20GB・30GBの格安SIMおすすめ比較ランキング10選!最安を紹介

更新日:2025年10月23日

※本記事には広告が表示されます。

※最新情報は公式ページをご確認ください。

20GB・30GBの格安SIMおすすめ比較ランキング10選!最安を紹介

  • 「格安SIMの20GBで何ができる?」
  • 「20GBでおすすめの格安SIMは?」
  • 「データ容量20GBだと少し不安な場合どこの格安SIMがおすすめ?」

本記事ではこういった疑問を解消するために、データ容量20GB・30GBの格安SIMと格安スマホプランを徹底比較しました。20GB・30GBピッタリ使える格安SIMをランキング形式でまとめているので、ぜひ参考にしてください。

20GB・30GBの格安SIMの分布図

データ容量別の格安SIMおすすめ一覧
格安SIM月額料金
1位
楽天モバイルのロゴ
楽天モバイル
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
2位
IIJmioのロゴ
IIJmio
25GB:2,000円
3位
イオンモバイルのロゴ
イオンモバイル
20GB:1,958円
4位
マイネオのロゴ
mineo
20GB:2,178円
5位
日本通信SIMのロゴ
日本通信SIM
20GB:1,390円
格安SIM月額料金
1位
楽天モバイルのロゴ
楽天モバイル
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
2位
ahamoのロゴ
ahamo
30GB:2,970円
3位
LINEMOのロゴ
LINEMO
30GB:2,970円
4位
ワイモバイルのロゴ
ワイモバイル
30GB:4,158円
5位
UQモバイルのロゴ
UQモバイル
30GB:4,048円
格安SIM月額料金
1位
楽天モバイルのロゴ
楽天モバイル
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
2位
日本通信SIMのロゴ
日本通信SIM
50GB:2,178円
3位

マイネオのロゴ
mineo
50GB:2,948円
4位
イオンモバイルのロゴ
イオンモバイル
40GB:3,058円
5位
IIJmioのロゴ
IIJmio
45GB:3,300円
20GB・30GB使える格安SIMおすすめランキング
  • おすすめ1位:楽天モバイル
    楽天モバイルのロゴ

    20GB・無制限の従量課金制で安定した通信をたっぷり使える!
  • おすすめ2位:ahamo
    ahamoのロゴ

    30GB・110GBで5分通話無料、ドコモ同等の通信品質!
  • おすすめ3位:LINEMO
    LINEMOのロゴ

    LINEカウントフリーで30GB、ソフトバンク同等の品質!
  • おすすめ4位:ワイモバイル
    ワイモバイルのロゴ

    データ増量オプションでお得に35GB・40GBが使える。
  • おすすめ5位:UQモバイル
    UQモバイルのロゴ

    35GBで10分かけ放題、家族割やネットのセットでお得に使える。
  • おすすめ6位:povo2.0
    povoのロゴ

    20GB超えのデータプランがあるが利用期間に注意!
  • おすすめ7位:イオンモバイル
    イオンモバイルのロゴ

    店頭サポートが受けやすい。
  • おすすめ8位:mineo
    マイネオのロゴ

    お得な低速無制限プランがある!
  • おすすめ9位:IIJmio
    IIJmioのロゴ

    インターネットとのセット割で業界最安級。
  • おすすめ10位:日本通信SIM
    日本通信SIMのロゴ

    基本料金が業界最安級。
20GBでおすすめの格安SIMのプランを比較

20GBのデータ容量が選択できるおすすめ格安SIMを比較

楽天モバイルでiPhone17に最適な機種変更キャンペーン一覧!契約手順も解説ahamoでiPhone17に最適な機種変更キャンペーン一覧!契約手順も解説

2025年の新型iPhone17が発売中!お得なキャンペーンや、機種変更手順を解説しているので是非チェックしてください!

