アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う方法とメリット

更新日:2025年9月9日

※本記事には広告が表示されます。

※最新情報は公式ページをご確認ください。

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う方法とメリット5つ

アップルストアで買ったiPhoneはSIMフリーのため、携帯電話会社を自由に選ぶことができます。

携帯電話会社の候補として、月額3,278円でデータ容量を無制限に使える「楽天モバイル」を検討している人もいるのではないでしょうか。

本記事では、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う方法を、契約の種類ごとに解説します。

メリットやデメリット、注意点も紹介するので、新規契約や他社からの乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う方法

加藤
アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで契約したらAPN設定は自動的に完了し、手動設定やプロファイルのダウンロード作業は必要ありません!

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うメリットとデメリットを解説

楽天モバイル
今月のおすすめキャンペーン

楽天モバイルの三木谷キャンペーンを解説!最大14,000ポイント還元

  • 専用リンクから申し込むだけ!
  • Rakuten最強プランを契約する
  • 再契約でも適用可能
  • 1人1回線まで
  • 終了日は未定
楽天モバイルの三木谷キャンペーンを解説
三木谷キャンペーン専用リンクはこちら!

楽天モバイル9月のおすすめキャンペーン

  • 最新機種も高額割引&ポイント還元!
  • 一括1円スマホも販売中!
最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

楽天モバイルでiPhone17を予約する方法|発売日はいつ?価格・注意点を解説

2025年の新型iPhone17予約開始日・発売日はもちろん、価格・スペックもまとめています。最速予約をして発売日当日に手に入れる「裏ワザ」も紹介していくので、是非チェックしてください!

格安SIM(格安スマホ)のおすすめ5選
1位2位3位4位5位
4.44.14.14.14.0
楽天モバイルahamoLINEMOpovoワイモバイル
楽天モバイルのロゴahamoのロゴLINEMOのロゴpovoのロゴワイモバイルのロゴ
3GB・20GB・無制限の従量課金制でどれも安く、専用アプリで通話が無料!安心のドコモ回線。通話5分間無料、海外でもそのまま使える!LINEカウントフリーで基本料金も控えめ。スタンプも使える。1GB〜無制限まで自由にカスタマイズできて節約できる。家族割引・光回線とのセットのおうち割がお得。契約時の特典も豪華!
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
サイト監修者の加藤監修者
株式会社ショーケース社員加藤 京平
格安SIMのメディア編集に5年以上携わる通信業界の専門家。最新のSIM情報を日々リサーチし、料金プランや通信品質、キャンペーン情報を徹底比較。
これまでに数百社以上の格安SIMを分析し、初心者からヘビーユーザーまで、あらゆる利用スタイルに最適なプラン選びをサポートしてきました。本記事では、格安SIMのメリット・デメリットを分かりやすく解説し、読者の皆さまが自分に合った最適なSIMを選べるよう監修しています。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。

※本記事内の金額は全て税込みです。

※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。

※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。

目次

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで新規契約する手順

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで新規契約する方法

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで新規契約する手順を解説していきます。

アップルストアの店舗またはオンラインショップでiPhoneを購入し、以下の手順で楽天モバイルを新規契約しましょう。

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで新規契約する手順

新規契約するときは、注意点を確認してから手続きへ進んでください。

注意点
  • iPhoneの対応確認: 楽天モバイルの公式サイトで、お持ちのiPhoneが対応しているか必ず確認してください。
  • SIMロック解除: アップルストアで購入したiPhoneはSIMフリーですが、以前に他社で購入したiPhoneの場合はSIMロック解除が必要な場合があります。

手順1:申し込みの準備をする

楽天モバイルへ新規契約で必要なものまとめ

まず、新規契約の際に必要なものを準備します。

新規契約の申し込みに必要なもの
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • クレジットカード・銀行口座情報
  • 楽天ユーザーID・パスワード

