ワイモバイルではポイント還元や光回線とのセット割など、お得なキャンペーンが多数実施されています。
端末代の割引特典もあり、機種によっては一括1円や実質24円で購入可能です。
総務省の割引規制により一括0円の機種こそなくなりましたが、まだまだお得であることに変わりはありません。
本記事では、ワイモバイルの一括1円スマホの仕組みや条件を詳しく解説します。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
ワイモバイルの1円スマホとは?キャンペーンの仕組みと条件を解説
ワイモバイルの1円スマホとは、文字通り一括1円で購入できるスマホのことです。
一括1円で買えるスマホは、いずれも22,000円程度の価格で販売されています。
ワイモバイル回線とセットで契約すると22,000円程度の割引を受けられるため、一括1円で買えるわけですね。
ただし、スマホ代を一括1円にするためには、以下の条件を満たす必要があります。
- オンラインストアからの申し込み
- 他社から乗り換えで契約※一部機種は新規もOK
- シンプル2 M/Lへ加入
ワイモバイルで一括1円スマホを買うには、他社から乗り換えかつシンプル2 M/Lへの加入が条件です。
MNPを伴わない新規契約やシンプル2 Sへの加入では、割引額が減って一括1円になりません。
ただし、一部の機種は新規契約でも一括1円になることがあります。
機種によって条件が異なるため、申し込みの際には必ず適用条件をチェックしましょう。
また、ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線の格安SIMからの乗り換えは割引の対象外です。
ワイモバイルでiPhone1円・一括0円キャンペーンはある?
ワイモバイルのiPhoneについて調べていると「iPhone一括0円」という言葉を目にすることがあります。
実際、以前は大幅な割引やキャッシュバックなどにより、iPhoneを一括0円で買えました。
しかし、現在はワイモバイルでiPhoneを一括0円で買うことはできません。
スマホの割引規制により、大幅な割引ができなくなったためです。
スマホの割引規制によって、iPhone1円・一括0円はなくなった
近年は総務省によるスマホの割引規制が続いています。
2023年の法改正では、回線契約の有無を問わず端末代の割引額が最大44,000円に制限されました。
割引額の上限については、最新データに基づいて、原則4万円とするが、
対照価格が4万円から8万円までの場合にあっては対照価格の50%、4万円以下にあっては2万円とすることが適当
iPhoneは機種代金が高いため、最大限の割引を適用しても機種代金が0円になりません。
たとえばワイモバイルで買える一番安いiPhoneはiPhone SE(第3世代)ですが、割引を適用しても49,800円です。
お得ではあるものの、一括0円や一括1円にはなりません。
割引規制がなくならない限り、iPhoneを一括0円・一括1円で買うのはほぼ不可能と言えるでしょう。
返却ありなら、2年間実質24円でiPhone 16eを使える
割引規制により、ワイモバイルでiPhoneを一括0円で買うことはできません。
しかし、割引と「新トクするサポート(A)」を活用すれば、2年間実質24円でiPhone 16e(128GB)を利用できます。
iPhone 16e(128GB)の実質24円の内訳 | |
---|---|
機種代金 | 119,088円 |
乗り換え&シンプル2 M/Lに加入 | -43,992円 |
支払総額 | 75,096円 |
毎月の支払額 | 1~24回:1円/月 25~48回:3,128円/月 |
25ヶ月目に返却した場合の実質負担額 | 24円(1円/月×24ヶ月) |
「新トクするサポート(A)」は、対象機種を48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却すると残りの支払いが不要になる購入方法です。
割引を適用すると、毎月の支払額が1~24ヶ月は1円/月、25ヶ月目以降は3,128円/月になります。
25ヶ月目に「新トクするサポート(A)」で端末を返却すると、25ヶ月目以降の支払いが不要になるため、実質24円で購入可能です。
一括0円とはいきませんが、2年ごとに最新機種へ買い替えている人ならお得にiPhoneを購入できますよ。
ワイモバイルの1円スマホキャンペーン一覧|2025年5月最新
2025年5月現在、ワイモバイルの一括1円スマホは以下の通りです。
機種名 | 一括1円の条件 |
---|---|
Galaxy A25 5G![]() | ・他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |
nubia S 5G![]() | ・新規契約または他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |
