UQモバイルでiPhone17に最適な機種変更キャンペーン一覧!契約手順も解説

更新日:2025年9月5日

※本記事には広告が表示されます。

※最新情報は公式ページをご確認ください。

UQモバイルでiPhone17に最適な機種変更キャンペーン一覧!契約手順も解説

UQモバイルでiPhone17に機種変更するなら、キャンペーンを活用するのがお得です。端末割引やPontaポイント還元、下取り特典などを組み合わせれば、機種代を大きく節約できます。

一方で「必要な書類は?」「手続きの流れは?」と疑問に思う方も多いはず。

この記事では、UQモバイルでiPhone17に最適な機種変更キャンペーン一覧から、必要なもの、契約手順、注意点までわかりやすく解説します。機種変更を検討中の方はぜひ参考にしてください。

UQモバイル
今月のおすすめキャンペーン
UQモバイルの限定スペシャルクーポンの詳細

30GBトクトクプラン2が10ヶ月間実質980円(税込1,228円)でご利用可能!

端末を購入するならUQモバイルのスマホ1円キャンペーンをチェック!

※消費税は248円(au PAY残高還元前2,480円に対する税)です。※11ヶ月目以降は2,728円/月(税抜き)です。【内訳】割引前のご利用料金4,048円 から自宅セット割(1,100円/月)、 au PAYカードお支払い割(220円/月)、au PAY残高1,500円相当/月×10ヶ月還元(不課税)を引いた金額。※自宅セット割は対象インターネット(解除料要)などと契約と料金が別途必要です。※割引適用後の税抜・税込額からau PAY残高額を引いた金額です。※通話料別途要。
UQモバイルのオンラインショップおトク割の詳細

在庫わずか!早いもの勝ち!

例えば、iPhone 15を購入なら、機種代金116,900円から最大44,000円割引、かつ「スマホトクするプログラム」適用で実質負担額47円で利用できます。

※毎月のお支払額の内訳は、初回3円、2回目以降(×22回)2円+最終回72,853円となります。
格安SIM(格安スマホ)のおすすめ5選
1位2位3位4位5位
4.44.14.14.14.0
楽天モバイルahamoLINEMOpovoワイモバイル
楽天モバイルのロゴahamoのロゴLINEMOのロゴpovoのロゴワイモバイルのロゴ
3GB・20GB・無制限の従量課金制でどれも安く、専用アプリで通話が無料!安心のドコモ回線。通話5分間無料、海外でもそのまま使える!LINEカウントフリーで基本料金も控えめ。スタンプも使える。1GB〜無制限まで自由にカスタマイズできて節約できる。家族割引・光回線とのセットのおうち割がお得。契約時の特典も豪華!
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
サイト監修者の加藤監修者
株式会社ショーケース社員加藤 京平
格安SIMのメディア編集に5年以上携わる通信業界の専門家。最新のSIM情報を日々リサーチし、料金プランや通信品質、キャンペーン情報を徹底比較。
これまでに数百社以上の格安SIMを分析し、初心者からヘビーユーザーまで、あらゆる利用スタイルに最適なプラン選びをサポートしてきました。本記事では、格安SIMのメリット・デメリットを分かりやすく解説し、読者の皆さまが自分に合った最適なSIMを選べるよう監修しています。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。

※本記事内の金額は全て税込みです。

※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。

※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。

目次

UQモバイルでiPhone17がお得になる機種変更キャンペーン一覧

UQモバイルでiPhone17がお得になるおすすめキャンペーンについて紹介します。

UQモバイルでiPhone17を購入することはできないので、UQモバイルでSIMのみ契約し、他社で購入したiPhone17を使う流れとなります。

SIMのみ契約で使えるお得なキャンペーンについて解説するので、ぜひチェックしてください。

限定スペシャルクーポン最大15,000円相当のau PAY残高還元

UQモバイルの限定スペシャルクーポンの詳細

キャンペーン概要
  • 特典:最大15,000円相当ポイント還元
  • 期間:2024年9月20日~終了日未定
  • 条件①:他社から乗りかえ(MNP)
  • 条件②:SIMカードまたはeSIMのみを契約
  • 条件③:「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」のいずれかを契約
  • 条件④:増量オプションIIに加入
  • 条件⑤:クーポン番号「3MP062」を入力

UQモバイルへ乗り換えるなら必須級のキャンペーンです。

本サイト限定のクーポンが発行されているので、下記の専用リンクからクーポンを取得して申し込みをしてくださいね!

加藤
増量オプションIIは月額550円かかりますが、キャンペーンで7ヶ月無料になりますよ。

特典の進呈タイミング

UQモバイルのスペシャルクーポンの特典進呈タイミング

UQモバイルのスペシャルクーポンは、15,000円相当を1,500円相当×10ヶ月で還元されます。

つまり10ヶ月以上は契約していないと、キャンペーンの特典最大額をもらうことはできないので注意してください。

30GBトクトクプラン2でクーポンを適用した場合

UQモバイルの30GBトクトクプラン2にキャンペーンを適用した場合、10ヶ月間実質1,228円でご利用可能となります。
※消費税は248円(au PAY残高還元前2,480円に対する税)

他の格安SIMや格安スマホと比較しても、非常に低価格で利用できるのでおすすめです!

