,940円 256GB:67,980円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 128GB:64,980円 256GB:72,000円 | 128GB:37,800円 256GB:39,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 59,180円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時 ▲章のはじめに戻る
【発売中】AQUOS R9 pro
画像引用元:AQUOS R9 pro SH-54E
AQUOS R9 pro | |
---|---|
サイズ | 高さ:約162mm 幅:約78mm 厚さ:約9.3mm |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
重さ | 約229g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 望遠:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 8s Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック |
AQUOS R9 proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 1/0.98インチセンサーのメインカメラ搭載
- すべてのカメラが5,030万画素
- Snapdragon 8 Gen 3搭載
- micro SDカード非対応
AQUOS R9 proは、2024年12月5日に発売したフラグシップモデルです。
夏頃まではproモデルの発売はされないと考えられていましたが、AQUOS sense9と合わせて突然発表されました。
1/0.98インチセンサーを搭載したメインカメラで、従来よりさらに光を多く取り込み、高クオリティな写真が撮れるでしょう。
また、スペックも2024年最高峰なので、カメラ重視とスペック両方重視したい人は注目の1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
SHARP公式 | 194,700円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 211,970円 | 116,930円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 199,440円 | 114,960円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 214,060円 | 192,654円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。 ▲章のはじめに戻る
【発売中】motorola razr50d
画像引用元:motorola razr 50d M-51E
motorola razr50d | |
---|---|
SoC | MediaTek Dimensity 7300X |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 折りたたみ時3.6インチ |
本体サイズ (開いた時) | 高さ:171mm 幅:74mm 厚さ:7.3mm |
本体サイズ (閉じた時) | 高さ:171mm 幅:88mm 厚さ:15.9mm |
重さ | 187g |
アウトカメラ | 広角:5,000画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ホワイトマーブル |
motorola razr50dの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 低価格の折りたたみスマホ
- 3.6インチの大型サブディスプレイ搭載
- Dimensity 7300X搭載
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
- 防塵非対応
razr50dは、2024年12月19日発売の折りたたみミドルレンジモデルです。
Galaxy Z Flip6と同じタイプの折りたたみスマホで、サブディスプレイが3.6インチに大型化しました。
Dimensity 7300X搭載で処理能力もミドルレンジの中では優秀で、重いゲームアプリでなければ快適に動きます。
安く折りたたみスマホを使ってみたい人には、razr50がぴったりです。
motorola razr50dの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 114,950円 | 59,510円 | 公式サイトを見る |
折りたたみスマホなので10万円以上ですが、スペック的にはAQUOS sense9くらいです。
【発売中】らくらくスマートフォン
画像引用元:らくらくスマートフォン F-53E
らくらくスマートフォン F-53E | |
---|---|
チップ | Snapdragon 6 Gen 3 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:約151mm 幅:約71mm 厚さ:約9.3mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:5,030万画素 マクロ:800万画素 |
インカメラ | 1,610万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ピンク ゴールド ネイビー |
らくらくスマートフォン F-53Eの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 5.4インチ有機ELディスプレイ搭載
- ミドルレンジのSoC搭載でスペックアップ
- メインカメラの性能がシリーズ中でも高い
- 独自の自律神経状態の測定機能搭載
- ドコモ版のみ
- らくらくタッチは慣れないと使いにくい
らくらくスマートフォン F-53Eは、2025年1月30日に発売したシニア向けスマホです。
迷惑電話対策機能や大きくて見やすい文字・アイコンなど、シニア向けの機能はバッチリ受け継いでいます。
加えて、処理能力や画面の見やすさがさらに向上し、独自の自律神経測定機能も搭載。
初スマホの人や健康に気を使いたい人まで、シニアが持つにはぴったりな最新らくらくスマホです。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 51,480円 | 42,240円※ | 公式サイトを見る |
【2024年春夏】ドコモの発売済み機種

画像引用元:Samsung Japan 公式
2024年春夏モデルでは人気Androidのハイエンドモデルが登場しました。
ドコモ2024春夏モデル
機種 | 発売日 | 予約開始日 |
---|---|---|
Galaxy S24 | 2024年4月11日 | |