格安SIM(格安スマホ)のおすすめ5選
1位2位3位4位5位
4.44.14.14.14.0
楽天モバイルahamoLINEMOpovoワイモバイル
楽天モバイルのロゴahamoのロゴLINEMOのロゴpovoのロゴワイモバイルのロゴ
3GB・20GB・無制限の従量課金制でどれも安く、専用アプリで通話が無料!安心のドコモ回線。通話5分間無料、海外でもそのまま使える!LINEカウントフリーで基本料金も控えめ。スタンプも使える。1GB〜無制限まで自由にカスタマイズできて節約できる。家族割引・光回線とのセットのおうち割がお得。契約時の特典も豪華!
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
今月のおすすめキャンペーン
楽天モバイルの三木谷キャンペーンで
14,000ポイント還元!詳細はこちら。楽天モバイルの三木谷キャンペーン詳細

初めて楽天モバイルに申し込む人、再契約の人、SIMのみで契約する人におすすめ!

サイト監修者の加藤監修者
株式会社ショーケース社員加藤 京平
格安SIMのメディア編集に5年以上携わる通信業界の専門家。最新のSIM情報を日々リサーチし、料金プランや通信品質、キャンペーン情報を徹底比較。
これまでに数百社以上の格安SIMを分析し、初心者からヘビーユーザーまで、あらゆる利用スタイルに最適なプラン選びをサポートしてきました。本記事では、格安SIMのメリット・デメリットを分かりやすく解説し、読者の皆さまが自分に合った最適なSIMを選べるよう監修しています。
主な活動内容
株式会社ショーケースのロゴ東京証券取引所スタンダード市場
本サイトにおける格安SIMの速度検証
格安SIMを契約
検証ポイント1
ショーケースプラス格安SIMでは、23社の格安SIMを契約し、実際の通信速度を計測しています。
格安SIMを速度計測
検証ポイント2
下記記事で速度計測の結果をまとめています。また通信速度の評価は、独自計測した数値を加味して設定しています。
独自調査の結果を詳しく見るすべての検証はショーケースプラスが行っています。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。

※本記事内の金額は全て税込みです。

※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。

※速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。

20GBでおすすめの格安SIM5選

20GBプランがあるおすすめ格安SIMを紹介

人気の20GBプランが選べるおすすめの格安SIM5選を紹介します。

スクロールできます→
格安SIMデータ量月額料金平均実効速度通信制限時の速度手数料違約金店舗サポート
1位
楽天モバイルのロゴ
楽天モバイル
3GB〜無制限3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
83.45Mbps非公開0円0円あり
2位
IIJmioのロゴ
IIJmio
25GB2,000円54.63Mbps最大300kbps
登録手数料:3,300円
SIMカード発行手数料:約433円
0円なし
3位
イオンモバイルのロゴ
イオンモバイル
20GB1,958円42.65Mbps最大200kbps3,300円0円あり
4位
マイネオのロゴ
mineo
20GB2,178円52.84Mbps最大200Kbps登録手数料:3,300円
SIMカード発行手数料:440円
0円あり
5位
日本通信SIMのロゴ
日本通信SIM
20GB1,390円52.22Mbps非公開3,300円0円なし
20GBでおすすめの格安SIM6選のまとめ
  • 楽天モバイルは20GBまで2,178円、以降は3,278円で無制限
  • 通信速度で選ぶなら楽天モバイルがおすすめ
  • 料金の安さで選ぶなら日本通信SIM
  • 対面サポートがあるのは楽天モバイル、イオンモバイル、mineo
  • mineoは1.5Mbpsの低速通信も使い放題

20GBのプランを契約するなら、2,178円で使える楽天モバイルの「最強プラン」がおすすめです。

通信速度が非常に速く、店舗でのサポートも受けられる、総合力の高いサービスと言えるでしょう。

ただし、20GBを超えると勝手に料金が上がってしまう点には注意してください。

料金の安さを重視するなら、日本通信SIMを選びましょう。

20GBプランが1,390円と圧倒的に安い料金で利用でき、さらに国内通話5分かけ放題(または70分の無料通話)まで付いてきます。

また、mineoの20GBプランでは最大1.5Mbpsの低速通信が使い放題になるオプション「パケット放題 Plus」が無料です。

万が一データ容量を使い切っても、SNSや標準画質の動画視聴であればスムーズに利用できます。

加藤
20GBで足りるか分からない人は楽天モバイルが無難でおすすめです!