オンラインで申し込む場合は、以下のいずれかの方法で本人確認をおこなってください。

本人確認方法
  • AIかんたん本人確認(eKYC)
  • 本人確認書類の画像をアップロード
  • 楽天銀行・楽天証券・楽天生命に提出済みの書類で確認
  • 商品受け取り時に本人確認書類を提示

手順2:楽天モバイルに申し込む

契約時に必要なものを準備したあとは、楽天モバイル公式サイトから申し込みを進めます。

  1. STEP.
    楽天モバイル公式サイトにアクセスして「お申し込み」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  2. STEP.
    「プランを申し込む」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  3. STEP.
    必要なオプションの選択

    通話かけ放題や留守番電話、割込通話など、追加したい機能・サービスにチェックを入れましょう。

    楽天モバイルの申込手順
  4. STEP.
    SIMタイプを選び「この内容で申し込みに進む」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  5. STEP.
    楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力してログイン
    楽天モバイルの申込手順
  6. STEP.
    本人確認書類のアップロード
    楽天モバイルの申込手順
  7. STEP.
    電話番号の選択

    3つの電話番号から選択できる「新規電話番号を取得」または、下4桁を指定する「選べる電話サービス1,100円」から希望の項目を選びます。

    楽天モバイルの申込手順
  8. STEP.
    お届け先情報や支払方法の入力
    楽天モバイルの申込手順
  9. STEP.
    申し込み内容の確認をして「この内容で申し込む」をタップ
  10. 終了

手順3:初期設定をする

  1. STEP.
    SIMカードを挿入する
    iPhoneの電源をオフにして、台紙から切り離したSIMカードを挿入してください。
  2. STEP.
    「アップデート」をタップ
    iPhoneの電源をオンにすると「キャリア設定をアップデート」のポップアップが表示されます。
  3. STEP.
    楽天モバイル回線の開通確認
    Wi-FiをOFFにし、アンテナマークの横に4Gまたは5Gの表示があれば、開通手続きは完了です。
  4. 終了

アップルストアで買ったiPhoneで楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する手順

アップルストアで買ったiPhoneで楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する方法

アップルストアで買ったiPhoneで楽天モバイルへ乗り換える手順を解説します。

アップルストアの店舗またはオンラインショップでiPhoneを購入し、以下の手順で楽天モバイルに乗り換えてください。

手続きへ進む前に、乗り換える際の注意点を確認しておきましょう。

注意点
  • iPhoneの対応確認: 楽天モバイルの公式サイトで、お持ちのiPhoneが対応しているか必ず確認してください。
  • SIMロック解除: アップルストアで購入したiPhoneはSIMフリーですが、以前に他社で購入したiPhoneの場合はSIMロック解除が必要な場合があります。

手順1:申し込みの準備・MNP予約番号の取得をする

楽天モバイルへ乗り換えで必要なものまとめ

アップルストアで買ったiPhoneで楽天モバイルへ乗り換えるときには、以下のものを準備しましょう。

乗り換え(MNP)時に必要なもの
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • クレジットカード・銀行口座情報
  • MNP予約番号
  • 楽天ユーザーID・パスワード

新規契約と異なるのは、MNP予約番号が必要な点です。

契約中の携帯電話会社の店舗や電話、WebサイトにてMNP予約番号を取得してください。

しかし、乗り換え元がMNPワンストップに対応している場合は、MNP予約番号の発行は必要ありません。

MNPワンストップでは、乗り換え先の楽天モバイルのみで手続きが完了するため、手間や時間を省くことができます。

手順2:楽天モバイルに申し込む

  1. STEP.
    楽天モバイル公式サイトにアクセスして「お申し込み」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  2. STEP.
    「プランを申し込む」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  3. STEP.
    必要なオプションの選択