OPPO A3 5G![]() | ・他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |
現在ワイモバイルの一括1円スマホは3機種あります。それぞれの特徴やおすすめポイントを簡単に見ていきましょう。
なお、一括1円の対象機種は定期的に変わります。必ず公式サイトから最新情報をチェックしましょう。
1円スマホのスペックを区分分けしているので、名称については下記区分表を参考にチェックしてください。
スペック区分 | 概要 | 主な用途 |
---|---|---|
ハイエンド(ハイスペック) | 最新・最上位の高性能スマホ | 高負荷なゲーム、動画編集など |
ミドルハイ(準ハイエンド) | ハイエンドに近い性能で価格を抑えたモデル | 普段使い+軽いクリエイティブ作業 |
ミドルレンジ(ミドルスペック) | バランスの取れた中性能・中価格 | SNS、動画視聴、Web検索、軽いゲーム |
エントリーモデル(ローエンド) | 最低限の機能と性能、価格重視 | 通話、メール、LINEなどの基本操作 |
Galaxy A25 5G:安さを感じないデザイン
Galaxy A25 5Gの料金詳細 | |
---|---|
機種代金 | 21,984円 |
割引 | -21,983円 |
一括払いのみ | 1円 |
詳細 | 公式ページを確認する |
Galaxy A25 5Gのおすすめ度 | ||
---|---|---|
性能(処理能力)★★★☆☆3.5 | バッテリー★★★★☆4.5 | カメラ★★★☆☆3.5 |
ディスプレイ★★★★☆4.0 | コスパ★★★★☆4.5 | 総合評価★★★★☆4.0 |
- デザインが刷新されて高級感アップ
- 明るい場所ではカメラもそこそこキレイ
- 高い防水・防塵性能
- バッテリー持ちも良好
- ストレージが64GBしかない
- リフレッシュレートが60Hz止まり
- 従来モデルよりかなり重くなった
価格の安さを売りにしている、Galaxy Aシリーズの最新モデルです。
従来モデルはデザインがチープで、「いかにもエントリー機」といった見た目でした。
Galaxy A25 5Gはデザインが刷新され、高級感のある上質なデザインになっています。
高い防水・防塵性能を備えているのも、うれしいポイントです。
一方でストレージ容量は64GB、リフレッシュレートが60Hzと、スペック面は他の一括1円スマホにやや劣ります。
デザイン変更で従来モデルより大幅に重くなったので、気になる人は実機をチェックしましょう。

Galaxy A25 5Gのスペック | |
---|---|
サイズ | 高さ:168mm 幅:78mm 厚さ:8.5mm |
ディスプレイ | 6.7インチ |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 15 |
SoC | MediaTek Dimensity® 6100+ |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブルー ブラック ライトブルー |
nubia S 5G:大型かつ高解像度のディスプレイ
nubia S 5Gの料金詳細 | |
---|---|
機種代金 | 21,996円 |
割引 | -21,995円 |
一括払いのみ | 1円 |
詳細 | 公式ページを確認する |
nubia S 5Gのおすすめ度 | ||
---|---|---|
性能(処理能力)★★★★☆4.2 | バッテリー★★★☆☆3.8 | カメラ★★★☆☆3.5 |
ディスプレイ★★★★☆4.3 | コスパ★★★★☆4.2 | 総合評価★★★★☆4.0 |
- 120Hz駆動&FHD+解像度のディスプレイ
- よく使うアプリをワンタッチで起動できる
- 高い防水・防塵性能
- エントリー機の中では処理性能も高め
- カメラは価格相応
- イヤホンジャックなし
- 重量は約197gとやや重め
6.7インチの大画面ディスプレイが特徴のエントリースマホです。
最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、滑らかな映像を楽しめます。
解像度もFHD+と高めなので、動画視聴もバッチリです。
事前に登録したアプリを起動できる「スマートスタートボタン」を搭載しています。
QRコード決済アプリなど、よく使うアプリを登録しておくと便利でしょう。
機能性は充実している一方、カメラは価格相応です。
ズームや暗所での撮影などは苦手なので、こだわる人には向きません。

nubia S 5Gのスペック | |
---|---|
サイズ | 高さ:168mm 幅:77mm 厚さ:8.7mm |
ディスプレイ | 6.7インチ |