加藤
11ヶ月目以降でも月額2,480円!

【内訳に関して】
・割引前のご利用料金4,048円 から自宅セット割※1,100円/月、 au PAYカードお支払い割220円/月、
・au PAY残高1,500円相当/月×10ヶ月還元(不課税)を引いた金額 ※自宅セット割は対象インターネット(解除料要)などと契約と料金が別途必要
・割引適用後の税抜、税込額からau PAY残高額を引いた金額
・通話料別途要

本サイト限定クーポン配布中!
最大15,000円相当還元
UQモバイル公式サイトを見る

UQ mobile SIMデビューキャンペーン

UQモバイルの「UQ mobile SIM デビューキャンペーン」20250808改訂版

他社から乗り換えでUQモバイルをSIMのみで申し込むと、最大20,000円相当のau PAY残高がもらえます。

UQ mobile SIMデビューキャンペーン
  • 特典:最大20,000円相当のau PAY残高還元
  • 期間:終了日未定
  • 条件①他社から乗り換え
  • 条件②SIMカードまたはeSIMのみ契約
  • 条件③「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」のいずれかを契約
  • 条件④増量オプションIIに加入
  • 条件⑤開通の翌月にau PAYを利用
  • 条件⑥自宅セット割に加入

もらえるau PAY残高の内訳は以下の通りです。

au PAY残高の内訳
  • SIM契約:10,000円相当
  • au PAY利用:5,000円相当
    ※au PAYを開通翌月の1ヶ月間で15,000円以上使う
  • 自宅セット割加入:5,000円相当

SIM契約だけでも10,000円相当が還元されますが、au PAY利用や自宅セット割加入で最大20,000円相当もらえます。

対象プランは「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」「3Gからのりかえプラン」の3種類で、増量オプションⅡの加入も必要です。

au PAYをよく利用する方や、auひかりユーザーなど自宅セット割の条件に当てはまる方は、ぜひ検討してみてください。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る

Apple Music初回加入で3ヶ月間無料!

Apple Music初回加入で3ヶ月間無料!

キャンペーン概要
  • 特典①:月額料金(税抜価格)から20%Pontaポイント還元
    特典②:Apple Musicが3ヶ月間無料
  • 期間:2025年6月3日~終了日未定
  • 条件(特典①):コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2加入、かつApple Musicの有料会員である
  • 条件(特典②):Apple Musicに初めて申し込む

UQモバイル経由でApple Musicを申し込むと、月額料金(税抜)の20%がPontaポイントとして還元されます。

また、Apple Musicを初めて利用する方なら、3ヶ月間は月額料金が無料で楽しめます。Apple Musicをお得に使いたいなら、UQモバイルからの申し込みが断然おすすめです。

YouTube Premium加入で最大20%Pontaポイント還元!

YouTube Premium加入で最大20%Pontaポイント還元!

キャンペーン概要
  • 特典①:月額料金(税抜価格)から20%Pontaポイント還元
    特典②:YouTube Premiumが2ヶ月間無料
  • 期間:2025年6月3日~終了日未定
  • 条件(特典①):コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2加入、かつYouTube Premiumの有料会員である
  • 条件(特典②):YouTube Premiumに初めて申し込む

UQモバイル経由でYouTube Premiumに加入すると、月額料金の20%がPontaポイントとして還元されます。

さらに、YouTube Premiumを初めて利用する方は、2ヶ月間の月額料金が無料になります。このキャンペーンはUQモバイルを通じて申し込んだ場合のみ適用されるため、直接加入してしまわないよう注意しましょう。

Netflix加入で最大20%Pontaポイント還元!

Netflix加入で最大20%Pontaポイント還元!

キャンペーン概要
  • 特典:Netflixの月額料金の20%をPontaポイントで還元※税抜価格
  • 期間:2025年6月3日~終了日未定
  • 条件:UQモバイルからNetflixへ申し込む

UQモバイルを通じてNetflixに加入すると、月額料金の20%がPontaポイントとして還元されます。

これからNetflixを利用したいと考えている方は、UQモバイル経由で申し込むのがおすすめです。

UQ mobileからApple Oneにご加入で3ヶ月間無料!

UQモバイルの「UQ mobileからApple Oneにご加入で3ヶ月間無料!」

キャンペーン概要
  • 特典:Apple Oneが3ヶ月間無料
  • 期間:2024年3月6日~終了日未定
  • 条件:UQモバイルのiPhoneを利用していること、UQモバイルからApple Oneに申し込む、5Gプランに加入している

UQモバイルのiPhoneユーザーを対象に、Apple Oneを3ヶ月間無料で利用できるキャンペーンが実施されています。

Apple MusicやiCloud+など複数のAppleサービスをまとめて使えるため、iPhoneを使っている方には特におすすめの特典です。

ご利用のスマホ(他社スマホもOK!)の下取りサービス

UQモバイル下取りサービス

UQモバイルでは、MNPでの新規契約や機種変更を対象にスマホ下取りサービスを実施しています。

他社で購入した端末も下取り対象となり、機種によっては最大10万円以上の割引を受けられることがあります。乗り換えと同時に新しいスマホを購入する方は、事前に下取り対象機種と査定額を確認しておきましょう。