    通話かけ放題や留守番電話、割込通話など、追加したい機能・サービスにチェックを入れましょう。

    楽天モバイルの申込手順
  4. STEP.
    SIMタイプを選び「この内容で申し込む」をタップ
    楽天モバイルの申込手順

    SIMカードを選択した場合、手続きと審査が完了すると最短2日でSIMカードが届きます。

  5. STEP.
    楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力してログイン
    楽天モバイルの申込手順
  6. STEP.
    本人確認書類をアップロードする
    楽天モバイルの申込手順
  7. STEP.
    「電話番号の選択」画面で「他社から乗り換え(MNP)」を選択
    楽天モバイルの申込手順
  8. STEP.
    支払い方法を選択
    選択したら「申し込む」をタップしてください。
    楽天モバイルの申込手順
  9. 終了

手順3:MNP開通手続きをする

  1. STEP.
    iPhoneのOSをアップデートする

    「設定」アプリを開いて「一般」→「ソフトウェア・アップデート」→「ダウンロードしてインストール」をタップ

  2. STEP.
    my 楽天モバイルの「申し込み履歴」から「MNP転入を開始する」をタップ
    楽天モバイルSIMのみ申し込み

    手続き完了メールが届き次第、my楽天モバイル内の「申し込み履歴」からMNP申請を行います。

    MNPワンストップ申請には乗り換え前に利用していたキャリアのID・パスワードが必要です。

  3. 終了

手順4:初期設定をする

SIMカードが手元に届いたら、初期設定をおこないます。

  1. STEP.
    APN構成プロファイルを削除
    「設定」アプリを開きます。「一般」→「VPNとデバイス管理」→削除したいプロファイルを選択→「プロファイルを削除」を順にタップし、iPhoneのパスコードを入力して削除を実行してください。
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  2. STEP.
    SIMカードを設定する
    iPhoneの電源をオフにして、台紙から切り離したSIMカードをiPhoneに挿入します。
    SIMの差し替え方法
    挿入後、電源をオンにすると「キャリア設定をアップデート」と表示されるので、「アップデート」をタップします。
  3. STEP.
    楽天モバイル回線の開通確認
    Wi-FiをOFFにし、アンテナマークの横に4Gまたは5Gの表示があれば、開通手続きは完了です。
  4. 終了

手順5:データを移行する

iCloudバックアップやクイックスタートなどを利用して、データを新しいiPhoneに移行しましょう。

iPhoneからiPhoneへデータ移行するには、以下の3つの方法があります。

iPhoneからiPhoneへデータ移行する方法
  • クイックスタート:iPhone同士を近づけるだけで簡単にデータ移行できる
  • iCloud:機能をONにしておくと普段から自動でバックアップされる
  • iTunes:パソコンとiPhoneを接続して大容量のデータ移行が可能

AndroidからiPhoneへデータ移行するときは、以下の方法で手続きを進めてください。

AndroidからiPhoneへデータ移行する方法
  • 「iOSに移行」アプリ
  • Googleドライブ

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する手順

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する方法

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する手順を解説します。

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで機種変更する手順

機種変更の手続きをする前に、以下の注意点を確認してください。

注意点
  • iPhoneの対応確認: 楽天モバイルの公式サイトで、お持ちのiPhoneが対応しているか必ず確認してください。
  • SIMロック解除: アップルストアで購入したiPhoneはSIMフリーですが、以前に他社で購入したiPhoneの場合はSIMロック解除が必要な場合があります。

手順1:SIMを再発行する

楽天モバイル公式サイトまたはアプリから、機種変更の手続きを行います。

以下のケースに該当する場合は、SIMの再発行が必要です。

SIMの再発行が必要なケース
  • SIMカード→eSIM
  • eSIM→eSIM
  • eSIM→SIM

eSIMは手数料無料ですが、SIMカードの交換・再発行時は3,300円の手数料が発生します。

  1. STEP.
    SIM再発行を申請する

    my 楽天モバイルのメニューから「契約プラン」→各種手続きの「SIM再発行を申請する」をタップしてください。

    楽天モバイル機種変更手順
  2. STEP.
    再発行の理由とSIMを選択して「再発行を申請する」をタップ
    楽天モバイル機種変更手順
  3. STEP.
    ワンタイムパスワードを入力して「認証する」をタップ
  4. STEP.
    申し込み内容の確認後、「確定する」をタップ
  5. 終了

