消費者のニーズが多様化している昨今、Webマーケティングに成功する会社が業績を伸ばすと言われています。
SNSの発展とともにトレンドの移り変わりも激しくなっているからこそ、Webマーケティングによるリアルタイムな分析が求められるでしょう。
今回は、ニーズが高まっているWebマーケティングを学べるおすすめスクールを紹介します。
今月おすすめのスクール
おすすめスクール | 特徴 |
---|---|
![]() WEBMARKS | SEO特化+デジタル広告 転職副業起業あらゆる目的に対応するスクール >解説を見る |
![]() デジプロ | 現役のプロマーケターが直接指導・オンラインも通学もOK >解説を見る |
![]() マーケプラス | プロマーケティング思考を動画と課題フィードバックで学べる >解説を見る |
![]() マケキャンbyDMM.com | 転職成功率98%・転職できなければ受講料半額返金 >解説を見る |
本記事はPRを含みます
- 1 Webマーケティングとは
- 2 Webマーケティングの仕事内容
- 3 Webマーケティングに必要なスキル
- 4 Webマーケティングで得られる年収は?
- 5 おすすめのWebマーケティングスクール10選
- 5.1 WEBMARKS(ウェブマークス)
- 5.2 デジプロ
- 5.3 マーケプラス
- 5.4 マケキャン by DMM.com
- 5.5 インターネット・アカデミー
- 5.6 TechAcademy(テックアカデミー)
- 5.7 Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
- 5.8 SHElikes(シーライクス)
- 5.9 デジハリ・オンラインスクール
- 5.10 コンバジョニスタ
- 5.11 ウルクスWEBマーケタープログラム
- 5.12 MERC Education
- 5.13 CUEBiC Marketing Academy
- 5.14 DMU(Digital Marketing Unit)
- 5.15 CONOWAスクール
- 5.16 アガルートアカデミー(マーケティング講座)
- 6 Webマーケティングスクールの選び方
- 7 スクールの無料カウンセリング申込み手順
- 8 おすすめのWebマーケティングスクールまとめ
Webマーケティングとは
Webマーケティングとは、Web環境下における集客・販路拡大をすることを指します。
- Webで集客する・販路を拡大する
- オンラインショップへの集客対策
- オンラインで広報・宣伝して店舗利用やサービス利用を促す
通常のマーケティングは、自社商品・サービスを売るため「いかに店舗に来てもらうか」「いかに店舗に来てもらう人の数を集めるか」を考えるのが一般的です。
一方Webマーケティングは、近年市場が拡大しつつある「オンラインショップへの集客」対策をする場合と、「オンラインで広報・宣伝して店舗に来てもらう」対策をする場合とに分かれます。
SNS・Webサイト・Web広告などオンライン上の媒体を駆使するのが特徴であり、閲覧数・離脱数などネット上でのユーザーの行動をチェックしながらより効果的な手法を探ります。
パソコンやスマートフォンを使った情報収集が当たり前になっている昨今、Webマーケティングの成功は自社成長を支える要となるのです。
- 就職・転職に困らない
- 数値で成果が出るため社内評価されやすい
- 副収入を得られる場が多い
Webマーケティングは業種・企業規模を問わずニーズが高まっているため、就職・転職に困りません。
またPV数やCV数など目に見える分かりやすい成果が出るため、パフォーマンスがよければ社内評価されやすいこともポイントです。
副業Webマーケターも多く、副収入を得たい人にもメリットとなるでしょう。
Webマーケティングの仕事内容
Webマーケティングの仕事内容は、大きく5つに分けられます。
分析
ホームページやブログなどを訪れるユーザー情報を、徹底的に解析します。
年代・居住地・性別など基本的なプロフィールを知れれば、自社がどの層に支持されているのかわかるでしょう。
また、ユーザーの流入経路・離脱率・回遊率などを分析し、強み・弱みを浮き彫りにします。
戦略立案
同業他社やライバル商品よりも優位性を持たせるために、どんな手法が必要かを検討します。
差別化するための戦略を立案する段階であり、前項の「分析」で収集したデータが欠かせません。
アクセスや問い合わせ数の変化に応じて仮設を立て、効果検証しながらPDCAサイクルを回すことも重要です。
集客のための施策
「戦略立案」で効果的と思われる施策を見つけ次第、実際の行動に移ります。
コンテンツの充実・SEO対策・Webサイトの構造改革・表示速度改善対策・Web広告の運用および管理・SNSの活用など、内容は多岐に渡ります。