30GBでおすすめの格安SIM5選

30GBプランがあるおすすめ格安SIMを解説

次に、もっとたくさんデータを使いたい人のために、30GBプランがあるおすすめ格安SIM5選も紹介します。

スクロールできます→
格安SIMデータ量月額料金平均実効速度通信制限時の速度手数料違約金店舗サポート
1位
楽天モバイルのロゴ
楽天モバイル
無制限3,278円83.45Mbps非公開0円0円あり
2位
ahamoのロゴ
ahamo
30GB2,970円137.56Mbps最大1Mbps0円0円なし(有料)
3位
LINEMOのロゴ
LINEMO
30GB2,970円97.35Mbps最大1Mbps3,850円0円なし
4位
ワイモバイルのロゴ
ワイモバイル
30GB4,158円93.03Mbps最大1Mbps
3,850円0円あり
5位
UQモバイルのロゴ
UQモバイル
30GB4,048円125.35Mbps最大1Mbps
3,850円0円あり
30GBのおすすめの格安SIM5選まとめ
  • 楽天モバイルならデータ無制限で3,278円
  • 通信品質とコスパで選ぶならahamo、LINEMO
  • 家族割やセット割が利用できるならワイモバイルとUQモバイルもお得
  • 店舗サポートが必要なら楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル

30GBプランでも、3,278円でデータ使い放題の楽天モバイルが最もおすすめです。

テザリングも無料&制限なしで使えるので、家のインターネットを楽天モバイル1つにまとめることもできます。

通信品質を重視するなら、速度が安定しているahamoとLINEMOもおすすめです。

月額料金も楽天モバイルより安いので、月30GBで収まるならコスパに優れます。

UQモバイルとワイモバイルも通信品質は良好ですが、そのままだと月額料金がやや高めです。

家族割引やネット回線とのセット割を適用すればahamo・LINEMOより安くなるので、割引をうまく活用しましょう。

40GBでおすすめの格安SIM5線

40GBを超えのプランがあるおすすめ格安SIMを解説

30GBでも足りない人は、さらにデータ容量が多い40GB以上のプランがある格安SIMを選びましょう。

40GB以上のプランでおすすめの格安SIMは以下の通りです。

スクロールできます→
格安SIMデータ量月額料金平均実効速度通信制限時の速度手数料違約金店舗サポート
1位
楽天モバイルのロゴ
楽天モバイル
無制限3,278円83.45Mbps非公開0円0円あり
2位
日本通信SIMのロゴ
日本通信SIM
50GB2,178円52.22Mbps非公開3,300円0円なし
3位
マイネオのロゴ
mineo
50GB2,948円52.84Mbps最大200kbps契約手数料:3,300円
SIMカード発行手数料:440円
0円あり
4位
イオンモバイルのロゴ
イオンモバイル
40GB3,058円42.65Mbps最大200kbps3,300円0円あり
5位
IIJmioのロゴ
IIJmio
45GB3,300円54.63Mbps最大300kbps
登録手数料:3,300円
SIMカード発行手数料:約433円
0円なし
40GB以上でおすすめの格安SIMまとめ
  • 楽天モバイルならデータ無制限で3,278円
  • 日本通信SIMは50GBで2,178円と激安
  • mineoの50GBプランは夜間のデータ通信が使い放題
  • 楽天モバイル、mineo、イオンモバイルは店舗サポートあり

