ワイモバイルでiPhone 17への機種変更を検討している方にとって、気になるのはやはりキャンペーン情報です。ワイモバイルでは端末代をお得に購入できる割引や特典が充実しており、上手に活用すれば最新iPhoneをリーズナブルに手に入れることができます。
一方で「どのキャンペーンが適用できるのか?」「契約手順は複雑ではないか?」と迷う方も多いでしょう。
この記事では、ワイモバイルで実施中のiPhone 17向けキャンペーンを一覧で紹介するとともに、実際の契約手順まで分かりやすく解説します。お得に安心して機種変更したい方は、ぜひ参考にしてください。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
- 1 ワイモバイルでiPhone17がお得になる機種変更キャンペーン一覧
- 2 ワイモバイルでiPhone17に機種変更する際に必要なもの
- 3 ワイモバイルを契約中の方がiPhone17に機種変更する手順
- 4 ワイモバイルへ乗り換えかつiPhone17に機種変更する手順
- 5 ワイモバイルを新規契約かつiPhone17に機種変更する手順
- 6 ワイモバイルでiPhone17に機種変更する注意点
- 7 ワイモバイルでiPhone17に機種変更をする際によくある質問
- 8 iPhone17の発売日・予約開始日
- 9 iPhone17の価格
- 10 iPhone17のスペック
- 11 iPhone17はワイモバイルで15,000円相当お得に機種変更しよう!
ワイモバイルでiPhone17がお得になる機種変更キャンペーン一覧
2025年9月1日現在、ワイモバイルで直接iPhone17の料金がお得になるキャンペーンは実施されていません。
しかし、PayPayポイントの還元や下取りを利用することで、実質的に機種変更をお得にできます。
以下でそれぞれの特典や条件を解説しますので、ぜひ活用してください。
他社から乗り換えで最大15,000円相当のPayPay還元
- 内容:SIMのみ契約で最大15,000円相当のPayPayポイント還元
- 契約種別:SIMまたはeSIMのみで契約
- 条件①:MNP乗り換えでシンプル2 S/M/Lを契約
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外 - 条件②:データ増量オプション月額550円に加入(最大6ヶ月無料キャンペーン中)
- 期間:終了日未定
SIMのみで契約すると、最大15,000円相当のPayPayポイントが還元されます!
契約種別や加入するプランによって還元額が異なるので注意しましょう。
項目 | 他社から乗り換え | 新規契約 |
---|---|---|
シンプル2 S | 5,000円 | 対象外 |
シンプル2 M | 15,000円 | 10,000円 |
シンプル2 L |
最大15,000円相当の還元をもらうためには、他社から乗り換えでシンプル2 M/Lへ申し込みをし、データ増量オプション(550円/月)に加入する必要があります。
残念ながら新規契約かつシンプル2 Sは対象外となります。

ヤフー店からの申し込みで最大15,000円相当のPayPay還元
ワイモバイルは公式サイトだけではなく、ヤフー店や正規代理店からも申し込みができます。
その中でもワイモバイルオンラインストアヤフー店から契約すると、SIMまたはeSIM契約でPayPayポイントが最大15,000円相当還元されます。
- 特典:PayPayポイント最大15,000円相当還元
- 実施:2019/10/1〜終了日未定
- 条件①:MNP乗り換えでシンプル2 S/M/Lを契約、もしくは新規契約でシンプル2 M/Lを契約
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外 - 条件②:データ増量オプション月額550円に加入(最大6ヶ月無料キャンペーン中)
- 注意点:ヤフー店からの契約のみ、ワイモバイルサービス初期登録が必要
他社からの乗り換えだけでなく新規契約も対象で、ポイントは契約プランに応じて契約後に付与されます。
ただし、ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線のMVNOからの乗り換えでは対象外となるので注意してください。