Galaxy S24 Ultra | 2024年4月11日 | |
Pixel 8a | 2024年5月14日 | 2024年5月10日 |
Galaxy A55 5G | 2024年5月30日 | 2024年5月8日 |
Xperia 10 VI | 2024年7月5日 | |
AQUOS R9 | 2024年7月12日 | 2024年7月2日 |
AQUOS wish4 | 2024年7月4日 | 2024年6月20日 |
Galaxy Z Flip6 | 2024年7月31日 | 2024年7月17日 |
Galaxy Z Fold6 | ||
arrows We2 Plus | 2024年8月9日 | 2024年5月16日 |
arrows We2 | 2024年8月16日 |
【発売中】Galaxy S24
画像引用元:Galaxy S24 SC-51E
Galaxy S24 | |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:147.0mm 幅:70.6mm 厚さ:7.6mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アンバー イエロー オニキス ブラック コバルト バイオレット |
詳細 | Galaxy S24 の評価レビュー |
Galaxy S24の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxyを搭載
- Galaxy AI搭載
- ディスプレイが若干大型化して輝度向上
- 従来よりバッテリー容量が100mAh増加
- Android 14搭載
- microSD非対応
- 重量が増加
Galaxy S24は、2024年4月11日に発売されたハイエンドモデルです。
Snapdragon 8 Gen 3を搭載して2025年現在もトップクラスの処理能力があります。
新たにGalaxy AIも搭載し、テキスト操作からカメラでの撮影まで、大幅にAI機能が強化されています。
Galaxy S25の登場で実質26,026円で使えるので、コスパ重視でGalaxyが欲しいならGalaxy S24がおすすめですよ。
Galaxy S24の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 131,560円 | 26,026円 |
【発売中】Galaxy S24 Ultra
画像引用元:Galaxy S24 Ultra 256GB SC-52E
Galaxy S24 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:79mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 233g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素(x3) 望遠:5,000万画素(x5) |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウムグレー チタニウムブラック チタニウムバイオレット |
Galaxy S24 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxyを搭載
- Galaxy AI搭載
- ディスプレイの輝度向上
- チタン素材で高級感と耐久性アップ
- Android 14搭載
- 物理的な10倍光学ズームではなくなった
- microSD非対応
Galaxy S24 Ultraは、2024年4月11日に発売されたフラグシップモデルです。
Snapdragon 8 Gen 3とRAM12GBを搭載し、Galaxy AIも搭載されています。
カメラの光学ズームは物理的に5倍になってしまいましたが、AI機能の向上でこれまで通り最大100倍ズームが利用できます。
大型のGalaxyが欲しい・Sペンを使いたいという人は、Galaxy S24 Ultraをゲットしましょう。
Galaxy S24 Ultraの価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 198,800円 | 55,800円 | |
ドコモ | 256GB | 218,460円 | 89,100円 | 公式サイトを見る |
512GB※2 | 232,804円 | 131,164円 | 公式サイトを見る | |
1TB※2 | 261,580円 | 155,980円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売 ▲章のはじめに戻る
【発売中】Pixel 8a
画像引用元:Google Pixel 8a
Google Pixel 8aのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:152.1 mm 幅:72.7 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 188 g |
アウトカメラ | 広角:6,400万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 4,492 mAh(標準) |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Aloe Bay Porcelain Obsidian |
Google Pixel 8aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- 基本性能がPixel 8と同等
- Pixel 8より通常価格が安い
- カメラセンサー縮小で暗所は弱い
- 本体サイズが若干大きい
- 画面の耐久性が若干低下
Google Pixel 8aは、2024年5月14日に発売された廉価版Pixel最新モデルです。
基本性能はGoogle Pixel 8とほぼ同じですが、機能面を抑えることで安い価格を実現しています。
特に、カメラのセンサーサイズが1/1.7インチに小さくなったので、夜間の撮影はPixel 8の方が優秀です。
基本性能が同じなら安い方がいい人や2年での返却NGの人は、Google Pixel 8aを選びましょう。
Google Pixel 8aの価格
Google Pixel 8aの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 63,000円 | 31,650円 | |
ソフトバンク | 販売終了 | 販売終了 | |
ahamo | 84,480円 | 3,091円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 63,000円 | 27,300円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 72,600円 | - | 公式サイトを見る |
【発売中】Galaxy A55 5G
画像引用元:Galaxy A55 5G SC-53E