楽天モバイルは月額3,278円でデータ通信を無制限に使えます。

他社の40GBとほぼ同じ水準なので、40GBプランを使いたい人にもおすすめです。

安さ重視の人には日本通信SIMも向いています。

月50GBで月額2,178円と、他社の40GBプランより1,000円ほど割安ですよ。

日本通信SIMより少し高いものの、mineoの50GBプランも他社の40GBと同じくらいの月額料金で利用できます。

しかも、mineoの50GBプランは毎日22時半~7時半まではデータ通信が使い放題です。

夜間や早朝にデータ通信をたくさん使うなら、mineoを検討しても良いでしょう。

20GB・30GBの格安SIMおすすめ10選

20GB使える格安SIM・格安スマホを解説

ここからは、データ容量20GB・30GBが使えるおすすめ格安SIM10選について、メリット・デメリットなどさらに詳しく解説します。

格安SIMの20GB・30GBで何ができる?1日の使い方をシミュレーション

格安SIM・格安スマホの20GBで何ができるか解説

20GBのデータ容量は、一般的な使い方であれば十分に余裕のあるプランです。

以下に、20GBでできることを具体的に紹介します。

  • Webサイトの閲覧:約66,000ページ
    ※1ページあたり約300KBとして換算
  • YouTube視聴(中画質360p):約30時間
    ※高画質(720p)の場合は約15〜20時間が目安です
  • LINEの音声通話:約1,000時間以上/ビデオ通話:約40時間
  • Zoomなどのオンライン会議(中画質):約30時間
  • 音楽ストリーミング(SpotifyやApple Musicなど):約340時間
    ※1時間あたり約60MBとして
  • 地図アプリやカーナビの使用:1日2時間でも約1ヶ月分利用可能

このように、動画を長時間視聴するような使い方をしなければ、20GBは1ヶ月間を快適に過ごせる容量です。

特にWi-Fiを併用している人にとっては、動画やSNS、ナビ、通話を含めても、月20GBで充分足ります。

20GB・30GBで使える格安SIMの料金を比較!最安はどれ?

20GB使えるおすすめ格安SIMの料金比較

一番安いプランを選びたい方のために、この記事で紹介している20GB・30GBプランが使える格安SIMの基本料金を、おもなデータ容量ごとに比較してみました。

スクロールできます→
格安SIM20GB30GB30~40GB40GB50GBその他
LINEMO-2,970円
(5分かけ放題)
----
ワイモバイル-1,958円(割引適用)
35GB:3,058円
(割引適用)
(10分かけ放題)
---
UQモバイル-2,728円(割引適用)35GB:3,828円
(10分かけ放題)
---
イオンモバイル1,958円2,508円-3,058円3,608円・100GB:6,358円
・200GB:11,858円
mineo2,178円---2,948円250~2,200円
(低速無制限)
楽天モバイル2,178円3,278円3,278円3,278円3,278円3,278円
(無制限)
ahamo-2,970円
(5分かけ放題)
---4,950円
(110GB)
povo2.0下記を自由に使い分けて利用する。
・1GB/7日間:390円
・1GB/180日間:1,260円
・3GB/30日間:990円
・5GB/30日間:1,380円
・30GB/30日間:2,780円
・60GB/90日間:6,490円
・60GB/365日間:13,200円
・90GB/90日間:7,980円
・120GB/365日間:21,600円
・150GB/180日間:12,980円
・180GB/180日間:14,880円
・300GB/90日間:9,834円
・360GB/365日間:26,400円
・データ使い放題(6時間):250円
・データ使い放題(24時間):330円
・データ使い放題(7日間)12回分:9,834円
IIJmio--35GB:2,400円--45GB:3,300円
55GB:3,900円
日本通信SIM1,390円
(5分かけ放題または70分無料通話)
-
--2,178円
(5分かけ放題または70分無料通話)
-
データ容量ごとの最安プラン
  • 20GB:日本通信SIM
  • 30GB:ワイモバイル
  • 40GB:イオンモバイル
  • 50GB:日本通信SIM
  • 使い放題:楽天モバイル

料金の安さで20GBプランを選ぶなら、最安は日本通信SIMです。

日本通信SIMなら、20GBプランと50GBプランが他社と比較して圧倒的な低価格で利用でき、さらに5分かけ放題または70分無料通話が付いてきます。

30GBプランの最安はワイモバイル、40GBの最安はイオンモバイルとなっていますが、日本通信の50GBプランの方が安いため、実質20~50GBまで日本通信が最安です。

データを無制限で使いたい場合は、定額3,278円で使える楽天モバイルの「最強プラン」を選びましょう。

20GB・30GBで使える格安SIMの速度を比較!最速はどれ?