データ増量オプションが最大6ヶ月無料
ワイモバイルの既存プランではあとちょっとデータ容量が足りない、という方に月額550円の「データ増量オプション」がおすすめです。
契約プランに応じて毎月+2GB〜5GB増量されるため、速度制限の心配が減りますよ。
- 特典:データ増量オプションが6ヶ月無料
- 実施:2023/6/14〜終了日未定
- 条件:データオプションへの加入が初めての方
- 注意点:自動適用されず申し込みが必要
契約初月は「データ増量オプション」が無料なので、実質7ヶ月間無料で増量されるイメージです。
余ったデータは翌月末まで繰り越せるため、無駄なく使えます。
下取りプログラムで実質値引き
ワイモバイルで機種変更する際に使わなくなったスマホを下取りに出すと、PayPayポイント還元や機種代金の割引が受けられます。
- 特典:PayPayポイントまたは購入機種代金値引き
- 実施:2016/11/1〜終了日未定
- 条件:ワイモバイルへ初めて申し込み
- 注意点:電源が入らない、IMEIが確認できないなどの端末は不可
新規契約・他社からの乗り換え・機種変更すべてが対象です。
ワイモバイルの公式サイトに下取りの査定基準も掲載されているので、まずは確認してみることをおすすめします。
ワイモバイルでiPhone17に機種変更する際に必要なもの
ワイモバイルでiPhone17にスムーズに機種変更するために、以下を用意しておきましょう。これから契約するか、すでにワイモバイルを契約中かで必要なものが異なります。
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 支払い方法(クレジットカード・口座情報)
- メールアドレス
- 契約者情報(SoftBank IDなど)
- MNP予約番号(必要な場合のみ)
- 下取り端末(必要な場合のみ)
- データ移行アプリ
- 下取り端末(必要な場合のみ)
- データ移行アプリ
AndroidからiPhone17に機種変更する場合は、データ移行アプリでバックアップをとっておくと安心です。
有名なデータ移行方法として、「iOSへ移行」「Googleアカウント」などがあります。
ワイモバイルを契約するなら「Yahoo!かんたんバックアップ」が容量無制限で使えるためおすすめです。
すでにワイモバイルを契約中の場合は、SIMカードの差し替えのみで電話帳の移行が完了します。
ワイモバイルを契約中の方がiPhone17に機種変更する手順
持ち込みのiPhone17をワイモバイルで機種変更する際は、オンライン手続きはできず店舗での対応となります。
- iPhone17を予約・購入する
- データ移行の準備をする
- 店舗の来店予約をする
- スタッフの指示に従って手続きを行う
手順①iPhone17を予約・購入する
ワイモバイルでは例年、最新iPhoneの販売が遅れる傾向にあります。
そのためiPhone17をApple Storeやソフトバンクオンラインショップなどで購入し、用意しておきましょう。
手順②データ移行の準備をする
機種変更をする前に、現在利用中の端末からデータ移行する準備をしておきましょう。
ワイモバイルを契約中なら、LYPプレミアム特典の「LINEプレミアムバックアップ(100GBまで)」と「Yahoo!簡単バックアップ(容量無制限)」が無料で使えます。
LYPプレミアムはYahoo! IDとの連携だけで利用できるため、まだの方は連携してぜひバックアップに活用しましょう。
手順③店舗の来店予約をする
iPhone17を手元に用意できるタイミングで、ワイモバイル店舗またはワイモバイル併設のソフトバンクショップで手続きを行います。
ワイモバイル公式サイトの「ショップ」>「店舗を探す」から、お近くの店舗を探してください。
店舗では待ち時間が発生する可能性もあり、Web上で来店予約をしておくとスムーズです。
手順④スタッフの指示に従って手続きを行う
来店予約日時にワイモバイルの店舗へ行って手続きを行います。
本人確認書類と乗り換え前の端末、乗り換えるiPhone17の端末を必ず持っていきましょう。
なお、ワイモバイル店舗では機種変更の事務手数料(4,950円)が発生しますので、お金も用意しましょう。
ワイモバイルへ乗り換えかつiPhone17に機種変更する手順