手順2:開通手続きをする

  1. STEP.
    iPhoneのOSをアップデートする

    「設定」アプリを開いて「一般」→「ソフトウェア・アップデート」→「ダウンロードしてインストール」をタップ

  2. STEP.
    my楽天モバイル内の「お申し込み履歴を見る」「SIMの初期設定をする」をタップ
    楽天モバイルのeSIM開通
  3. STEP.
    「開通手続きが完了しました」の表示を確認
    「開通手続き中」の画面でしばらく待機していると、画面上部に「開通手続きが完了しました」と表示されます。

    しばらく待っても表示されない場合は、電波環境の良い場所へ移動して様子を見てください。

  4. 終了

手順3:初期設定をする

  1. STEP.
    SIMカード/eSIMを設定する
    SIMカードの場合は、iPhoneの電源をオフにしてSIMカードを挿入します。
  2. STEP.
    【必要に応じて】キャリア設定をアップデートする
    「キャリア設定アップデート」と表示される場合があります。

    表示されたら「アップデート」をタップしましょう。

  3. STEP.
    楽天モバイル回線の開通確認
    Wi-FiをOFFにし、アンテナマークの横に4Gまたは5Gの表示があれば、開通手続きは完了です。
  4. 終了

手順4:データを移行する

iPhoneからiPhoneへデータ移行するには、クイックスタート・iCloudバックアップ・iTunesを利用する方法があります。

AndroidからiPhoneへ機種変更するときは、「iOSに移行」アプリやGoogleドライブへのバックアップを利用して、大事なデータを移行しましょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

eSIM対応のiPhoneならeSIM契約がおすすめ

eSIM対応のiPhoneならeSIM契約がおすすめな理由と設定方法

アップルストアで購入したiPhoneを楽天モバイルで利用する際は、eSIMを選択するのがおすすめです。

楽天モバイルへの申し込み後、必要な情報をダウンロード・設定するだけで、即時利用できるメリットがあります。

ここでは、eSIMの契約と利用開始の手順を解説します。

加藤
※2025年現在、アップルストアで販売中のiPhoneは全てeSIM対応です。

楽天モバイルでeSIM契約する方法

楽天モバイルのeSIM契約は、先ほど紹介した手順とほぼ同じです。

SIMタイプの選択画面で「eSIM」を選ぶだけですが、即日利用開始するには本人確認の選択で「eKYC」を選ぶ必要があります。

  1. STEP.
    楽天モバイル公式サイトにアクセスして「お申し込み」をタップ
    楽天モバイル乗り換え手順1
  2. STEP.
    プラン・オプションを選択する
    楽天モバイル乗り換え手順
    楽天モバイルのSIMのみ申し込み
  3. STEP.
    「eSIM」を選択する
    楽天モバイルのeSIMのみ申し込み
  4. STEP.
    「この内容で申し込む」をタップして楽天にログイン
    楽天モバイルのeSIMのみ申し込み
  5. STEP.
    本人確認で「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選ぶ