さらに現在は「iPhone下取り増額特典」も実施中で、通常より高い価格でiPhoneを下取りに出せます。不要なiPhoneを手放す予定がある方は、今が絶好のタイミングです。

60歳以上通話割

UQモバイルの60歳以上通話割

60歳以上の方を対象に、通話オプションとメールサービスの割引が利用できます。

60歳以上通話割
  • 特典:
    ①通話放題から1,100円割引
    ③メールサービスが無料
  • 期間:終了日未定
  • 条件①利用者が60歳以上
  • 条件②トクトクプラン2または3Gからのりかえプランに加入

通話放題(完全かけ放題)の月額料金から永年1,100円割引されるので、月880円で利用できます。

メールサービスも本来であれば月額220円かかりますが、60歳以上の方であれば永年無料で利用が可能です。

対象プランは「トクトクプラン2」または「3Gからのりかえプラン」のみで、「コミコミプランバリュー」は対象外なので注意してください。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る

UQモバイルでiPhone17に機種変更する際に必要なもの

機種変更する際に必要なもの一覧

UQモバイルでiPhone17の機種変更手続きをする前に、必要なものを用意しましょう。

必要なもの機種変更他社から乗り換え新規契約
端末(iPhone17)
本人確認書類不要
支払い先の情報
※クレジットカードまたは口座振替
不要
MNP予約番号不要
※MNPワンストップ対応事業者は不要
不要
メールアドレス不要

UQモバイルではiPhone17を販売していないので、他社で端末を購入する必要があります。

また、他社から乗り換えや新規契約の方は、以下の本人確認書類のいずれかを用意しましょう。

UQモバイルの本人確認書類
  • 運転免許証
  • 日本国パスポート※要補助書類
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障がい者手帳/療育手帳/精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
  • 健康保険証※18歳未満のみ
    支払いがクレジットカード以外の場合は要補助書類

書類によっては以下の補助書類や同意書が別途必要であったり、在留期間に条件があったりなど制限が設けられているので注意が必要です。

本人確認書類の補助書類
  • 公共料金領収証
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書
  • 行政機関発行の領収証

いずれの補助書類も、発行日から3ヶ月以内のものが有効です。

また、他社から乗り換えの場合はMNP予約番号が必要になりますが、転出元がMNPワンストップに対応していれば発行は不要です。

MNPワンストップに対応していない場合は予約番号の発行が必要なので、事前に転出元で手続きを済ませましょう。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る

UQモバイルでiPhone17に機種変更する手順

UQモバイルでiPhone17に機種変更する手順を解説

UQモバイルでiPhone17に機種変更する手順について解説します。

UQモバイルはiPhone17を販売していないので、他社で購入して持ち込む必要があります。

今回は、iPhone17をアップルストアで購入し、UQモバイルで利用するための手順を契約種別ごとにまとめました。

SIMの設定手順についても触れていくので、ぜひチェックしてください。

手順①アップルストアでiPhone17を購入する

UQモバイルでiPhone17は取り扱われていないため、他社で購入しなければいけません。

iPhone17を単体購入するなら、アップルストアを利用するのがおすすめです。

iPhone17購入にアップルストアがおすすめな理由
  • 機種代金が他社キャリアと比べて安い
  • 送料が無料
  • 配送は最短翌日
  • 下取りサービスも利用可能

アップルストアのiPhoneは他社キャリアと比べると機種代金が安いので、キャンペーンを使わずお得に購入したい方に適しています。

購入したiPhoneは最短翌日に配送されるため、急ぎでiPhone17を手に入れたい方にもぴったりですよ。

また、以前使っていたiPhoneを下取りし、iPhone17の機種代金に充てることもできます。

アップルストアでiPhone17を購入する際の手順は以下の通りです。

  1. STEP.
    Apple公式サイトにアクセスし画面右上のアイコンをタップ
  2. STEP.
    「iPhone」をタップ
  3. STEP.
    購入する機種を選択
    今回はiPhone16を選んでいます。
  4. STEP.
    「購入」をタップ
  5. STEP.
    機種を選択
  6. STEP.
    色と容量を選択
  7. STEP.
    下取りの有無と通信キャリアを選択
    povoで使う場合は「SIMフリー」を選びます。
  8. STEP.
    支払い方法を選択
  9. STEP.
    保証オプションを選択
  10. STEP.
    購入内容を確認し「バッグに追加」をタップ
  11. STEP.
    アクセサリーを選択し「バッグを確認」をタップ
    アクセサリーの購入は任意です。
  12. STEP.
    購入する製品と金額を確認し「注文手続きへ」をタップ
  13. STEP.
    Apple Accountにログインまたはゲストとして購入手続きを実施
    今回は「ゲストとして続ける」を選択しました。
  14. STEP.
    受け取り方法と配送日時を選択
  15. STEP.
    購入する方の氏名や住所などを入力
    Apple Accountでログインすると、入力済みの情報が自動反映されます。
  16. STEP.
    支払い方法を選択し決済情報を入力
  17. STEP.
    購入する製品と入力内容を確認、下へスクロールし「注文する」をタップ
  18. 終了