重さ | 197g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 深度:200万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | UNISOC T760 |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック ホワイト ライトパープル |
OPPO A3 5G:高耐久で壊れにくい
OPPO A3 5Gの料金詳細 | |
---|---|
機種代金 | 21,996円 |
割引 | -21,995円 |
一括払いのみ | 1円 |
詳細 | 公式ページを確認する |
OPPO A3 5Gのおすすめ度 | ||
---|---|---|
性能(処理能力)★★★☆☆3.4 | バッテリー★★★★☆4.2 | カメラ★★★☆☆3.5 |
ディスプレイ★★★☆☆3.6 | コスパ★★★★☆4.3 | 総合評価★★★☆☆3.8 |
- MIL規格準拠で壊れにくい
- 電池持ちが良い
- 45Wの急速充電に対応
- 120Hzのリフレッシュレートに対応
- 解像度やスピーカーはA79 5Gからダウン
- 防水性能はIP54とやや低い
OPPO A79 5Gの後継モデルです。
スリムなボディはそのままに、MIL規格準拠の耐衝撃性が備わっています。
落下しても壊れにくいため、故障の心配をせずに使えるでしょう。
5,100mAhの大容量バッテリー搭載で、電池持ちも良好です。
万が一バッテリーがなくなっても、45Wの急速充電ですぐに充電できます。
一方で、A79 5GでFHD+だった解像度はHD+にダウン、スピーカーもステレオからモノラルへ変更されました。
スマホで動画をよく見る人は、旧型であるA79 5Gを選んでも良いでしょう。

OPPO A3 5G | |
---|---|
サイズ | 高さ:166 mm 幅:76 mm 厚さ:7.7mm |
重さ | 187g |
ディスプレイ | 約6.7インチ 120Hz |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 深度:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
バッテリー容量 | 5,100mAh |
OS | Android 14 |
SoC | MediaTek Dimensity®6300 |
防水/防塵 | IP54 |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック パープル |
ワイモバイルのスマホを1円でも安く機種変更する方法
ワイモバイルのスマホを、機種変更でもお得に購入する方法は以下の通りです。
機種変更の場合、新規契約・乗り換えに比べると利用できるキャンペーンが減ります。
しかし、オンラインストアの割引や下取りプログラムを活用すれば、機種変更でもお得に端末を購入できますよ。
オンラインストアで機種変更する
ワイモバイルでお得に機種変更するなら、オンラインストア(ヤフー店含む)を利用するのがおすすめです。
- 機種変更でも割引を受けられる
- 事務手数料が無料
- 24時間いつでも申し込める
オンラインストアなら、機種変更でも最大22,000円の割引を受けられます。
機種変更では一括1円で買える機種こそありませんが、十分お得と言えるでしょう。
対象機種 | 通常価格 | 機種変更時の価格 |
---|---|---|
iPhone 13 | 96,480円~ | 85,656円~ |
AQUOS wish2 | 21,996円 | 4,980円※ヤフー店限定 |
Libero Flip | 31,680円 | 9,800円 |
さらに、オンラインストアなら機種変更時の事務手数料が無料です。
店舗で機種変更すると3,850円かかるので、オンラインストアなら実質3,850円安く買えます。
また、オンラインストアなら24時間いつでも申し込み可能です。
もちろん待ち時間もないので、日中忙しい人でもサクッと機種変更できますよ。

下取りプログラムを活用する
今使っている機種が不要になる場合は、下取りプログラムの利用を検討しましょう。
下取りプログラムは、不要な機種を下取りに出すと特典をもらえるサービスです。
- 対象条件:新規・乗り換え・機種変更で端末を購入し、対象機種を下取りに出す
- 特典:PayPayポイント還元、または端末代金値引き
- 特典付与スケジュール:PayPayポイントは査定完了後2週間程度、値引きは即時
特典は端末代の値引きまたはPayPayポイント還元のどちらかを選べます。
新規契約や乗り換えだけでなく、機種変更も下取りプログラムの対象です。
公式オンラインストアの割引と併用すれば、機種変更でもお得に端末を買えます。
ワイモバイルならiPhoneとAndroidスマホがお得な端末セール中!