iPhone17への機種変更と同時に、ワイモバイルへMNP乗り換えする手順は以下の通りです。
- iPhone17を予約・購入する
- データ移行の準備をする
- MNP予約番号を取得(必要な場合)
- ワイモバイルに申し込む
- 開通・SIMの設定をする
- ワイモバイルサービスの初期登録を行う
- データの引き継ぎを行う
- 下取りをする場合は手続きを行う
手順①iPhone17を予約・購入する
新しいiPhoneが発表されても、ワイモバイルですぐに販売されることはほとんどありません。
そのため、まずApple Storeやキャリア、家電量販店などで自分で端末を購入して用意する必要があります。
最速でiPhone17を手に入れるなら、あらかじめ欲しいモデルを決めるなど準備を進め、9月の予約開始と同時に予約購入しましょう。
手順②データ移行の準備をする
旧端末から新しいiPhone17に確実にデータ移行するためには、事前に各データのバックアップ方法を確認することをおすすめします。
特に下取り予定の場合は、データ移行が終わるまで旧端末を手元に置いておくとスムーズです。
- 電話帳
- 写真・動画
- LINEトーク履歴
- モバイル交通系ICカード
- QR・バーコード決済アプリ
- 銀行やクレジットカードのアプリ
LINE以外のSNS(X、Instagram、TikTokなど)は、ログイン情報があれば引き継ぎなしでそのまま使えます。
アカウントに登録したメールアドレスが古くないか、パスワードは覚えているか確認しておきましょう。
ワイモバイルに契約後は、LYPプレミアムが無料なのでLINEの引き継ぎはあまり心配しなくてOKです。
また「Yahoo!簡単バックアップ」は元々5GBまで無料のサービスですが、LYPプレミアム会員なら容量無制限で使えるので、電話帳や写真のデータ移行に活用しましょう。
手順③MNP予約番号を取得(必要な場合)
電話番号そのままで乗り換えるには、MNP予約番号が必要です。
通常、乗り換え元のキャリアが「MNPワンストップ制度」に対応している場合、MNP予約番号の取得は不要です。
しかしワイモバイルへの乗り換えでは、MNPワンストップ対応であっても「MNP予約番号」を入力する項目が必須になっているキャリアがあることがわかりました。
- ソフトバンク
- LINEMO
- 楽天モバイル
- povo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- HISモバイル
- KABU&モバイル
- RayL Mobile
- Smiles Connect,NifMo
- メルカリモバイル
- OCNモバイルONE
※2025年9月現在
上記キャリアであれば、ワイモバイルへの乗り換えでもMNP予約番号は不要です。
上記以外は、乗り換え元のキャリアの公式サイトで、MNP予約番号を取得しましょう。
手順④ワイモバイルに申し込む
ワイモバイル公式サイトから、以下の流れでお申し込み手続きを進めていきます。
- STEP.「お申し込み」をタップ
- STEP.「SIM/eSIM(回線のみ)」をタップし「お申し込みはこちら」へ
- STEP.SIMのタイプを選ぶ
- STEP.「今の電話番号をそのまま使用する」を選ぶ
画面の指示に沿って確認や入力を進め、「今の電話番号をそのまま使用する」をタップします。
- STEP.「のりかえ(MNP)手続きをする」をタップ
利用中のキャリアを選び電話番号を入力したら、「のりかえ(MNP)手続きをする」をタップします。
- STEP.乗り換え元キャリアの画面に遷移してログイン
ワイモバイルの画面が遷移し、乗り換え元キャリアのログイン画面が表示されます。ログインし、各自キャリア画面の案内に沿って電話番号の引き継ぎを進めてください。
- STEP.契約プランを選択して「次へ」
- STEP.オプション加入などを吟味し「本人確認」へ進む
- STEP.本人確認・お支払い方法入力まで進める
本人確認、契約者情報入力、お支払い方法の選択・入力まで、画面の指示に沿って進めてください。
- STEP.重要説明事項を表示して確認し「お申し込み内容確認へ」をタップ
- STEP.「お申し込みを完了する」をタップ
申し込み完了メールが届いたらOKです。 - 終了
手順⑤開通・SIMの設定をする