自社が集客したいユーザーイメージに合わせた施策を取ることが多く、根本的な考えは通常のマーケティングと変わりません。
接客のための施策
せっかくユーザーが訪れてくれても、商品・サービスの質が悪ければ市場に支持されません。
そのため、商品自体の魅力を上げる・カスタマーサポートを充実させるなど、接客面での施策も必要です。
Webマーケティングには、マーケティングだけでなく生産・接客の現場を見る視点も求められます。
リピーター獲得の施策
一度のCVで満足せず、リピーターの獲得・顧客単価上昇に向けた対策も必要です。
SNSやLINEと連携して接点を多くしたり、リピータークーポンを出してお得感を演出するなど、方法はさまざまです。
ブランディングによる自社の「ファンづくり」も、リピーター獲得に向けた対策だと言えるでしょう。
Webマーケティングに必要なスキル
Webマーケティングを成功させるには、高いスキルを持つマーケターが必要です。
下記では、Webマーケティングに欠かせないスキルをチェックしていきましょう。
Webサイト構築スキル
WebサイトやWebサービスの解析・改善のためには、最低限Webサイトを構築するスキルが必要です。
Webエンジニアなどに依頼することもできますが、自分でできた方が理解力が高まるため課題の発見に役立ちます。
下記を習得しておけば、より強みを持つWebマーケターになれるでしょう。
- HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語の使用スキル
- Photoshop・illustratorなど加工ソフトの使用スキル
- Web環境におけるセキュリティ対策スキル
- プロジェクトを管理できるプロデューススキル
分析ツールの使用スキル
Webマーケティングは勘や経験だけでは十分な裏付けが取れないことが多く、分析ツールの使用が欠かせません。
これらのツールを使いこなせるようになっておけば、改善点を把握しやすくなります。
- Googleアナリティクス
- PageSpeed Insights
- Adobe SiteCatalyst
- AD EBiS
企業により使うツールは多岐に渡るため、なるべく多くのツールを操作できるようになるのが理想です。
マーケティングの基礎知識
Webマーケティングだけでなくマーケティングそのものに関する知識や、近年主流になっているマーケティング施策など、学ぶことは多いです。
SEO・メルマガ・LINE連携など、他社の事例を参考にどんな施策があるか学んでおくとよいでしょう。
広告ひとつ取っても、アフィリエイト広告・アドネットワーク広告・動画広告など多彩です。
Webマーケティングで得られる年収は?
Webマーケティングをして得られる年収は、求人ボックス「デジタルマーケティングの仕事の年収・時給・給料」によると平均597万円です。(参考:求人ボックス「デジタルマーケティングの仕事の年収・時給・給料」)
派遣社員は時給換算1,814円、パート・アルバイトでも時給1,100円程度稼ぐことができ、比較的高収入を得やすい仕事だと言えるでしょう。
相場が高い理由は、Webマーケティングに関するニーズが高まっているのに対し、Webマーケターの数が少ない点にあります。
近年特に「売り手市場」が続いており、各社ともにより高い給料・条件を提示してでもマーケターを確保したいと考えているのです。
これからマーケターとしてスキルアップ・キャリア形成したいと考えている人にとって、追い風環境であることが分かります。
おすすめのWebマーケティングスクール10選
ここからは、おすすめのWebマーケティングスクールを紹介します。
初心者でも学びやすいスクールが多いため、自分に合ったスクール選びをしたい方は選定の材料としていきましょう。
今月おすすめのスクール
おすすめスクール | 特徴 |
---|---|
![]() WEBMARKS | SEO特化+デジタル広告 転職副業起業あらゆる目的に対応するスクール >解説を見る |
![]() デジプロ | 現役のプロマーケターが直接指導・オンラインも通学もOK >解説を見る |
![]() マーケプラス | プロマーケティング思考を動画と課題フィードバックで学べる >解説を見る |
![]() マケキャンbyDMM.com | 転職成功率98%・転職できなければ受講料半額返金 >解説を見る |
WEBMARKS(ウェブマークス)
「WEBMARKS」は、SEOとWeb広告の両方を本格的に学べる業界唯一のWebマーケティングスクールです。
SEO・広告分野においてそれぞれ専門分野を持つ現役のWebマーケターが講師を務めます。
すべての講義が実践型でアウトプット重視の講座内容なので実務で活かせるスキルを身に付けることができます。
徹底した就職・案件獲得サポートがあり、これからマーケターとして稼ぎたい人にもおすすめです!