ワイモバイルでは、お得な端末セールも随時実施中です。
一括1円スマホ以外の機種も、割引でお得に買えますよ。
端末 | 通常 | 乗り換え | 新規 |
---|---|---|---|
OPPO A3 5G | 21,996円 | 1円 | 9,800円 |
Samsung Galaxy A25 5G | 21,984円 | 1円 | 9,800円 |
nubia S 5G | 21,996円 | 1円 | 1円 |
iPhone 14 128GB | 95,904円 | 51,984円 | 51,984円 |
iPhone 16e 128GB | 119,088円 | 75,096円 | 75,096円 |
端末セールの適用条件は以下の通りです。
- オンラインストアからの申し込み
- 新規または他社から乗り換えで契約する
- シンプル2 S/M/Lのいずれかへ加入する
仕組みは一括1円スマホとほぼ同じです。
新規または他社からシンプル2 S/M/Lのいずれかに乗り換えることで、端末代が割引されます。
ただし、新規契約やシンプル2 Sプランへ加入する場合は割引額が減ります。
最大限の割引を受けるなら、乗り換えでシンプル2 M/Lへの加入がおすすめです。
【終了済み】ワイモバイルで過去に実施していた一括1円スマホまとめ
ここでは過去に実施していたワイモバイルの一括1円キャンペーンと対象機種をまとめました。
ぜひ次回以降の開催の参考にしてください。
機種名 | 一括1円の条件 |
---|---|
AQUOS wish4![]() | ・他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |
OPPO A79 5G![]() | ・新規契約または他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |
moto g64y 5G![]() | ・既存契約者の追加契約 ・他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |
認定中古品iPhone SE(第2世代)![]() | ・新規契約または他社から乗り換え ・シンプル2 M/Lに加入 |

欲しい機種がある人は、定期的にチェックをしましょう!
ワイモバイルで1円スマホを購入する手順
ワイモバイルで1円スマホを購入する手順は以下の通りです。
申し込みに必要なものを準備する
まずは、ワイモバイルの申し込みに必要なものを準備してください。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座情報
- MNP予約番号※乗り換え元がMNPワンストップ未対応の場合のみ
ワイモバイルの一括1円スマホは、一部機種を除いて他社からの乗り換えが条件です。
MNPを利用して、他社からワイモバイルへ乗り換えるようにしましょう。
ワイモバイルは「MNPワンストップ」に対応しているため、原則MNP予約番号なしで乗り換えられます。
MNPワンストップ未対応の格安SIMから乗り換える場合のみ、MNP予約番号を取得してください。
オンラインストアで対象スマホを購入する
必要なものを準備できたら、公式オンラインストアからワイモバイルを申し込みましょう。
公式オンラインストアではなく、ヤフー店から申し込んでもOKです。
- 購入する機種を選ぶ
- 「お手続きの内容」で「今の電話番号をそのまま使用する」をチェックする
- 製品ページの「在庫確認/お申込みはこちら」を押す
- 乗り換え予定の電話番号を入力し、利用中の通信事業者を選択する
- 「MNP予約番号がわからない方」を押す
- 「○○(乗り換え元)のサイトでこのまま手続きをする」を押す
- 画面の指示に従ってMNP手続きを進める
- プランとオプションを選ぶ
- 本人確認書類をアップロードする
MNPで乗り換える場合は、「今の電話番号をそのまま使用する」にチェックを入れて申し込みましょう。
「新しい電話番号で契約する」だと新規契約になり、最大限の割引を受けられない可能性があります。
また、料金プランは「シンプル2 M」または「シンプル2 L」を選んでくださいね。
申し込み画面下部の「購入時のお支払い金額」が「1円」になっていれば、一括1円で購入できます。
あとは画面の指示に従ってオプション選択や本人確認を実施すれば、申し込み完了です。
ワイモバイルで審査が完了するのを待ちましょう。
開通手続きをする
ワイモバイルのSIMカードと端末を受け取ったら、オンライン回線切替受付サイトから開通手続きを実施してください。
開通手続きに必要なWEB受注番号は、申し込み完了メールまたはSMSに記載されています。
受付時間は9:00~21:00です。
手続き完了後、最大15分ほど待つと開通手続きが完了し、回線が切り替わります。
SIMカードを新しい端末に挿し込めば、ワイモバイルを利用する準備は完了です。
ワイモバイルの1円スマホ・一括0円に関するよくある質問
最後に、ワイモバイルの1円スマホ・一括0円に関するよくある質問をまとめました。
ワイモバイルのスマホ1円・0円はいつまで?