    AIかんたん本人確認(eKYC)は、スマホで本人確認書類と顔写真を登録する方法です。

    楽天モバイルのeSIMのみ申し込み
  6. STEP.
    画面の指示に従って手続きを進める
  7. 終了

nanoSIMからeSIMに切り替える手順

現在、楽天モバイルのnanoSIMを利用中の場合、my 楽天モバイルから簡単にeSIMへの切り替えができます。

  1. STEP.
    my 楽天モバイルにログイン
    楽天モバイルのeSIMのみ申し込み
  2. STEP.
    メニューから「契約プラン」「SIM再発行を申請する」をタップ
    楽天モバイル機種変更手順
  3. STEP.
    再発行の理由と「eSIM」を選択して「再発行を申請する」をタップ
    楽天モバイル機種変更手順
  4. STEP.
    ワンタイムパスワードを入力し「認証する」をタップ
  5. STEP.
    申し込み内容の確認後、「確定する」をタップ
  6. 終了

eSIMの利用開始手順

eSIMを契約したあとは、my 楽天モバイルから利用を開始するための設定をおこないましょう。

アプリダウンロードはこちらです。

アップルストアグーグルプレイストア

ここでは、「my 楽天モバイル」アプリからeSIMを申し込んだ際の手順を解説します。

  1. STEP.
    申し込み完了後に表示される画面から「設定・確認画面へ進む」をタップ
  2. STEP.
    申し込み履歴から「申込番号」「eSIM開通手続きへ進む」をタップ

    申し込み後に本人確認書類の審査があるため、5分ほど待機してから画面を更新すると「eSIM開通手続きへ進む」のボタンが表示されます。

    楽天モバイルのeSIM開通
  3. STEP.
    「続ける」をタップ
    楽天モバイルのeSIM開通
  4. 「モバイル通信プランを追加」をタップ
    モバイル通信プランの名称やデフォルト回線などの確認画面が表示されるので、該当のものを選択して「続ける」をタップしてください。
  5. 「開通手続きが完了しました」と表示される
  6. 終了

以上でeSIMの開通手続きは完了です。

Wi-FiをOFFにして通信できることを確認しましょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

アップルストアで買ったiPhoneに移行後のAPNの設定手順

アップルストアで買ったiPhoneに移行後のAPNの設定方法

アップルストアで購入したiPhoneを楽天モバイルで利用する際、SIMカードまたはeSIMを設定すると、自動的にAPN設定が完了します。

手動設定や、プロファイルのダウンロードは必要ありません。

ただし、以前の携帯電話会社のプロファイルをインストールしたままの場合は削除してください。

プロファイルの削除方法は以下の通りです。

  1. STEP.
    iPhoneの設定アプリを開く
  2. STEP.
    「一般」を選択
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  3. STEP.
    「VPNとデバイス管理」を選択
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  4. STEP.
    削除したいプロファイルを選択
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  5. STEP.
    「プロファイルを削除」をタップ
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  6. STEP.
    iPhoneのパスコードを入力
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  7. STEP.
    削除をタップ
    プロファイルの削除手順(iPhone)
  8. 終了

APN設定や開通手続きの前にプロファイルを削除しておくと、スムーズに手続きが進みます。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うメリット5つ

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うメリット

アップルストアで購入したiPhoneを楽天モバイルで使うメリットは、以下の通りです。

iPhoneの通常価格が最大44,000円安い

アップルストア公式のiPhone16価格

アップルストアでiPhoneを購入する最大のメリットは、通常価格が楽天モバイルより安いことです。

iPhone16シリーズを例に、アップルストアと楽天モバイルでの通常価格を比較してみました。

スクロールできます→
機種容量アップルストア楽天モバイル差額
iPhone 16 Pro Max256GB189,800円224,800円20,000円
512GB219,800円260,800円41,000円
1TB249,800円286,800円37,000円
iPhone 16 Pro128GB159,800円181,800円22,000円
256GB174,800円205,800円15,000円
512GB204,800円242,800円38,000円
1TB234,800円278,800円44,000円
iPhone 16 Plus128GB139,800円158,800円19,000円
256GB154,800円180,800円26,000円
512GB184,800円218,900円34,100円
iPhone 16128GB124,800円141,700円16,900円
256GB139,800円161,800円22,000円
512GB169,800円201,800円32,000円