SEO対策以外に学べる項目は、下記の通りです。
- Web広告運用
- Webサイト構築
- Webライティング
受講料金は以下の通りです。
料金 | 385,000円~ |
---|---|
受講期間 実務課題研修 | 最大12ヶ月 5カ月間 |
備考 | 講師は現役マーケター マンツーマンサポート 卒業後の案件紹介・転職サポート など |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
受講中・卒業後のサポートは他スクールと比べてかなり充実しています。
Webマーケティングスクールの利用を考えている方は、選択肢に入れたいスクールのひとつです。
デジプロ
画像引用元:デジプロ | 受講者数No.1 Webマーケティングスクール
デジプロは、現役のプロマーケターが直接指導するWebマーケティングスクールです。
オンラインだけでなく教室での受講にも対応しており、渋谷・千葉(津田沼)・横浜・大宮・大阪・名古屋・広島・福岡にキャンパスを所有しています。
多くのWebマーケティングスクールはオンラインのみの対応であるため、「どうしても教室で学びたい!」という人はデジプロに相談してみるとよいでしょう。
下記の通り対応プロダクトも多めに設けられており、Webマーケティングに必要なスキルを網羅できます。
- リスティング・Google広告・Yahoo!広告・TwitterなどSNS広告
- データ分析・Googleアナリティクス
- GDN・YDN・タグマネジメント・クリエイティブオプティマイズ
Webマーケティングスクールのなかでは数少ない、動画広告の運用手法を学べる点も魅力です。
料金や概要は、下記の通り受講スタイルごとに異なります。
項目 | 通学プラン | オンラインプラン |
---|---|---|
料金 | 330,000円 | 385,000円 |
受講期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
学習スタイル | 最大5名の少人数 | 完全マンツーマン |
オンライン質問 | ◎ | ◎ |
動画コンテンツ見放題 | ◎ | ◎ |
現役マーケターによる講義 | ◎ | ◎ |
転職サポート | ◎ | ◎ |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
どちらのプランでも、基本的なサポート内容は変わりません。
受講しやすさや学習スタイルが理想に近い方を選ぶのがおすすめです。
マーケプラス
画像引用元:マーケプラス| プロの思考が学べるWEBマーケティングスクール
マーケプラスはプロのWebマーケターの思考を学び、即戦力として活躍できるスキルを身につけられるスクールです。
100社以上のマーケティング戦略を支援してきた株式会社Airzのトップマーケターの思考を学べます。
- プロの思考を学べる
- 基礎からしっかり学べるので初心者にもおすすめ
- 考え方を学べるので現役マーケターの方のスキルアップにもOK
一般に、Webマーケティングスクールでは広告出稿の仕方やGoogleAdSense、Googleアナリティクスなどツールの使い方を学べます。
マーケプラスでもツールを学べますが、さらに一歩踏み込んだ「どういう広告ならどのくらいの成果が上がるのか」という、本質的、根本的な思考や戦略も学べる点がポイントです。
思考や考え方は実績のある株式会社Airzのトップマーケターから提供されているため、結果を出せるでしょう。
もちろんWebマーケティングの基礎から学べることから、初心者の方も安心です。
コース | 料金 |
---|---|
入会金 | 12回分割 18,150円/月 一括 198,000円 |
1カ月プラン | 12,100円 |
3カ月プラン | 11,000円/月 一括 33,000円 |
6カ月プラン | 9,900円/月 一括 59,400円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
- 動画で学ぶ
- 質問はコミュニティでいつでもOK
- 卒業後コミュニティーで仕事相談や追加講義も視聴可能
仕事をしながら学べるように動画形式で学びます。
約20時間の動画講義と約60時間の学習で、3カ月プランなら平日1時間半程度の学習時間の確保が目安です。
質問はコミュニティー内のチャットで受け付けているので、わからない時にすぐに質問できます。
卒業生のコミュニティーもあり、仕事の紹介や業務の悩みやトレンドの共有もできるなど充実した環境もポイントです。
マケキャン by DMM.com
画像引用元:マケキャン – DMM Webcamp
マケキャンは、Webマーケターに未経験から就職・転職することを目標としているスクールです。
転職成功率98%という高い実績を出している他、下記の項目にて2年連続No.1を取得しています。
※転職活動実施者のうち転職成功した方の割合(2021年1月~2022年4月契約終了者)
- 未経験から理想のキャリアを形成できるWebマーケター養成スクールNo.1
- スキルアップして即戦力になれるWebマーケター養成スクールNo.1
- サポート体制が充実しているWebマーケター養成スクールNo.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(「2011年11月期ブランドのイメージ調査」より)