ワイモバイルの審査に通ると、eSIMの場合はご利用開始のお知らせメールが届き、SIMカードの場合は郵送物が届きます。
審査に通ったら、SIMの設定や開通手続きを進めてください。
- 案内メールからQRコードを表示・読み取り
- 「モバイル通信プランを追加」をタップ
- 「設定」>「モバイル通信」からeSIMが追加されたか確認
- QRコードの表示画面で「設定を完了する」をタップ
- 「回線を切り替える」をタップ
eSIMの設定はQRコードの他に、アプリからでも設定可能です。
Wi-Fi環境でアプリをインストールし、プロファイルのダウンロードや開通手続きを行ってください。
- iPhone17の電源を切っておく
- SIMカードを挿入する
- iPhone17を起動する
SIMカードの場合は、郵送書類を参考にSIMカードを差し替えるだけでOKです。
手順⑥ワイモバイルサービスの初期登録を行う
ワイモバイルを契約すると、「LYPプレミアム」の会員特典を利用できます。
これにより、Y!mobileメールの提供、Yahoo!ショッピングでのポイント還元アップなど、日常的に役立つサービスを受けられるのが魅力です。
またLINEの動画保存が可能になったり、「Yahoo!かんたんバックアップ」が容量無制限で利用できます。
利用にはワイモバイルサービスの初期登録が必要なため、以下の手順で行っておきましょう。
- My Y!mobileを開く
- 「設定サポート」>「Y!mobile初期登録を始める」をタップ
- Yahoo!JAPAN IDでログインまたは新規作成
- 登録完了画面が表示されたら完了
手順⑦データの引き継ぎを行う
乗り換えたiPhone17を起動し、まだ引き継げていないデータの移行作業をしましょう。
パターン | データ移行方法 |
---|---|
iPhoneからiPhone | クイックスタート、iCloud |
iPhoneからAndroid | Googleドライブ、USBケーブルで繋いでの転送、Wi-Fiでの転送 |
AndroidからiPhone | 「iOSに移行」アプリ |
AndroidからAndroid | USBケーブルでの転送 |
電話帳はiPhone同士の機種変更の場合、SIMの差し替えだけで移行できるケースもあります。
まだ移行できていない場合は、GoogleアカウントまたはYahoo!かんたんバックアップを活用して引き継ぎを行いましょう。
- 乗り換え前の端末でYahoo!かんたんバックアップのアプリをダウンロード
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- バックアップ率が100%になるのを待つ
- 乗り換えたiPhone17でもYahoo!かんたんバックアップのアプリをダウンロード
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- 「復元」をタップ
- 復元率が100%になったら完了
手順⑧下取りをする場合は手続きを行う
ワイモバイル契約者なら「下取りプログラム」を利用できます。
下取り額は機種や状態によって異なりますが、端末代金の割引やPayPayポイントで還元されます。
下取り方法は、店舗または端末送付キットから選べます。
データのバックアップと初期化をしたら、公式サイトで詳細を確認し、下取りの申し込みも進めましょう。
ワイモバイルを新規契約かつiPhone17に機種変更する手順
- iPhone17を予約・購入する
- LINEのデータ移行準備をする
- ワイモバイルに新規契約で申し込む
- 開通・SIMの設定をする
- ワイモバイルサービスの初期登録を行う
- データの引き継ぎを行う
- 下取りをする場合は手続きを行う
新規契約とは、電話番号を新しく取得して契約する方法です。
すでにスマホを持っていて機種変更する方は、電話番号が変わるためデータの移行に注意が必要です。
以下でLINEのデータ移行も含めた契約手順を解説するので、参考にしてください。
手順①iPhone17を予約・購入する
ワイモバイルでは2025年9月現在、iPhone17の販売は行っていません。
そのため、Apple Storeや家電量販店、キャリアショップなどで端末を購入しましょう。
Apple StoreならSIMフリー版が選べ、金利ゼロの分割払いにも対応しています。