20GB使えるおすすめ格安SIMの通信速度比較

通信速度を重視したい方のために、この記事で紹介している格安SIMの通信速度(ダウンロード速度)も比較してみました。

一日の平均速度に加えて、通信が混雑しやすいお昼の速度も比較しています。

格安SIM通信速度(一日の平均)お昼の通信速度計測件数
ahamo137.56Mbps99.88Mbps30,314件
povo2.0128.65Mbps85.28Mbps24,375件
UQモバイル125.35Mbps88.24Mbps3,7090件
LINEMO97.35Mbps54.38Mbps8,434件
ワイモバイル93.03Mbps79.35Mbps21,626件
楽天モバイル83.45Mbps52.22Mbps126,668件
IIJmio54.63Mbps24.38Mbps19,154件
mineo52.84Mbps19.1Mbps23,938件
日本通信SIM52.22Mbps14.98Mbps14,532件
イオンモバイル42.65Mbps30.05Mbps3,715件
通信速度の比較まとめ
  • 平均速度が最も速い:ahamo
  • お昼の速度が最も速い:ahamo
  • 平均速度が最も遅い:イオンモバイル
  • お昼の速度が最も遅い:日本通信SIM

通信速度が最も速いのは、ahamoという結果になりました。

ahamoは、一日の平均速度もお昼の速度も圧倒的に最速です。

常に安定した速度で快適にインターネットが楽しみたい人は、ahamoを選びましょう。

その他にも大手キャリアの格安プランやサブブランド、楽天モバイルは速度が安定しています。

一方、平均速度が最も遅いのはイオンモバイルお昼の速度が最も遅いのは日本通信SIMです。

この2社は料金が非常に安い反面、速度の速さや安定性はあまり期待できません。

20GB・30GBで使える格安SIMの選び方

20GB以上使える格安SIMの選び方

20GB以上使える格安SIMを比較する際に、重視するべきポイント詳しく解説していきます。

1ヶ月に必要なデータ容量を把握して選ぶ

20GBから無制限の格安SIMの選び方を解説

自分にあったデータ容量プランを選ぶために、まず1ヶ月にどのくらいのデータ容量が必要かを把握しましょう。

大抵の場合、今使っている通信会社のマイページやアプリなどを見れば、自分が1ヶ月に使っているデータ量を確認できます。

必要なデータ容量が分かったら、各社の料金プランを比較して、一番お得なプランを選びましょう。

月によって使うデータ量が大きく変わる場合は、使ったデータ量によって料金が変わる従量制のプランがおすすめです。

「とにかくたくさんデータを使いたい」という方には、3,278円でデータ使い放題の楽天モバイル「最強プラン」を検討してみましょう。

通信速度の速さで選ぶ

20GBから無制限の格安SIMの選び方を解説

格安SIMは、大手通信キャリアと比較して通信速度が遅いのがデメリットです。

通信速度が遅いと、動画が途切れる・画質が悪いなどの理由で快適に観られない、アプリのダウンロードに時間がかかるなど、ストレスを感じる場面が多くなります。

申し込み前にみんそくなどのサイトで各社の通信速度を確認して、できるだけ通信速度が速いサービスを選びましょう。

目安として、常に25Mbps以上の速度が出る格安SIMを選んでおくと、快適にインターネットが利用できます。

通信速度を重視して格安SIMを選ぶなら、大手通信キャリアのサブブランドまたはオンライン専用プランがおすすめです。

通信速度の速い格安SIM
  • ワイモバイル:ソフトバンクのサブブランド
  • UQモバイル:auのサブブランド
  • ahamo:ドコモのオンライン専用プラン
  • povo:KDDIのプリペイドサービス
  • LINEMO:ソフトバンクのオンライン専用プラン

以上のサービスでは、混雑しやすい時間帯でも通信速度が安定しているので、動画視聴やゲームも常に快適に利用できます。

利用したいサービスで選ぶ

20GBから無制限の格安SIMの選び方を解説

料金、通信速度に加えて、格安SIM各社が提供している独自のサービスにも注目して選びましょう。

本記事で紹介している格安SIMの特徴的なサービスをまとめてみました。

格安SIM特徴的なサービス
楽天モバイル・楽天ポイントが貯まりやすくなる
・専用アプリ利用で国内通話無料
ahamo・5分かけ放題付き
・海外でも追加料金不要で30GBまでデータが使える
LINEMOLINEのカウントフリー
mineo・低速無制限プラン
・10GB以上は1.5Mbpsの低速通信が使い放題
povoトッピングで自由にプランをつくれる
UQモバイル・au Starlink Directがお得に使える
・Pontaポイントが貯まりやすくなる