マケキャンのカリキュラムは、未経験でも最短3ヶ月で習得できることが魅力です。
それでいて実務ベースの実践的なカリキュラムでもあり、現場に配属されてから困ることがありません。
受講3ヶ月目にはWebマーケターが現場で実践する「プランニング提案書」の作成ができ、就職・転職時のポートフォリオとすることも可能です。
コース | 料金 | 分割払い対応 |
---|---|---|
入会金 | 30,000円 | × |
学習コース | 350,000円 | ◎ |
転職コース | 598,000円 | ◎ |
「転職コース」は転職保証のついたコース、「学習コース」はマーケティングの基礎を学べるコースです。
それぞれ入会金がかかりますが、受講費用は分割払いに対応しているため手持ち資金が少なめな人でも問題なく利用できるでしょう。
8万円OFFキャンペーン | |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~7月15日 |
詳細 | 入会金3万円OFF + 受講料5万キャッシュバック ※限定30名 ※キャッシュバック適応には条件あり |
対象受講生 | 転職コースのみ(学習コースは非対象) |
インターネット・アカデミー
画像引用元:インターネット・アカデミー|Twitter
Webデザインスクール・プログラミングスクールとして有名なインターネット・アカデミーには、「Web担当者コース」が存在します。
Webサイト制作の基礎知識やマーケティングの実践的な運用知識を学べるだけでなく、コース修了時にはGoogle AdWords認定資格取得も目指せるためお得です。
下記のようなスキルを習得したい人は、インターネット・アカデミーを検討してみるとよいでしょう。
- JHTML・CSS・JavaScript
- Dreamweaver・SEO・プロモーション広告
- Photoshop・作成制作
「Web担当者コース」の受講料は605,660円です。
およそ4~6ヶ月で受講を終える人が多く、72~144時間程度の学習量をイメージしておくとよいでしょう。
受講料は分割払いに対応しており、入会金はありません。
TechAcademy(テックアカデミー)
画像引用元:プログラミングスクール | 受講者数No.1のテックアカデミー
TechAcademyもプログラミングスクールとして有名ですが、実はWebマーケティングコースを設けています。
受講生の幅が広いことで有名なスクールでもあり、下記のような多彩な人が利用しています。
- Web広告業界を志望する社会人・学生
- 企業のWebマーケティング担当者
- 広告を理解したいディレクター・プロデューサー
- Webサービスを立ち上げて起業したい方
会社員マーケターにもフリーランスマーケターにも、幅広く支持されていることが分かるでしょう。
カリキュラムは、サイト分析・広告出稿プランの作成および運用のオペレーションに特化しています。
実務シーンで最もマーケターが頭を抱える分野でもあるため、早期の段階でノウハウを学んでおきたい人と相性がよいでしょう。
受講料は、学習期間に応じて変動します。
項目 | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
---|---|---|---|---|
社会人 | 174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 |
学生 | 163,900円 | 196,900円 | 229,900円 | 262,900円 |
メンタリング回数 | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
1週間あたりの学習時間目安 | 40~50時間 | 20~25時間 | 14~18時間 | 10~13時間 |
学習期間が短いほど、短期集中型で学習する必要があります。
自分のスケジュールと照らし合わせながら、コース選択していくのがよいでしょう。
メンタリングは完全マンツーマンで実施され、学習時のつまづきや悩みを個別にサポートしてくれます。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
画像引用元:WANNABE Academy|実務経験が積める唯一のWebマーケティングスクール
Wannabe Academyは、実務経験が積める唯一のWebマーケティングスクールとしてサービスを展開しています。
基礎学習・実践学習・実務学習・経験者として転職&案件獲得、という4つのステップを踏むカリキュラムを採用しており、未経験でもスモールステップアップすることが可能です。
実務学習のステップでは、実在するクライアントを対象に書きのようなWebマーケティング施策を実行できます。
- 案件のヒアリング・サイト分析
- 施策提案・広告運用・改善提案
- クライアントとの対面コミュニケーション・コンサルティング
「初心者でありながらクライアントと対面でアイディアを提案できる」というのは、Wannabe Academyならではの強みだと言えるでしょう。
実際にマーケターとして市場に出てからも使える提案力を磨けるため、非常におすすめです!