ソフトバンクオンラインショップでも購入可能で、手続きもオンラインで完結するため便利です。
手順②LINEのデータ移行準備をする
LINEをはじめとした電話番号を登録している一部のサービスはそのまま移行ができないため、対策が必要です。
- 事前に旧端末でアカウント情報(ID・パスワード、メールアドレス)を確認
- LINEは「アカウント引き継ぎ設定」を有効化しておく
- 決済アプリや銀行アプリはサポートに確認し、新番号で使える準備をする
LINEアカウントを引き継ぎたい場合は、旧端末で以下の手順に沿ってメールアドレスとパスワードを確認しておいてください。
- STEP.LINEアプリを開きホームタブ右上の歯車マークをタップ
- STEP.「アカウント」をタップ
- STEP.メールアドレスが登録されているか確認
メールアドレスの登録があれば、新端末で電話番号が変わってもLINEにログインできます。LINEにメールアドレスを登録していない、または古い・使えなくなる予定のメールアドレスを登録している場合、必ず修正しておきましょう。
- STEP.パスワードを変更
「設定」>「アカウント」>「パスワード」へ進みます。任意ですが確実にログインするために、パスワードを変更してメモしておくのがおすすめです。
- 終了
これでメールアドレスとパスワードの確認はOKです。
ワイモバイル契約後、LYPプレミアム特典が使えるようになってから、「トークのバックアップ」や「引き継ぎ許可の設定」をしましょう。
手順③ワイモバイルに新規契約で申し込む
ワイモバイル公式オンラインストアから「新規契約」を選択し、以下の流れでプランを申し込みます。
- STEP.「お申し込み」をタップ
- STEP.「SIM/eSIM(回線のみ)」をタップし「お申し込みはこちら」へ
- STEP.SIMのタイプを選ぶ
- STEP.「新しい電話番号で契約する」をタップ
- STEP.契約プランを選択して「次へ」
- STEP.オプション加入などを吟味し「本人確認」へ進む
- STEP.本人確認〜お支払い方法入力まで進める
本人確認、契約者情報入力、お支払い方法の選択・入力まで、画面の指示に沿って進めてください。 - STEP.重要説明事項を確認し「お申し込み内容確認へ」をタップ
- STEP.「お申し込みを完了する」をタップ
申し込み完了メールが届いたらOKです。 - 終了
手順④開通・SIMの設定をする
ワイモバイルの審査に通ると、SIMカードの場合は郵送物が届きます。
審査通過後は、案内に沿ってSIMの設定や開通手続きを進めましょう。
- iPhone17の電源を切る
- SIMカードを差し替える
- iPhone17の電源を入れる
eSIMの場合はご利用開始のお知らせメールが届いたら、案内に沿って進めます。
- 案内メールからQRコードを表示・読み取り
- 「モバイル通信プランを追加」をタップ
- 「設定」>「モバイル通信」からeSIMが追加されたか確認
- QRコードの表示画面で「設定を完了する」をタップ
- 「回線を切り替える」をタップ
eSIMの設定は、メールだけでなくアプリからも行えます。
Wi-Fi環境でアプリをインストールし、プロファイルのダウンロードや開通手続きを進めてください。
手順⑤ワイモバイルサービスの初期登録を行う
ワイモバイルユーザーは「LYPプレミアム会員無料」「Yahoo!かんたんバックアップが容量無制限」などの特典があります。
しかしこの特典は、ワイモバイル契約後に「ワイモバイルサービスの初期登録」を行なって初めて使えるようになります。
- My Y!mobileを開く
- 「設定サポート」>「Y!mobile初期登録を始める」をタップ
- Yahoo!JAPAN IDでログインまたは新規作成
- 登録完了画面が表示されたら完了
LINEのトークや動画のバックアップ範囲も広がるので、データ移行をする前に行うのがおすすめです。
手順⑥データの引き継ぎを行う
乗り換えたiPhone17を起動し、まだ引き継げていないデータがあれば移行作業をしましょう。
パターン | データ移行方法 |
---|---|
iPhoneからiPhone | クイックスタート、iCloud |
iPhoneからAndroid | Googleドライブ、USBケーブルで繋いでの転送、Wi-Fiでの転送 |