アップルストアでiPhoneを購入すると、楽天モバイルより15,000円~44,000円安くなります。

ただし、楽天モバイルでキャンペーンを実施している場合は、アップルストアより安く購入できる可能性が高いです。

たとえば、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」では、iPhoneを48回払いで購入し、24回の支払い完了後に端末を返却すると残債が免除されます。

iPhoneの価格が最大半額分支払い不要になるお得なキャンペーンです。

つまり、キャンペーン実施中は楽天モバイル、一括払いで購入する人はアップルストアから購入した方がお得といえます。

楽天モバイルで在庫切れのモデル・容量が手に入りやすい

アップルストア公式のiPhone16在庫状況

アップルストアでは、楽天モバイルで在庫切れになったiPhoneも、たいていの場合は在庫があります。

また、アップルのオンラインストア限定で、キャンセルや返品などで戻ってきたiPhoneを整備した「認定整備済製品」を購入できます。

型落ちモデルが販売されている場合が多いため、欲しいiPhoneが楽天モバイルになくても、アップルストアなら見つかるかもしれません。

欲しいiPhoneのカラー・容量の在庫ないときは、アップルストアから購入すると良いでしょう。

商品受け取り14日以内なら返品可能

アップルストアで購入した商品は、受け取りから14日以内なら返品可能です。

故障や傷・汚れがなければ、開封済みでも返品を受け付けてくれます。

一方で、楽天モバイルは、製品の返品を受け付けていません。

契約から8日間利用できる「初期契約解除」の制度はありますが、対象となるのはSIMのみでスマホ本体やアクセサリーの返品はNGとなっています。

初めてiPhoneを持つ人で、お試しで使ってみたい場合には、アップルストアで購入する方が安心できるでしょう。

無金利の分割払いが利用できる

アップルストアでiPhoneを購入するならpaidyで分割支払いがおすすめ

アップルストアには「ペイディあと払いプランApple専用」というサービスがあります。

製品を無金利の最大36回払いで購入できるあと払いサービスで、申し込み手数料や月額利用料がかかりません。

iPhoneが高くて購入をためらっている人は、月々の負担を抑える方法の一つとして利用してみてください。

ペイディアプリから申し込むと審査が実施され、利用可能額が決定します。

申し込みから登録完了までは最短5分と短時間なので、手軽に申し込みができますよ。

お得な下取りが利用できる

アップルストアのiPhone下取り価格

アップルストアと楽天モバイルでは、古いiPhoneを下取りに出せます。

下取り価格はモデルによって異なりますが、アップルストアの方が下取り額は高めです。

機種アップルストア楽天モバイル
iPhone 15 Pro Max最大103,000円最大107,060円
iPhone 15 Pro最大86,000円最大76,370円
iPhone 15 Plus最大65,000円最大67,710円
iPhone 15最大66,000円最大55,450円
iPhone 14 Pro Max最大78,000円最大71,760円
iPhone 14 Pro最大64,000円最大59,330円
iPhone 14 Plus最大53,000円最大57,350円
iPhone 14最大54,000円最大43,090円
iPhone SE(第3世代)最大21,000円最大13,130円
iPhone 13 Pro Max最大63,000円最大41,400円
iPhone 13 Pro最大47,000円最大35,100円
iPhone 13最大42,000円最大28,710円
iPhone 13 mini最大35,000円最大23,400円
iPhone 12 Pro Max最大45,000円最大28,710円
iPhone 12 Pro最大36,000円最大22,770円
iPhone 12最大28,000円最大17,100円
iPhone 12 mini最大20,000円最大11,880円
iPhone SE(第2世代)最大9,000円最大4,950円

下取り価格は、最大容量の良品価格です。

買い替えで古いiPhoneが不要になるなら、下取りサービスを利用して、新しいiPhoneをお得に購入しましょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うデメリット3つ