手順②UQモバイルで契約・手続きをする

UQモバイルの契約ごとの手順はこちらです。

【既存ユーザー向け】UQモバイルで機種変更する手順

既存ユーザーの方がUQモバイルでiPhone17に機種変更する場合、利用中のSIMカードが対応していれば差し替えるだけで使えるようになります。

一方で、回線種別を変えたい・古いプランを使っているなど、SIMの形状やタイプを変えなければいけない場合は再発行の手続きが必要です。

加藤
iPhone17は「5G SA」と「5G」に対応しており、より快適な5G回線を求めるなら5G SAを選びましょう。

SIMカードを再発行する場合は、UQスポットやauショップの窓口で手続きしましょう。

eSIMの場合は、店舗だけでなくMy UQ mobileで申し込みが可能です。

手数料は以下の通りです。※eSIMの手数料は当面無料

UQモバイルでSIM再発行する際の手数料
  • SIMカード:3,850円
  • eSIM(同一の回線種別):440円
  • eSIM(異なる回線種別):3,850円

My UQ mobileでeSIMを再発行する際の手順について、詳しく見ていきましょう。

eSIM再発行の手順
  1. STEP.
    My UQ mobileアプリを開き画面下部の「マイページ」をタップ
    Wi-Fiを切り、UQモバイルの回線に接続した状態で操作してください。
  2. STEP.
    「eSIM再発行」を選択
  3. STEP.
    ログインを実施
  4. STEP.
    確認ボックスにチェックを入れ、回線種別を選択
    iPhone17は「5G SA」の回線種別にも対応しています。
  5. STEP.
    契約内容の確認方法と申し込み後のお知らせを受け取る方法を選択
  6. STEP.
    「eSIM再発行を申し込む」をタップ
  7. STEP.
    受付完了画面を閉じる前に申込番号を控える
    申込番号は、回線切替の手続きの際に必要です。
  8. STEP.
    iPhone17で「オンライン回線切替のお手続き」の専用ページにアクセス
  9. STEP.
    「SIM・eSIM再発行のお客さま」をタップ
  10. STEP.
    案内に従って操作を進める
    手続きが完了したら電源を切ってください。

    手続き完了後、30分程度で回線切替が完了します。

  11. STEP.
    iPhone17の「設定」を開き「モバイル通信」をタップ
    次に、eSIMプロファイルのダウンロードを行います。
  12. STEP.
    「モバイル通信プランを追加」をタップ
  13. STEP.
    「eSIMを設定」をタップ
  14. STEP.
    「モバイル通信設定完了」と表示されたらダウンロード完了
  15. STEP.
    「111」に電話をかけて発信テストを実施
    ガイダンスを最後まで聞いたら、電話を切ってください。
  16. 終了
iPhone間の機種変更でeSIMの場合は「iOS eSIM転送」が便利!

iPhone間の機種変更でeSIMを継続利用するなら、「iOS eSIM転送」がおすすめです。

「iOS eSIM転送」を使えば、My UQ mobileでの手続き不要でeSIMの再発行が可能です。

新規契約の場合は、開通から2日後に「iOS eSIM転送」が使えるようになるので、従来の手順で設定した方が早く済みます。

「iOS eSIM転送」はBluetoothかiCloudかによって手順が異なるので、下記にてそれぞれ詳しく解説します。

加藤
「iOS eSIM転送」はiOS 16以上に対応しているiPhoneが対象です。
Bluetoothを使う場合
  1. STEP.
    Bluetoothを設定
    iPhone17とこれまで使っていたiPhoneのBluetoothをONにし、旧機種でパスコードが設定されていることを確認してください。
  2. STEP.
    iPhone17で「設定」→「モバイル通信」をタップ
  3. STEP.
    「モバイル通信を設定」をタップ
  4. STEP.
    「近くのiPhoneから転送」をタップ
  5. STEP.
    「近くのiPhoneから転送」の表示を確認
  6. STEP.
    旧機種で「電話番号を転送」が表示されたら「続ける」をタップ
  7. STEP.
    iPhone17に表示された検証コードを確認
  8. STEP.
    旧機種の画面にコードを入力
  9. STEP.
    iPhone17で再発行を希望する電話番号をタップ
    今まで利用していた機種がiPhoneXS/XR以前またはiPhoneSE(第2世代)の場合、この後に登録した4桁の暗証番号を入力する必要があります。
  10. STEP.
    eSIMプロファイルのダウンロード完了
  11. STEP.
    「111」に電話をかけて発信テストを実施
    ガイダンスを最後まで聞いたら、電話を切ってください。
  12. 終了
iCloudを使う場合
  1. STEP.
    iPhone17で「設定」をタップ
  2. STEP.
    「iPhoneにサインイン」をタップ
  3. STEP.
    Apple IDとパスワードを入力し「次へ」をタップ
  4. STEP.
    旧機種に送られた確認コードをチェック
  5. STEP.
    iPhone17で確認コードを入力しサインイン
  6. STEP.
    設定したパスコードを入力
  7. STEP.
    iPhone17で「設定」→「モバイル通信」をタップ
  8. STEP.
    「モバイル通信を設定」をタップ
  9. STEP.
    再発行を希望する電話番号をタップ
  10. STEP.
    旧機種に「(再発行を希望する電話番号)のSIMを転送しますか?」と表示されたら「SIMを転送」をタップ
    今まで利用していた機種がiPhoneXS/XR以前またはiPhoneSE(第2世代)の場合、この後に登録した4桁の暗証番号を入力する必要があります。
  11. STEP.
    eSIMプロファイルのダウンロード完了
  12. STEP.
    「111」に電話をかけて発信テストを実施
    ガイダンスを最後まで聞いたら、電話を切ってください。
  13. 終了