Galaxy A55 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約161mm 幅:約77mm 厚さ:約8.2mm |
重さ | 約213g |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:1,200万画素 マクロ:500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Exynos 1480 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68 |
カラー | オーサムアイスブルー オーサムネイビー オーサムライラック オーサムレモン※ |
Galaxy A55 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 120Hz駆動の6.6インチディスプレイ
- 1日余裕のバッテリー持ち
- 比較的優秀なカメラ性能
- 通常価格が約3万円高くなった
- 約213gと重い
Galaxy A55 5Gは、2024年5月30日に発売されたGalaxyエントリーモデルです。
従来モデルより若干大きい6.6インチの大画面ディスプレイを搭載し、普段使いなら十分な性能です。
また、搭載されるチップの電力効率が上がったことで、バッテリー容量は従来通りですが電池持ちが良くなっています。
Galaxy A55 5Gの価格
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 70,840円 | 38,632円 | 公式サイトを見る |
【発売中】Xperia 10 VI
画像引用元:Xperia 10 VI SO-52E
Xperia 10 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 164g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) デュアルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
詳細 | - |
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載で処理能力アップ
- メイン4,800万画素で夜間もキレイ
- 5,000mAhの大容量バッテリーでトップクラスの電池持ち
- 防水・防塵にも対応
- 超広角・フロントカメラが800万画素
- 望遠カメラ廃止
Xperia 10 VIは、2024年7月5日発売のミドルレンジモデルです。
SoCがSnapdragon 6 Gen 1になり、性能が大きく向上しています。
また、メインカメラは4,800万画素とセンサーサイズ1/2.0インチで暗所でもキレイに撮れますが、望遠カメラが廃止されたことに注意しましょう。
軽くて電池持ちのいいスマホが欲しい人は、Xperia 10 VIを選びましょう。
Xperia 10 VIの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 24円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 58,872円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 59,400円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時 ▲章のはじめに戻る
【発売中】AQUOS R9
画像引用元:AQUOS R9 SH-51E
AQUOS R9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約156mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約195g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | グリーン ホワイト |
AQUOS R9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- ライカ監修の広角+超広角カメラ搭載
- 1,500ニトで1〜240Hzの高性能ディスプレイ
- 排熱強化で重いアプリも安心
- 重低音にこだわったBOX構造スピーカー搭載
- 望遠カメラ非搭載
- Wi-Fi 7対応は時期尚早
AQUOS R9は、2024年7月12日に発売されたAQUOSシリーズのハイミドルレンジモデルです。
搭載チップがSnapdragon 7+ Gen 3となり、スペック的にはAQUOS R8 pro相当の性能があります。
また、カジュアルなデザインに変更され、カメラも広角+超広角に路線変更されています。
高水準にまとまった1台で、デザイン変更も相まって従来より購入しやすくなりそうです。
AQUOS R9の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 96,910円 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 124,560円 | 19,800円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 117,040円 | 61,600円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 96,800円 | 79,800円 | 公式サイトを見る |
mineo | 86,328円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月27日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。 ▲章のはじめに戻る
【発売中】AQUOS wish4
画像引用元:AQUOS wish4 SH-52E
AQUOS wish4 | |
---|---|
サイズ | 高さ:167mm 幅:76mm 厚さ:8.8mm |
ディスプレイ | 約6.6インチ |
重さ | 190g |
アウトカメラ | 約5,100万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | MediaTek Dimensity®700 |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ホワイト ブラック ブルー |
AQUOS wish4の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 高コスパなエントリーモデル
- シングルのままだがカメラ性能アップ
- MIL規格準拠の耐久力
- 指紋認証と顔認証に対応
- 処理能力の進化はほぼなし
- 望遠・超広角カメラなし
AQUOS wish4は、2024年7月4日に発売したエントリーモデルです。
スペックはDimensity 700搭載から変わりなく大きな進化はありませんが、デザインが刷新されて安っぽさがなくなっています。