AndroidからiPhone | 「iOSに移行」アプリ |
AndroidからAndroid | USBケーブルでの転送 |
このほかにも、ワイモバイル契約者はLYPプレミアム会員特典があるため、「Yahoo!かんたんバックアップ」が容量無制限で使えます。
電話帳や写真などが引き継げるだけでなく、今後万が一端末をなくした場合などにもバックアップから復元できるためおすすめです。
- 乗り換え前の端末でYahoo!かんたんバックアップのアプリをダウンロード
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- バックアップ率が100%になるのを待つ
- 乗り換えたiPhone17でもYahoo!かんたんバックアップのアプリをダウンロード
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- 「復元」をタップ
- 復元率が100%になったら完了
LINEを引き継ぎたい方は、旧端末を用意して以下の手順で進めてください。
- STEP.旧端末でLINEアプリを開き「設定」へ
- STEP.「account center」をタップ
- STEP.「アカウント連携する」をタップ
Yahoo!JAPAN IDの連携がまだの方はここで行います。
- STEP.設定画面に戻り「トークのバックアップ」をタップ
「今すぐバックアップ」をタップして、LINEのトークや写真・動画などのバックアップを完了してください。
- STEP.設定画面に戻り「アカウント引き継ぎオプション」をタップ
- STEP.2段階認証をスキップから「オンにする」をタップ
- STEP.設定画面に戻り「かんたん引き継ぎQRコード」をタップ
- STEP.新端末でLINEアプリを開きQRコードをスキャンする
- 終了
手順⑦下取りをする場合は手続きを行う
不要になったスマホがある場合は、ワイモバイルの下取りサービスを利用できます。
新規契約でも利用可能で、オンラインから申込後に送付キットが届くので、期限内に端末を返送しましょう。
査定が完了すると、下取り額がPayPayポイントなどで還元されます。
ワイモバイルでiPhone17に機種変更する注意点
ワイモバイルでiPhone17に機種変更する注意点は以下の4点です。
新モデル発売直後はワイモバイルでのセット販売がない
iPhone17シリーズは発売直後、ワイモバイルでの販売が行われない可能性が高いです。
これまでのiPhone16やiPhone15と同様に、ワイモバイル公式では取り扱いが始まるまでに1年以上のタイムラグがあると予想されます。
そのため、発売直後にiPhone17を利用したい場合は、Apple Storeやauオンラインショップなどで端末を購入し、ワイモバイルのSIMを挿して利用する必要があります。
機種変更のみでも審査がある
ワイモバイルの契約者が機種変更する場合でも、契約状況や料金プランの変更に伴い審査が行われます。
支払い状況や契約条件によっては、審査に時間がかかる場合や希望通りに進まないケースもあるため、機種変更は余裕を持って手続きすることが大切です。
iPhone17 Airは物理SIMカード非対応の可能性あり
iPhone17シリーズの中でも「iPhone17 Air」は、物理SIMカードに非対応でeSIM専用になる可能性が指摘されています。
すでに物理SIMを利用している場合は、そのままでは使えないため、eSIMへの切り替えが必要です。
iPhone17シリーズが発表されたら、買いたいモデルのSIMの仕様まで必ず確認しておきましょう。
n141のSIMカードが使えても保証対象外になる可能性あり
古いSIMカード(n141など)をiPhone17に挿して通信できたとしても、ワイモバイルが公式に動作を保証しているわけではありません。
そのため、故障や通信トラブルが発生した場合でも、ワイモバイルの持ち込み端末保証は適用されない可能性があります。
安心して利用するためには、ワイモバイル公式が案内している対応SIMに切り替えてください。
特に最新モデルのiPhone17は、公式で確認されたSIMを使うことが望ましいでしょう。
ワイモバイルでiPhone17に機種変更をする際によくある質問
他社で購入したiPhone17はワイモバイルで使える?