他社から乗り換え(MNP)をする手順

UQモバイルに他社から乗り換え(MNP)をする際の手順について見ていきましょう。

他社から乗り換えの場合、転出元がMNPワンストップに対応しているとMNP予約番号を発行せずに手続きできます。

UQモバイルはMNPワンストップに対応しているので、転出元が対応していればMNP予約番号の発行は必要ありません。

主要な格安SIMや大手通信キャリアはほとんどMNPワンストップに対応しているので、ぜひ確認してみてください。

今回は、MNPワンストップを使った場合の手順について解説します。

  1. STEP.
    UQモバイル公式サイトを開き、画面右上のメニューアイコンをタップ
  2. STEP.
    「製品」を選択
  3. STEP.
    「SIM/eSIM」を選択
  4. STEP.
    SIMのタイプを選択
  5. STEP.
    契約種別を選び「お手続きに進む」をタップ
  6. STEP.
    生年月日とau IDの有無について回答
  7. STEP.
    それぞれの質問に回答し次へ進む
  8. STEP.
    MNP予約番号の取得状況と利用中の携帯会社を選択
    今回はMNPワンストップを使うために「取得していない」と回答しています。
  9. STEP.
    乗り換え予定の電話番号を入力し「MNPの手続きに進む」をタップ
    利用中の携帯会社のWEBサイトに遷移するので、案内に従って操作してください。
  10. STEP.
    手続きの流れを確認
  11. STEP.
    申し込みに必要なものを確認し「次へ進む」をタップ
  12. STEP.
    料金プラン・オプションを選択
  13. STEP.
    コンテンツを選択
  14. STEP.
    ポイントとクーポンの有無を選択
  15. STEP.
    契約者情報を入力
  16. STEP.
    本人確認を実施
  17. STEP.
    支払い方法を選択し決済情報を入力
  18. STEP.
    内容を確認し申し込む
  19. STEP.
    SIMが届いたら「ご注文履歴」にアクセスしログイン
    次に、回線の切り替えを行います。
  20. STEP.
    「ご注文番号」と「ご注文履歴の確認用パスワード」を入力し「ご注文履歴を表示する」をタップ
  21. STEP.
    注文履歴確認画面の「回線を切り替える」をタップ
  22. 終了

他社から乗り換える場合、UQモバイルの回線を使えるようにするために回線の切り替え手続きが必要です。

商品到着日(eSIMのみ契約はUQモバイルでの登録日)から7日以上経過しても手続きがない場合は、自動切り替えとなります。

新規契約する手順

UQモバイルで新規契約する手順について解説します。

  1. STEP.
    UQモバイル公式サイトを開き、画面右上のメニューアイコンをタップ
  2. STEP.
    「製品」を選択
  3. STEP.
    「SIM/eSIM」を選択
  4. STEP.
    SIMのタイプを選択
  5. STEP.
    契約種別を選び「お手続きに進む」をタップ
  6. STEP.
    生年月日とau IDの有無について回答
  7. STEP.
    それぞれの質問に回答し次へ進む
  8. STEP.
    手続きの流れを確認
  9. STEP.
    申し込みに必要なものを確認し「次へ進む」をタップ
  10. STEP.
    料金プラン・オプションを選択
  11. STEP.
    コンテンツを選択
  12. STEP.
    ポイントとクーポンの有無を選択
  13. STEP.
    契約者情報を入力
  14. STEP.
    本人確認を実施
  15. STEP.
    支払い方法を選択し決済情報を入力
  16. STEP.
    内容を確認し申し込む
  17. 終了

手順③SIM/eSIM設定をする

次に、SIM/eSIM設定の手順について解説します。

なお、既にUQモバイルを契約しており同じSIMカードを引き続き使う場合は、差し替えのみで設定は不要です。

手続きの手順はSIMのタイプによって異なるので、ぜひチェックしてください。

SIMカードの設定手順
  1. STEP.
    iPhone17で「設定」をタップ
  2. STEP.
    「一般」をタップ
  3. STEP.
    「ソフトウェア・アップデート」の項目を確認
    アップデートの指示がある場合は、そのまま操作を進めましょう。
  4. STEP.
    ホーム画面に戻りWi-Fiを切った状態でネットが使えるか確認
  5. 終了