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うデメリット

続いて、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで利用する際のデメリットを見ていきましょう。

買い替えオプションの対象はiPhone16/iPhone16 Proのみ

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

アップルストアでは、端末を返却すると残債が免除される「iPhone 36ヶ月分割払いオファー」が提供されています。

「ペイディあと払いプランApple専用」でiPhoneを36回払いで購入し、24ヶ月目に買い替えオプションで新しい端末を購入することで残りの支払いが免除されます。

しかし、2025年8月現在は、iPhone16またはiPhone16 Proのみが対象で、iPhone16eやiPhone15は対象外です。

また、楽天モバイルでiPhoneを購入し、「買い替え超トクプログラム」を利用して2年後に返却した方が、実質価格が安くなります。

ほかに欲しい端末がある人や2年以上同じ端末を使いたい人は、不満を感じるかもしれません。

加藤
確実に2年後に返却できるなら、楽天モバイルでの購入を考えた方が良いでしょう。

対象外の楽天端末保証サービスがある

Apple Care+

アップルストアと楽天モバイルでは、以下の端末保証サービスを提供しています。

端末保証サービス保証内容月額料金
【Apple】
AppleCare+
過失や事故による損傷の修理
利用回数の制限なし
980円~1,580円
【Apple】
AppleCare+ 盗難・紛失プラン
AppleCare+のサービスに盗難紛失保証も含む
1年に2回まで
1,140円~1,740円
【楽天】
持ち込みスマホあんしん保証
破損・全損・水没時に新品同等の機種と交換715円~1,309円
【楽天】
スマホ交換保証プラス & 家電補償
故障・紛失時に新品同等の機種と交換
家電の修理保証
715円~1,100円
【楽天】
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
Appleのサポート
Appleの修理サービス
盗難紛失保証
1,100円~1,650円

アップルストアで買ったiPhoneの場合、楽天モバイルの端末保証の中で加入できるのは、「持ち込みスマホあんしん保証」のみです。

「スマホ交換保証プラス&家電補償」と「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」は、アップルストアで買ったiPhoneは対象外となります。

また、盗難・紛失保証を含むサービスを比べるとAppleは1,140円~1,740円、楽天モバイルは1,100円~1,650円であり、Appleの端末保証の方が若干高いです。

最安値でiPhoneを利用したい人にとっては、デメリットになるかもしれません。

楽天モバイルのポイントは利用不可

アップルストアでiPhoneを購入する際は、楽天ポイントを利用できません。

機種変更のために楽天ポイントを貯めていた場合、楽天モバイルからiPhoneを購入した方が安くなるかもしれません。

購入時に楽天ポイントの利用を考えている人は、ポイント利用後の価格を比較したうえで購入先を決めましょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う際の注意点

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う際の注意点

最後に、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う際の注意点を解説します。

OSのアップデートが必要

ソフトウェアアップデート

アップルストアで販売中のiPhoneは最新のiOSが搭載され、そのまま楽天モバイルで利用可能です。

一方で、すでに使っているiPhoneを楽天モバイルで利用する場合には、iOS 14.4以降になっているか確認する必要があります。

楽天モバイルは、iOS 14.4以降を搭載し、最新のキャリアアップデートが適用されているiPhoneで利用できます。

iOSのバージョン更新方法
  1. 設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェアアップデート」をタップ
  4. 「iOSは最新です」と表示されたらOK

前機種の端末保証が残っていないか確認

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う際の注意点

アップルストアでiPhoneを購入する際、現在利用しているキャリアの端末保証は自動解約されません。

以前の端末も継続して利用するなら問題ありませんが、下取り等で手放す場合は、忘れずに端末保証を解約しましょう。

通信契約を解約しても、端末保証だけ残るケースもあるので要注意です。

アップルストアの実店舗に行く際は予約推奨

アップルストア

アップルストアの実店舗でiPhoneを購入したい人は、忘れずに来店予約をしましょう。

アップルストアの実店舗は混雑しやすい傾向があります。

予約なしだと、購入するだけで1時間以上待つことも。

キャリアショップより待つ可能性があるので、時間を無駄にしないために来店予約を活用してください。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うときにお得なキャンペーン