ただし、古いSIMカード(n141など)の場合は動作保証ができないため、SIMを新しくする必要があります。
ワイモバイルの機種変更にかかる手数料は?
特定の条件を満たす場合、実質的に手数料が無料となる特典があるケースもあります。
ワイモバイルの審査に落ちる原因は?
これらに心当たりがある場合は、事前に確認・改善しておきましょう。
iPhone17の発売日・予約開始日
新型iPhone「iPhone17シリーズ」は、2025年9月10日のApple新商品発表イベントで発表されました。
iPhone17の予約開始日・発売日は以下のとおりです。
- 発表日:2025年9月10日(水)日本時間2時から
- 予約開始日:2025年9月12日(金)21時
- 発売日:2025年9月19日(金)
上記はアップルストアでの予約・発売スケジュールです。
発売日にiPhone17を購入するなら、予約開始時間すぐに予約しましょう。
iPhone17の価格
ここでは、アップルストアのiPhone17の価格を紹介していきます。
アップルストのiPhone17価格 | ||
---|---|---|
容量 | 256GB | 512GB |
値段 | 129,800円 | 164,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
アップルストのiPhone Airの価格 | |||
---|---|---|---|
容量 | 256GB | 512GB | 1TB |
値段 | 159,800円 | 194,800円 | 229,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
アップルストのiPhone17 Proの価格 | |||
---|---|---|---|
容量 | 256GB | 512GB | 1TB |
値段 | 179,800円 | 214,800円 | 249,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
アップルストのiPhone17シリーズの価格 | ||||
---|---|---|---|---|
容量 | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
値段 | 194,800円 | 229,800円 | 264,800円 | 329,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
今回のiPhone17シリーズでは全モデル128GBは無くなり、iPhone17 Pro Maxは2TBが追加されています。そのため前モデルよりも値上げしているように見えますが、iPhone16とほぼ同価格帯となっています。

iPhone17のスペック
iPhone17のスペックは以下の通りです。
スペック | iPhone17 | iPhone Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max |
---|---|---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ 最大輝度:3,000nit | 6.5インチ 最大輝度:3,000nit | 6.3インチ 最大輝度:3,000nit | 6.9インチ 最大輝度:3,000nit |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 最大2倍の光学ズーム | 広角:4,800万画素 最大2倍の光学ズーム | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 最大8倍の光学ズーム | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 最大8倍の光学ズーム |
インカメラ | 1,800万画素 | 1,800万画素 | 1,800万画素 | 1,800万画素 |
ストレージ | 256GB 512GB | 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB 2TB |
CPU | A18チップ | A19 Proチップ | A19 Proチップ | A19 Proチップ |
RAM | 8GB | 12B | 12GB | 12GB |
リフレッシュレート | 120Hz ProMotion | 120Hz ProMotion | 120Hz ProMotion | 120Hz ProMotion |
認証 | Face ID (顔認証) | Face ID (顔認証) | Face ID (顔認証) | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 | IP68等級 | IP68等級 | IP68等級 |
5G対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
カラー | ホワイト ブラック ミストブルー セージ ラベンダー | クラウドホワイト スペースブラック スカイブルー ライトゴールド | シルバー ディープブルー コズミックオレンジ | シルバー ディープブルー コズミックオレンジ |