たとえば、楽天モバイル利用者は楽天ポイントが貯まりやすくなるので、とくに楽天ユーザーの方におすすめです。

また、LINEMOでは「LINEカウントフリー」のおかげで、LINEアプリをたくさん使ってもデータを消費しません。

料金が安いだけでなく、自分にとってプラスアルファのお得が感じられる格安SIMを探してみるのはいかがでしょうか。

対面サポートのあり/なしで選ぶ

20GBから無制限の格安SIMの選び方を解説

格安SIMは料金が安いぶん、サポートはオンライン上に限られるのが一般的ですが、実店舗で対面サポートが受けられる格安SIMもあります

オンライン上での手続きに不安がある方は、対面サポートの有無を確認しておきましょう。

以下の格安SIMでは、全国の店舗で対面サポートが受けられます。

店舗で対面サポートが受けられる格安SIM
  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • イオンモバイル
  • ahamo(ドコモ店舗での有料サポート)

20GB・30GBで使える格安SIMを使う際によくある質問

20GB・30GBの格安SIM・格安スマホを使う際によくある質問に回答

ここでは、20GB・30GBで格安SIMを利用する際によくある質問に回答していきます。

格安SIMで20GB・30GBはどれくらいゲームアプリができる?

アクションゲームやRPGなどの通信量は1時間あたり約30〜50MB程度とされています。

20GBあればおよそ400〜600時間、30GBならおよそ600~1,000時間プレイ可能です。

ただし、大型アップデートやインストール時はWi-Fiを使うのがおすすめです。

格安SIMで20GB・30GBはどれくらいYouTubeが観れる?

YouTubeは画質によって通信量が大きく変わり、480p(標準画質)であれば1時間あたり約500MB前後です。

20GBなら月40時間程度、30GBなら月60GB程度視聴できます。

高画質(720pや1080p)では時間が半分以下になるため注意が必要です。

20GB・30GBってどれくらいの使い方に向いていますか?

20GBは、動画の視聴・SNS・Web閲覧・音楽ストリーミングなどをバランスよく使いたい人に適しています。

Wi-Fiと併用すれば十分余裕があり、外出先中心のスマホ利用でも安心の容量です。

30GBは、20GBよりも使えるデータ容量が1.5倍多くなります。

動画を視聴する時間が長い人や自宅にWi-Fiがない人は、20GBではなく30GBがおすすめです。

通信速度は格安SIMでも問題ありませんか?

通信速度は格安SIMによって差があります。

混雑時間帯(お昼や夕方)は速度が落ちる場合もありますが、ahamoやLINEMOのように大手回線を使うプランでは比較的安定した通信が可能です。

20GB・30GBプランの料金はどれくらいが相場ですか?

20GBプランの相場は月額2,000円前後、30GBプランの相場は月額3,000円前後です。

楽天モバイルやpovoなどは条件付きでデータ使い放題に近い使い方ができる場合もあり、サービス内容で選ぶのがおすすめです。

まとめ:20GB・30GBの格安SIMは最安よりもコスパを重視しよう!

20GBの格安SIM・格安スマホおすすめ比較ランキングをまとめ

20GB・30GBの格安SIMは、料金の安さはもちろん、通信速度の速さや利用したいサービス、対面サポートの有無も比較して選びましょう。

最もおすすめの20GB・30GBプランは、月額3,278円でデータ無制限の楽天モバイル「Rakuten最強プラン」です。

楽天モバイルでは新規・乗り換え向けのお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!

ahamo(アハモ)に関する公式からの注意事項
  • ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
  • サポートについて
    ※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
    ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
    なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
    端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
    ※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
    ※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
  • オンライン⼿続きについて
    ※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
  • ⽉額料⾦について
    ※機種代⾦別途
  • 国内通話料⾦について
    ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
    「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
  • 海外パケット通信について
    ※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
    国内利⽤と合わせての容量上限です。
  • 端末のご契約について
    ※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
    またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
    ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
  • SIMカードのご契約について
    ※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。
あなたの格安SIMの評価を投稿する