SIMカードの設定手順について解説します。

UQモバイルの回線は、iPhone17のiOSが最新でなければ利用できません

そのため、現在のバージョンが最新かどうかを確認し、必要に応じてアップデートしましょう。

eSIMの設定手順
  1. STEP.
    iPhone17の「設定」を開き「モバイル通信」をタップ
    次に、eSIMプロファイルのダウンロードを行います。
  2. STEP.
    「モバイル通信プランを追加」をタップ
  3. STEP.
    「eSIMを設定」をタップ
  4. STEP.
    「モバイル通信設定完了」と表示されたらダウンロード完了
  5. STEP.
    「111」に電話をかけて発信テストを実施
    ガイダンスを最後まで聞いたら、電話を切ってください。
  6. 終了

手順④データ移行をする

iPhone17に機種変更した際、写真や音楽などのデータ移行も忘れずに実施しましょう。

おすすめのデータ移行方法
  • iPhone同士:クイックスタート
  • Android→iPhone:「iOSに移行」アプリ

iPhone端末からiPhone17に機種変更する場合は、並べるだけで簡単にデータ移行できる「クイックスタート」がおすすめです。

クイックスタートであれば、LINEアカウントも自動的に引き継がれますよ。

AndroidからiPhone17に機種変更する場合は、Androidで「iOSに移行」アプリをインストールしましょう。

Androidで「iOSに移行」、iPhone17で「クイックスタート」を起動し端末を並べると、異なるOS間でも簡単にデータ移行できます。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る

UQモバイルでiPhone17に機種変更する注意点

UQモバイルでiPhone17に機種変更する際の注意点は以下の通りです。

詳しく見ていきましょう。

UQモバイルでiPhone17の購入はできない

UQモバイルでiPhone17に機種変更する注意点を解説

現在、UQモバイルでiPhone17を購入することはできません

UQモバイルで現在取り扱い中のiPhoneは、iPhone16eとiPhone15のみです。

iPhone15がUQモバイルで取り扱いが始まったのは発売日から1年後だったので、iPhone17も同様にタイムラグがあると予想されます。

すぐにiPhone17を使いたい場合は、アップルストアなど他社で購入しましょう。

UQモバイルで動作確認が行われているか要チェック

UQモバイルでiPhone17に機種変更する注意点を解説

他社で購入したiPhone17をUQモバイルで使うことは可能ですが、動作確認が行われているかチェックする必要があります。

UQモバイルの回線が使えない・一部機能が利用できないなどのトラブルを防ぐためにも、必ず事前にチェックすることをおすすめします。

ただし、動作確認はあくまでUQモバイルが独自調査したもので、その内容を保証・サポートするものではない点にご注意ください。

動作確認は、UQモバイル公式サイトの「動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧」で調べられます。

UQモバイルで契約中のSIMカードが対応しているか確認が必要

UQモバイルでiPhone17に機種変更する注意点を解説

UQモバイルで現在利用しているSIMカードが、iPhone17に対応しているかについても確認することが大切です。

古い料金プランを使い続けている場合は、SIMカードの形状が異なる・5Gが使えないなどの理由で交換が必要になる可能性があります。

SIMカードを再発行する場合は、最寄りのUQスポットやauショップで申し込みましょう。

また、eSIMの場合は端末が変わった時点で再発行が必要になるので、My UQ mobileまたは店舗から手続きしてください。

加藤
iPhone間の機種変更でeSIMの場合は、My UQ mobileで手続き不要の「iOS eSIM転送」がおすすめです。

店舗でSIMカードを再発行する場合は3,850円の手数料がかかります。

eSIMは異なる回線種別に変更する場合は3,850円、同じ回線種別の場合は440円の手数料がかかりますが、現在は当面無料です。

契約事務手数料3,850円が発生する

UQモバイルでiPhone17に機種変更する注意点を解説

新規契約や乗り換えでUQモバイルを申し込む場合、3,850円の契約事務手数料が発生します。

iPhone17の購入費用とは別に、UQモバイル契約の初期費用も発生するので注意しましょう。

他社ではWEB申し込みで手数料が無料になる場合がありますが、UQモバイルは店舗もWEBも手数料がかかります

利用中の端末の分割残債は引き続き請求される

UQモバイルでiPhone17に機種変更する注意点を解説

iPhone17に機種変更する際、今まで使っていた端末の分割残債がある場合は引き続き支払いが必要です。

旧機種の分割残債がある状態でiPhone17を分割払いにすると、一定期間は2台分の機種代金を支払うことになるので注意しましょう。

旧機種の残債額によっては、My auなど購入元のユーザー専用サイトから一括清算の手続きをするのもおすすめです。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る

UQモバイルでiPhone17に機種変更をする際によくある質問

UQモバイルでiPhone17に機種変更をする際によくある質問に回答

UQモバイルでiPhone17に機種変更する際によくある質問をまとめました。

詳しく見ていきましょう。

UQモバイルでiPhone17は購入できる?

現在UQモバイルでiPhone17を購入することはできません

UQモバイルでは廉価モデルを除いて、最新iPhoneの発売に1年ほどのタイムラグが生じる傾向にあります。

実際、iPhone15も発売から1年後の2024年9月から取り扱いが始まりました。

UQモバイルでiPhone17が買えるタイミングは、次の新作iPhoneが登場する頃だと思ってください。

早くiPhone17を購入したい場合は、アップルストアなど他社で購入する必要があります。

他社で購入したiPhone17をUQモバイルで使うことは可能?