バッテリー | 3600mAh ビデオ再生 最大30時間 | 2800mAh ビデオ再生 最大27時間 | 3600mAh ビデオ再生 最大33時間 | 5000mAh ビデオ再生 最大39時間 |
端子 | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ |
その他 | 25W MagSafe charging アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 | 20W MagSafe charging アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 | 25W MagSafe charging アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 | 25W MagSafe charging アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 |
サイズ | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ7.95mm | 高さ:156.2mm 幅:74.7mm 厚さ:5.64mm | 高さ:150.0mm 幅:71.9mm 厚さ:8.75mm | 高さ:163.4mm 幅:78.0mm 厚さ:8.75mm |
重さ | 177g | 165g | 206g | 233g |
- Plusの代わりにAirモデルが登場
- 全モデルが最大120Hzのリフレッシュレートに対応
- 無印はA18チップ、その他の3モデルがA19 Proチップを搭載
- 全モデルでストレージ容量128GBが廃止
- iPhone17 Pro Maxのみストレージ容量2TBが追加
- Proモデルは広角・超広角・望遠カメラが4,800万画素に強化
- 全モデルインカメラが1,800万画素に強化
- 全モデルがeSIM専用になり物理SIMは使えなくなった
スリムボディのAirが初登場
iPhone17では、端末のラインナップが少しだけ変わります。大画面のPlusモデルが廃止され、代わりにスリムボディのiPhone Airが初登場しました。
iPhone初の薄型モデルで、その厚みはわずか約5.64mmです。参考までに、iPhone16/16 Plusの厚みは7.80mm、iPhone16 Pro/Pro Maxの厚みは8.25mmです。
重量も165gと軽量で、携帯性重視の人にはうれしい1台になるでしょう。
全モデルが最大120Hzのリフレッシュレートに対応
これまでのiPhoneは、Proモデルのみ「ProMotionディスプレイ」を搭載していました。iPhone17では、全モデルがProMotionディスプレイを搭載し、最大120Hzのリフレッシュレートに対応します。
スタンダードモデルでProMotionディスプレイを搭載するのは、今回が初めてです。また、iPhone17はディスプレイサイズが6.1インチから6.3インチへわずかに大きくなりました。
新チップ搭載でパフォーマンスアップ
チップセットはiPhone17がA19チップ、その他の3モデルがA19 Proチップを搭載します。
ただし、iPhone AirのA19 Proは5コアGPU、ProモデルのA19 Proは6コアGPUです。いずれにせよ、iPhone16シリーズからパフォーマンスがアップしていることは間違いありません。
インカメラ強化、望遠カメラは4,800万画素へ
iPhone17では、全モデルのインカメラが1,800万画素になりました。インカメラが1,200万画素だったiPhone16から、性能が強化されています。
また、Proモデルは望遠カメラが4,800万画素へ変更され、光学ズームも最大5倍から最大8倍になりました。従来のProモデルもカメラが優れていましたが、iPhone17 Proのカメラ性能はそれ以上と言えるでしょう。
全モデルがeSIM専用!物理SIMは廃止に
iPhone17では、全モデルがeSIM専用になりました。SIMカードスロットが廃止されたため、残念ながら物理SIMは使えません。
大手キャリアはいずれもeSIMに対応しているため、iPhone17でも使えます。eSIMに対応していない格安SIMは、iPhone17で使えないため要注意です。
iPhone17はワイモバイルで15,000円相当お得に機種変更しよう!
本記事ではワイモバイルでiPhone17に機種変更する手順や、おすすめのキャンペーンを紹介しました。
- ワイモバイルでは最新iPhoneの販売が遅れる
- iPhone17をApple Storeやキャリアで購入する
- LYPプレミアムでLINE引き継ぎやデータ移行が便利
- ワイモバイルサービスの初期登録を忘れずに
- 下取りプログラムも利用可能
- ヤフー店からの申し込みでPayPayポイント高額還元あり
ワイモバイルでiPhone17に機種変更するには、Apple Storeやキャリアで端末を用意しておきましょう。
また機種変更で手間になりがちなデータ移行は、ワイモバイルでは「LYPプレミアム」の特典が使えることでスムーズに行えます。
ただし新規契約の場合はLINEの引き継ぎ前に、メールアドレスを登録しておくなどの対策を忘れないようにしましょう。
ワイモバイル公式からはもちろん、ヤフー店からの申し込みでぜひPayPayポイントをゲットして機種変更を進めましょう。