また、カメラもシングルカメラのままですが、前モデルの1,300万画素から5,100万画素に強化されています。
ドコモなら一括22,000円と安さ重視ですが、使い勝手もいい性能に進化したと考えていいでしょう。
AQUOS wish4の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 33,660円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 31,900円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | - | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,996円 | 1円 | 公式サイトを見る |
mineo | 32,472円 | - |
【発売中】Galaxy Z Flip6
画像引用元:Galaxy Z Flip6 SC-54E
Galaxy Z Flip6 | |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:6.7インチ カバー:3.4インチ |
本体サイズ (閉じた状態) | 高さ:85.1mm 幅:71.9 mm 厚さ:14.9mm |
本体サイズ (開いた状態) | 高さ:165.1mm 幅:71.9mm 厚さ:6.9mm |
重さ | 187g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
サブカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー シルバーシャドウ ミント イエロー グラフテッドブラック ホワイト |
Galaxy Z Flip6の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Gen 3とメモリ12GB搭載
- カメラ性能が大幅アップ
- ピーク輝度2,600ニトで見やすい
- 折りたたむと手のひらサイズ
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
Galaxy Z Flip6は、2024年7月31日に発売された折りたたみGalaxyです。
Galaxy S24シリーズと同じくSnapdragon 8 Gen 3と12GBを搭載した最高峰スペックです。
カメラ性能も5,000万画素に高画質化し、さらにGalaxy AIも搭載したことで、従来モデルより簡単にキレイな写真が撮れるでしょう。
折りたたむと片手サイズになるので、持ち運びが簡単なスマホが欲しい人は、ぜひGalaxy Z Flip6を検討してください。
Galaxy Z Flip6の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:132,800円 512GB:184,800円 | 256GB:45,800円 512GB:87,800円 | |
ドコモ | 256GB:142,560円 | 256GB:56,760円 | 公式サイトを見る |
【発売中】Galaxy Z Fold6
画像引用元:Galaxy Z Fold6 256GB SC-55E
Galaxy Z Fold6 | |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:7.6インチ カバー:6.3インチ |
本体サイズ (閉じた状態) | 高さ:154mm 幅:68mm 厚さ:12.1mm |
本体サイズ (開いた状態) | 高さ:154mm 幅:133mm 厚さ:5.6mm |
重さ | 239g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
カバーカメラ | 1,000万画素 |
インカメラ | 400万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | シルバーシャドウ ネイビー |
Galaxy Z Fold6の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Gen 3搭載
- 薄く軽くなった
- ピーク輝度2,600ニトで見やすい
- 開くと小型タブレットサイズ
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
Galaxy Z Fold6は、2024年7月31日に発売のハイエンド折りたたみGalaxyです。
Snapdragon 8 Gen 3とメモリ12GBの最高峰スペックを搭載。
従来モデルより薄く軽量で、画面の明るさが最大2,600ニトに強化されたこともあり、外でもより使いやすくなっています。
タブレットサイズの大画面で使いたい人は、ぜひGalaxy Z Fold6を検討してください。
Galaxy Z Fold6の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 販売終了 | 販売終了 | |
ドコモ | 256GB:275,990円 512GB:289,190円※2 | 256GB:146,630円 512GB:166,958円※2 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売 ▲章のはじめに戻る
【発売中】arrows We2 Plus
画像引用元:arrows We2 Plus F-51E
arrows We2 Plusは、2024年8月9日に発売したミドルレンジモデルです。
arrows We2 Plusのスペック |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 7s Gen 2 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:75mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 182g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 1,610万画素 |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | スレートグレイ シャンパンシルバー |
arrows We2 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 6.6インチ大型ディスプレイ
- 1日余裕の5,000mAhバッテリー
- 自律神経測定機能を搭載
- 価格によってコスパ微妙な可能性あり
SoCにSnapdragon 7s Gen 2を搭載し、処理能力はミドルレンジスマホの中でも高めです。
また、6.6インチの大型有機ELディスプレイになり、カメラも5,010万画素に強化されました。
世界初の自律神経の測定機能が追加され、健康意識の高い人は新機能目当てに購入してもいいかもしれません。
初代arrows Weはスペックが微妙だったので、高性能で長く使いたい人はarrows We2 Plusを検討しましょう。