他社で購入したiPhone17をUQモバイルで使うことは可能です。

ただし、事前にUQモバイル公式サイトで動作確認が行われているか確認してください。

動作確認は、公式サイトの「動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧」で調べられます。

iPhone17以外でUQモバイルで買えるiPhoneは?

UQモバイルで現在購入できるiPhoneは、iPhone16eとiPhone15の2機種です。

上記2機種であれば、UQモバイルで契約するのと同時に購入できますよ。

他社から乗り換えなど条件を満たせば、最大44,000円の割引が適用(※)できるので、安くiPhoneを購入したい方におすすめです。
※iPhone16eは最大38,500円、iPhone15は最大44,000円の割引

iPhone17以外のモデルでも構わない方は、ぜひ購入を検討してみてください。

iPhone17をUQモバイルで使うときに適用できるおすすめのキャンペーンは?

iPhone17をUQモバイルで使う際に適用できるおすすめキャンペーンは、「UQ mobile SIMデビューキャンペーン」です。

SIMのみで契約するだけで10,000円相当、au PAY利用など条件を満たせば最大20,000円相当のau PAY残高がもらえます。

他社から乗り換えの方が対象なので、電話番号そのままでUQモバイルを使いたい方はぜひ活用しましょう。

UQモバイルを契約するデメリットは?

UQモバイルを契約するデメリットは以下の通りです。

UQモバイルを契約するデメリット
  • 発売日にiPhone17を購入できない
  • データ無制限のプランがない
  • WEBでも契約事務手数料がかかる
  • キャリアメールは有料になる

UQモバイルでは発売日にiPhone17を購入することはできず、1年ほどのタイムラグが発生します。

加藤
iPhone15も発売日から約1年後にUQモバイルで取り扱いが始まりました。

そのため、発売タイミングでiPhone17を購入したい場合は、アップルストアなど他社で購入する必要があります。

また、UQモバイルは無制限のプランがなく、増量オプションⅡを適用しても最大40GBまでしか利用できません。

WEB申し込みも契約事務手数料が3,850円かかるので、povoなど無料になる他社と比べると割高に感じる方もいるでしょう。

UQモバイルのメールアドレスは月額220円のオプション料金がかかり、無料で使えない点にも注意してください。

ちなみに、「60歳以上通話割」を適用すれば永年無料でメールアドレスを利用できます。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る

iPhone17の発売日・予約開始日

楽天モバイルのiPhone17の発売日・予約開始日はいつか解説

新型iPhone「iPhone17シリーズ」は、2025年9月10日2時から配信されるAppleの新商品発表イベントで発表されるでしょう。

iPhone17の予約開始日・発売日の予想は以下のとおりです。

iPhone17の予約開始日・発売日予想(アップルストア)
  • 発表日:2025年9月10日(水) 日本時間2時から【確定】
  • 予約開始日:2025年9月12日(金) 午後10時
  • 発売日:2025年9月19日(金)

発売日にiPhone17を購入してUQモバイルで契約をする方は、予約開始時間すぐに予約しましょう。

iPhone17の価格

楽天モバイルのiPhone17の価格を解説

iPhone17の価格はまだ判明していません。ここでは、リークや噂を元にしたiPhone17の価格予想を紹介します。

iPhone17シリーズの価格予想は以下の通りです。

iPhone17シリーズの価格予想
  • iPhone17
    899ドル〜(13万円前後)
  • iPhone17 Air
    999ドル〜(14万円前後)
  • iPhone17 Pro
    1,099ドル〜(16万円前後)
  • iPhone17 Pro Max
    1,199ドル〜(19万円前後)

最新のリークでは、全モデルが50ドル値上げされると言われています。一方でiPhone17に関してはiPhone16から据え置きという情報もあるなど、正確な価格は分かっていません。

いずれにせよ、円安に加えてトランプ関税の影響もあることから、ある程度の値上げは避けられないと予想されてます。なお、上記の価格予想はApple Storeのものです。

これまで通りなら、アップルストアでの販売価格はさらに1~3万円ほど高くなる可能性が高いでしょう。

iPhone17の価格
スクロールできます→
アップルストのiPhone17価格
容量128GB256GB512GB
通常未発表未発表未発表
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone17 Airの価格
スクロールできます→
アップルストのiPhone17 Airの価格
容量128GB256GB512GB
通常未発表未発表未発表
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone17 Proの価格
スクロールできます→
アップルストのiPhone17 Proの価格
容量128GB256GB512GB1TB
通常未発表未発表未発表未発表
詳細Apple公式サイトを見る
iPhone17 Pro Maxの価格
スクロールできます→
アップルストのiPhone17 Pro Maxの価格
容量128GB256GB512GB1TB
通常未発表未発表未発表未発表
詳細Apple公式サイトを見る
加藤
例年通りであれば、アップルの正式発表後にグローバル価格が公表されます。