端末の割引キャンペーンは終了日が決まっておらず、対象機種も不定期に変わります。
一括1円だったスマホが突然割引の対象外になり、1円で買えなくなるケースも少なくありません。
また、一括1円のスマホは在庫切れになりやすい傾向にあります。
欲しいスマホが一括1円になっている場合は、早めの購入がおすすめです。
ワイモバイルの店舗でも一括1円でスマホを買える?
店舗によっては、一部のスマホを一括1円で買えることもあります。
ラインナップや割引内容は店舗によって異なるため、直接近くの店舗に問い合わせていましょう。
問い合わせるのが面倒な人は、オンラインストアでの購入がおすすめです。
一括1円スマホを買った後、ワイモバイルをすぐに解約しても良い?
ただし、短期解約すると転売目的と判断され、ワイモバイルを再契約できなくなる恐れがあります。
1円スマホを購入してすぐにワイモバイルを解約するのは、避けたほうが良いでしょう。
ワイモバイルの1円スマホは返却が必要?
「新トクするサポート(A)」を利用した場合、機種代金の割引を受けるには25ヶ月目以降に返却する必要があります。
機種変更でも一括1円でスマホを買える?
2025年5月時点では、ワイモバイルの機種変更で一括1円になるスマホはありません。
一括1円スマホを買いたい場合は、新規契約または他社からの乗り換えが必要です。
1円スマホを買う際に併用できるおすすめのキャンペーンは?
「新どこでももらえる特典」を併用すると、PayPayの利用金額に応じて最大6,000円相当のPayPayポイントが還元されます。
事前にヤフー店でクーポンを獲得したうえで、一括1円スマホを買いましょう。
まとめ:ワイモバイルはスマホをほぼ無料で購入できる!
本記事では、ワイモバイルの一括1円スマホのラインナップや、一括1円で買うための適用条件などを解説しました。
- 2025年5月時点では、7種類のスマホが一括1円
- 乗り換えかつシンプル2 M/Lへの加入で、対象機種が一括1円
- 一部の機種は新規契約でも一括1円になる
- iPhoneの一括0円購入は不可だが、実質24円で買える機種もある
- 一括1円スマホがいつまで続くかは分からない
- 機種変更は一括1円で買えないが、割引を利用すればお得に買える
ワイモバイルでは、割引によって対象機種を一括1円で買えます。
1円スマホを買いたい場合は、新規契約または他社からの乗り換えでシンプル2 M/Lに加入しましょう。
機種変更は一括1円になりませんが、割引でお得にスマホを買えますよ。
iPhoneは機種代金が高いため、一括0円・一括1円では買えません。
しかし、「新トクするサポート(A)」を使えば、対象のiPhoneが実質24円です。
このように、ワイモバイルではお得にスマホを購入できる方法がたくさんあります。
格安SIMへの乗り換えを機にスマホも新しくしたいなら、ワイモバイルを検討してみてくださいね。