楽天モバイルでは、Rakuten最強プランを契約した人に向けて、お得なキャンペーンを実施しています。

各キャンペーンの条件や特典などを詳しく見ていきましょう。

楽天・三木谷社長の特別なお客様キャンペーン

三木谷キャンペーンの特典内容へ

「楽天・三木谷社長の特別なお客様キャンペーン」は、新規契約で7,000ポイント、他社からの乗り換えで14,000ポイントが還元されるキャンペーンです。

ポイントは一括付与ではなく、3ヶ月間にわたり進呈されます。

ポイントには6ヶ月の有効期間があるため、期間内に使用できるよう注意してください。

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】 新規ご契約/他社から乗り換えでポイントプレゼント

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

当キャンペーンでは、Rakuten最強プランに初めて申し込むと、7,000円相当の楽天ポイントが貰えます。

他社から電話番号そのままで楽天モバイルに乗り換える場合は、10,000ポイントです。

どちらのケースも、「Rakuten Link」アプリから10秒以上通話をすることが条件となっています。

Rakuten最強プラン紹介キャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーン

「Rakuten最強プラン紹介キャンペーン」では、楽天モバイルを紹介した人と紹介された人が、楽天ポイントを受け取れます。

楽天モバイルを紹介した人は、紹介者1人につき7,000ポイント

紹介された人は、他社から電話番号そのまま乗り換えで13,000ポイント、乗り換え以外は6,000ポイントが付与されるキャンペーンです。

紹介リンクまたはQRコードから、Rakuten最強プランに申し込むことで、キャンペーンが適用されます。

また、「Rakuten Link」アプリから10秒以上通話をすることも条件です。

身近に新規契約や乗り換えを検討している人がいる場合は、キャンペーンを積極的に利用しましょう。

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うときによくある質問

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うときによくある質問

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使うときによくある質問をまとめました。

楽天モバイルを契約する前に、不安や疑問を解消しておきましょう。

iPhoneを買うならアップルストアと楽天モバイルどっちが安い?

iPhoneをアップルストアと楽天モバイルのどちらで購入するかは、キャンペーンの有無で判断すると良いでしょう。

楽天モバイルでは、iPhoneが割引になるキャンペーンを実施している場合があります。

割引なしの端末料金で見てみると、アップルストアの方がお得です。

端末や時期によって金額差は異なりますが、2025年8月時点では大体3万円の差があります。

アップルストアで買ったiPhoneでも楽天モバイルの端末保証に加入できる?

楽天モバイルでは「持ち込みスマホあんしん保証」というサービスを提供しています。

保証対象機種に該当する場合に限り、アップルストアで購入したiPhoneでも加入できます。

月額料金は機種によって異なり、715円〜1,309円で利用可能です。

破損や水没などで故障した際に、年2回まで同一機種に交換してくれる便利なサービスです。

アップルストアで買ったiPhoneはSIMロック解除が必要?

アップルストアで購入したiPhoneはSIMフリーのため、SIMロックを解除しなくても使用できます。

ただし、2021年10月以前に他社で発売されたiPhoneは、SIMロック解除が必要な場合があります。

iPhoneを持ち込んで使うならオンラインショップで手続きしよう!

アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う方法まとめ

今回は、アップルストアで購入したiPhoneを楽天モバイルで使う方法とメリット・デメリットを解説しました。

楽天モバイルはデータ無制限が安く使えることで人気です。

しかし、以前よりiPhoneの通常価格が高くなったため、2年後の端末返却NGならアップルストアの方がお得に購入できます。

また、アップルストアでは14日以内の返品OKで、初iPhoneでも気軽に購入できる特徴があります。

アップルストアで買ったiPhoneと楽天モバイルで最安値運用を目指したい人は、今回の解説を参考に、どちらで購入するか検討してみてくださいね。