iPhone17のスペック

楽天モバイルのiPhone17のスペックを解説

現時点で判明しているiPhone17のスペックは以下の通りです。いずれもリークや噂を元にしたものであり、正式なスペックではない点に注意してください。

iPhone17のスペック
スクロールできます→
スペックiPhone17iPhone17 AiriPhone17 ProiPhone17 Pro Max
ディスプレイ約6.3インチ約6.6インチ約6.3インチ約6.9インチ
リフレッシュレート120Hz120Hz120Hz120Hz
アウトカメラ広角:約4,800万画素
超広角:約1,200万画素
広角:約4,800万画素広角:約4,800万画素
超広角:約4,800万画素
望遠:4,800万画素
広角:約4,800万画素
超広角:約4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ約2,400万画素約2,400万画素約2,400万画素約2,400万画素
メモリ8GB or 12GB12GB12GB12GB
ストレージ128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
バッテリー3600mAh2800mAh3600mAh5000mAh
OSiOS 26iOS 26iOS 26iOS 26
SoCA18チップA19チップA19 ProチップA19 Proチップ
生体認証顔認証顔認証顔認証顔認証
カラーホワイト
ブラック
ライトブルー
グリーン
パープル
ホワイト
ブラック
ライトゴールド
ライトブルー
ホワイト
ブラック
ダークブルー
オレンジ
iPhone17シリーズのスペックまとめ
  • Plusの代わりにAirモデルが登場
  • 全モデルが最大120Hzのリフレッシュレートに対応
  • 無印はA18チップ、その他の3モデルがA19/A19 Proチップを搭載
  • 全モデルでメモリ容量がアップ
  • Proモデルの望遠カメラが4,800万画素に強化

スリムボディのAirが初登場

楽天モバイルのiPhone17のデザインを解説

iPhone17では、端末のラインナップが少しだけ変わります。大画面のPlusモデルが廃止され、代わりにスリムボディのiPhone17 Airが登場するようです。

iPhone初の薄型モデルで、その厚みは約5.5mmと言われています。参考までに、iPhone16/16 Plusの厚みは7.80mm、iPhone16 Pro/Pro Maxの厚みは8.25mmです。

重量も軽くなると予想されており、携帯性重視の人にはうれしい1台になるでしょう。

全モデルが最大120Hzのリフレッシュレートに対応

楽天モバイルのiPhone17のディスプレイを解説

これまでのiPhoneは、Proモデルのみ最大120Hzのリフレッシュレートに対応していました。iPhone17では、全モデルが最大120Hzのリフレッシュレートに対応するようです。

ただし、状況に応じてリフレッシュレートを切り替える「Pro Motion」は、Proモデルのみ対応するとの予想もあります。Pro Motionに非対応の場合、画面の常時表示機能は使えないでしょう。

新チップ搭載&メモリ増量でパフォーマンスアップ

チップセットはiPhone17がA18チップ、その他の3モデルがA19/A19 Proチップを搭載すると予想されています。メモリ容量も全モデルで8GBから12GBにアップするようです。

ただし、iPhone17に関してはAirと同じA19を搭載するという意見や、その代わりにメモリが8GBのままという情報もあります。少なくとも、iPhone17 Pro/Pro Maxの性能がiPhone16 Pro/Pro Maxからアップするのは間違いないようです。

インカメラ強化、望遠カメラは4,800万画素へ

楽天モバイルのiPhone17のカメラを解説

iPhone17では、全モデルのインカメラが2,400万画素になります。

インカメラが1,200万画素だったiPhone16から、性能が強化されるようです。

また、Proモデルに搭載される望遠カメラが4,800万画素へ変更されます。

画素数が向上するだけでなく、光学ズームが最大5倍から最大8倍になるようです。

従来のProモデルもカメラが優れていましたが、iPhone17のカメラ性能はそれ以上になるかもしれません。

まとめ:他社で購入したiPhone17をUQモバイルに持ち込むことは可能

UQモバイルでiPhone17に機種変更まとめ

この記事では、UQモバイルでiPhone17に機種変更する際に使えるキャンペーンや契約手順について解説しました。

UQモバイルでiPhone17に機種変更する際のポイント
  • 現在UQモバイルでiPhone17は購入できない
  • アップルストアのiPhone17は他社より機種代金が安い
  • SIMタイプやサイズが異なる場合は再発行が必要
  • iPhone間の機種変更でeSIMなら「iOS eSIM転送」がおすすめ
  • 乗り換えならMNPワンストップに対応している
  • SIMのみ契約なら最大20,000円相当のau PAY還元が適用できる

UQモバイルでは現在iPhone17を購入できないので、他社で機種を購入し持ち込む必要があります。

アップルストアなら機種代金が安く最短翌日に配送されるので、コスト重視の方や急ぎの方に適しているでしょう。

基本的にSIMのサイズやタイプが変わらなければ、機種変更の手続き不要・SIMカードを差し替えるだけで利用できます。

SIMのサイズやタイプが異なる場合は再発行が必要なので、忘れずに手続きしましょう。

eSIMユーザーでiPhone間の機種変更であれば、My UQ mobileでの手続き不要で簡単に移行できる「iOS eSIM転送」が便利です。

他社から乗り換えであれば、UQモバイルはMNP予約番号発行不要で手続きできるMNPワンストップに対応しています。

UQモバイルをSIMのみ契約で申し込むと、最大20,000円相当のau PAY残高がもらえるため、ぜひ最大限活用してくださいね。

お得なキャンペーン実施中!UQモバイル公式サイトを見る