arrows We2 Plus | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 49,900円 | 27,900円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 54,800円 | 19,800円 (※2025年8月31日まで) | 公式サイトを見る |
ドコモ | 在庫なし | 在庫なし | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 59,180円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 60,720円 | 54,648円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 49,300円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 56,760円 | - | 公式サイトを見る |
【発売中】arrows We2
画像引用元:arrows We2 F-52E
arrows We2は、2024年8月16日発売のエントリーモデルです。
arrows We2のスペック |
|
---|---|
チップ | Dimensity 7025 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約155mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安さ重視のモデル
- シンプルモードで初スマホでも使いやすい
- 落下衝撃に強い
- カメラ性能はやや低め
- ベゼルが太い
前モデルのarrows Weが国内Android出荷台数の歴代1位を獲得した人気モデルでした。
arrows Weよりスペックが向上し、前モデルで時々あったホーム画面操作でカクつくこともなくなる性能になりました。
また、MIL規格に準拠した高い耐久性やシンプルモード、詐欺電話防止機能など主要な機能はそのまま継承しています。
スマホはネットとSNS用という人にはarrows We2は最強コスパの1台となるでしょう。
arrows We2 | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | 1,440円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 |
【2023-24秋冬モデル】ドコモの発売済み機種
画像引用元:docomo collection 2023-2024 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモの2023-24秋冬モデルは、Androidスマホは一通りの製品が販売終了となっています。
2025年6月現在はiPhone15など、一部の型落ちiPhoneがまだ販売中です。
実質価格がタイミング次第で非常にお得になるため、安くスマホを買い替えたい人は23-24秋冬モデルも検討しましょう。
ドコモ2023-24秋冬モデル
機種名 | 予約開始 | 発売日 | 詳細 |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 2023年9月15日 | 2023年9月22日 | 公式サイト |
iPhone 15 Plus | 2023年9月15日 | 2023年9月22日 | 公式サイト |
iPhone 15 Pro Max | 2023年9月15日 | 2023年9月22日 | 公式サイト |
iPhone 15
画像引用元:iPhone 15
iPhone15のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 171 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク |
iPhone15の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- ハイエンドスマホの中では安価に購入できる
- 軽量で持ちやすい
- カラーバリエーションが豊富である
- SoCの性能がProと比較して低い
- データ転送速度が遅い
- 常時表示ディスプレイに対応していない
iPhone 15シリーズのうちで、ベーシックグレードに位置づけられているのがiPhone 15です。
ハイエンドスマホをできるだけ安価に購入したいと考えている人におすすめの1台といえます。
Proシリーズと比較してSoCの性能が低いとはいえ十分な性能を備えているため、日常利用からゲームまで問題なくこなせるでしょう。
本体の質量が171gと軽量なのも魅力です。
iPhone 15は軽量かつスペックも十分、安価に購入できる魅力的なハイエンドスマホです。
iPhone15の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 116,900円 | 販売終了 | 販売終了 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:33,047円 UQから乗り換え:47円 機種変更:44,047円 |
|||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 119,088円 | 在庫なし | 在庫なし |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:9,840円 新規:9,840円 機種変更:43,920円 | 在庫なし | 在庫なし | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 112,800円 | 129,600円 | 158,600円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 56,400円 | 64,800円 | 79,296円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 118,910円 | 172,040円 | 212,300円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:2,332円 新規:43,934円 機種変更:43,934円 | 73,040円 | 89,540円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
UQモバイル | 通常 | 116,900円 | 販売終了 | 販売終了 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:44,047円 機種変更:44,047円 auから移行:44,047円 |
|||
詳細 | ||||
ワイモバイル | 通常 | 119,088円 | 136,656円 | 171,792円 |
新トクするサポート(※3) | 43,968円 | 66,480円 | 90,240円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 112,800円 | 127,800円 | 157,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 129,910円 | 146,300円 | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月2日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 乗り換えと買い替え超トクプログラムを併用した場合
iPhone 15 Plus
画像引用元:iPhone 15 Plus
iPhone 15 Plusのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.9mm 幅:77.8 mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 201 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク |
iPhone 15 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 大画面ディスプレイを搭載していて見やすく操作しやすい
- バッテリー容量が多い
- 標準モデルより価格が高い
- 性能は標準モデルと変わらない
iPhone 15の大型版としてリリースされたのが、iPhone 15 Plusです。
ディスプレイサイズが6.7インチに拡大され、その分バッテリー容量も増えています。
サイズが大きくなったため操作しやすく、キーボードのミスタップをはじめとした操作ミスによるストレスを減らせるのが魅力といえるでしょう。
その他の基本性能は標準モデルと変わりません。
大型スマホやバッテリー容量が大きいスマホを探している人には、iPhone 15 Plusがおすすめです。
iPhone 15 Plusの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
スマホトクするプログラム(※1) | ||||
詳細 | ||||
ドコモ | 通常 | 168,740円 | 190,080円 | 販売終了 |
いつでもカエドキプログラム | 52,580円 | 96,360円 | ||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
新トクするサポート(※2) | ||||
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 140,600円 | 163,400円 | 187,700円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 54,296円 | 65,696円 | 77,840円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
Apple | 通常 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は6月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 最大16,000円相当のポイント還元した場合
iPhone 15 Pro Max
画像引用元:iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro Maxのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:159.9mm 幅:76.7mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 221 g |
アウトカメラ | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 望遠:1,200画素(5倍望遠) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A17 Proチップ |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
端子 | USB-Cコネクタ |
バッテリー | ビデオ再生:最大29時間 ストリーミング:最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 |
高速充電 | 約30分で最大50%充電 |
カラー | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
iPhone 15 Pro Maxの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- カメラの機能が多い
- バッテリー容量が多く持ちがいい
- 1TBモデルをラインナップしている
- 価格が高い
- 大きな性能差はない
せっかく購入するなら最上位のiPhoneがいいと考えているなら、iPhone 15 Pro Maxがおすすめです。
容量1TBのモデルをラインナップしているのはiPhone 15 Pro Maxだけなので、大容量スマホを探しているなら魅力的な選択肢といえるでしょう。
5倍光学ズームや25倍のデジタルズームを搭載しているなど、カメラ性能も強化されています。
一方で価格が高いのが懸念材料の1つになるでしょう。
iPhone 15 Pro Maxは高価であるものの、さまざまな機能が強化された最上位のiPhoneです。
iPhone 15 Pro Maxの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
スマホトクするプログラム(※1) | ||||
詳細 | ||||
ドコモ | 通常 | 236,940円 | 販売終了 | 305,910円 |
いつでもカエドキプログラム | 119,460円 | 131,670円 | ||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
新トクするサポート(※2) | ||||
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 193,400円 | 223,700円 | 250,100円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 80,696円 | 95,840円 | 109,040円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る |
※2「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は6月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 最大16,000円相当のポイント還元を利用した場合
ドコモの最新機種をお得に機種変更するには?
ドコモで販売しているスマホをよりお得に購入するには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
ここでは、特に重要なポイントとして以下の3つをチェックしていきましょう。
自分の状況で活用できるものをフル活用することで、同じスマホをよりお得に購入できます。
ドコモオンラインショップを利用する
ドコモでの機種変更は、ドコモオンラインショップの利用がおすすめです。
オンラインショップを利用する主なメリットには、以下のようなものがあります。
- 事務手数料無料
- 販売店手数料(お持ち帰り価格)がかかる心配なし
- いつでもスマホ1つで機種変更できる
- 手続きの待ち時間なし
- 最短で当日に届く(一部地域)
ドコモオンラインショップの最大のメリットは、事務手数料などの初期費用が無料ことです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると、多くの場合3,850円の事務手数料が発生します。
ショップによっては「お持ち帰り価格」と呼ばれる販売手数料を徴収するところもあり、初期費用が高額になるケースも見受けられます。
オンラインショップならこうした初期費用がかかる心配がないため、安心して最新機種が購入できます。
また、オンラインショップを利用すると必要な手続きがオンラインで完結し、待ち時間なく手続きできた上に最短で当日に届きます。
初期費用も時間も節約するなら、ドコモオンラインショップでの機種変更が断然おすすめです!
割引キャンペーンを利用する
ドコモでは多種多様なキャンペーンを展開していて、最新機種にもお得に機種変更できます。
2025年6月時点で、スマホ購入時にチェックしたい割引キャンペーンは次の通りです。
- いつでもカエドキプログラム+
→12ヶ月目~23ヶ月目の返却で以降の支払いを免除 - いつでもカエドキプログラム
→23ヶ月目の返却で実質約半額 - 5G WELCOME割
→乗り換え・新規は最大44,000円割引
or 最大30,000ポイント還元 - オンライン限定 機種購入割引
→対象機種購入で最大16,500円割引 - オンラインおトク割
→対象機種購入で最大33,000円割引
いつでもカエドキプログラムやいつでもカエドキプログラム+は、指定された期間内にスマホを返却することで以降の分割支払金の負担が不要になる購入プログラムです。
各プログラムによって対象となるスマホが異なりますが、いつでもカエドキプログラムは現在オンラインショップ販売中モデルすべてで利用できます。
特に高額なハイエンドモデルを購入する際は、上手に活用したい割引キャンペーンとなっています。
また、オンライン限定 機種購入割引やオンラインショップおトク割の対象モデルなら、大幅に安く購入できます。
上記の割引キャンペーンを活用して、機種変更をお得にしてください!
クーポンを利用する
ドコモで機種変更する際は、以下のクーポンがゲットできるかチェックしましょう!
メッセージRクーポンなど見落とされるケースも多々あります。
クーポンは全員が使えるものではありませんが、運良く届いていたら5,500円〜22,000円お得になります。
事前にクーポン獲得可能か確認して、無駄なくお得に機種変更してください!
ドコモのクーポンについては、以下の記事で詳しく解説しています。
2025年春夏モデルは高コスパ機種もハイエンドモデルも魅力的
画像引用元:iPhone 16eを購入 – Apple(日本)
ドコモの2025春夏モデルでは、Galaxy S25シリーズなどハイエンドモデルが発売済みで、さらにiPhone16e(iPhone SE4)の発売や、Pixel 9aなど高コスパモデルの発売が予想されています。
スペック重視で買い替えたい人はもちろん、コスパ重視の人も買い替えチャンスです。
今回解説した情報を精査して、ぜひご自身に合った1台を選んでください。
2025年モデルはまだまだ発表待ちの機種ばかりですが、iPhone16eが特に注目されています。
最新スマホが欲しい人は、今回の解説を参考に、あなたにぴったりな1台を見つけてくださいね。
iPhone16 Proが乗り換えで
29,700円〜と激安

- iPhone16 Proが「のりかえ」で29,700円〜
- 最新のiPhone16eも「ソフトバンクのりかえ」で9,840円〜
- 人気のGalaxy Z Fold7も「のりかえ」で77,580円〜