なお料金は、「入会金66,000円」+「受講料264,000円」です。
初回授業の翌日までに申請すれば、受講料を全額返金してくれる制度も採用しています。
「思っていたWebマーケティングスクールではなかったらどうしよう・・・・・・」と不安を抱える人でも、利用しやすいスクールだと言えそうです。
SHElikes(シーライクス)
画像引用元:SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中
SHElikesは女性限定のキャリアスクールです。
女性のキャリア形成・経済的自立をサポートするスクールでもあり、講師も受講生も全員女性であることが大きな特徴だと言えるでしょう。
そのため男性は申し込みできない点に注意が必要です。
Webライティング・Webデザインなど多彩なコースがありますが、Webマーケティングを学びたい人は下記のコースを選択するとよいでしょう。
- Webマーケティングコース
- マーケティング入門
- コンテンツマーケティング
- ブランディング
- 広告運用
- 広報・PR
- ビジネス中級
全27種類のコースから自由に学ぶ内容を組み合わせられるため、ターゲットを絞ってコスパとよく学べます。
料金プランは、「受講し放題プラン」と「月5回プラン」とに分かれます。
受講期間 | 受講し放題プラン | 月5回プラン |
---|---|---|
12ヶ月 | 162,800円 | 107,800円 |
6ヶ月 | 93,280円 | 60,280円 |
1ヶ月 | 16,280円 | 10,780円 |
別途、入会金が162,800円必要です。どのプランでも分割払いできるため、無理なく支払える範囲を探りつつプランを選定していきましょう。
デジハリ・オンラインスクール
画像引用元:Webマーケティングの講座一覧|Web、CG、映像 – デジハリ
「デジハリ・オンラインスクール」は、日本初の産学協同デジタル専門スクール「デジタルハリウッド」が運営するオンラインスクールです。
CG・動画編集・Webデザインを、現役プロ講師とオンラインでゼロから学べるスクールとして話題になり、Webマーケティングに特化したコースも開講しています。
Webマーケティングを学びたい人におすすめのコースは、「Web担当者 養成講座」です。
Web担当者養成講座にはWebマーケティングの必須スキルが凝縮されており、Webの基礎知識・マーケティングの基本的な考え方・SEO対策・リスティング広告まで幅広く学べます。
- Webマーケティング・アクセス解析・SEO対策
- Webディレクション・Web広告運用・SNS運用
- クリエイティブ基礎・デザイン・ワークフロー
授業は、動画教材の提供による自学自習スタイルでおこなわれます。
仕事やプライベートの都合で受講したいタイミングが都度異なる方や、自分のペースで学習したい方にとって使い勝手がよいスクールでしょう。
デジハリ・オンラインスクールWeb担当者養成講座の料金は、203,500円(6ヶ月)です。
コンバジョニスタ
画像引用元:コンバジョニスタ ベーシック CONVERSIONISTA Basic
コンバジョニスタは、Webマーケターおよび広告プランナーの養成講座です。
未経験から3ヶ月でフリーランスマーケターを目指せるスクールでもあり、短期集中型でキャリア形成したい人におすすめです。
基礎から実践まで幅広くWebマーケティングの知識を習得できることだけでなく、下記のような「フリーランスWebマーケター」に欠かせない学びもサポートしています。
- 案件獲得のコツ・セルフプロモーション法
- クライアントワークにおけるトラブル対応
- 保険・税金などフリーランスに求められる各種手続き
会社員ではなくフリーランスになりたい人や、会社員をしながらフリーランスマーケターとして副業したい人には特にメリットのあるスクールです。
受講期間中の商談・交渉にはコンバジョニスタの講師が同行してくれるため、初めての案件獲得にも心配なく臨めるでしょう。
コンバジョニスタの受講料は、「3ヶ月コース24,800円~」「6ヶ月コース39,800円~」です。
ただし、上記の料金はモニター価格であるため注意しましょう。
詳細な料金を知りたい場合、無料カウンセリングでの相談が必要です。
ウルクスWEBマーケタープログラム
画像引用元:ウルクスWEBマーケタープログラム
ウルクスWEBマーケタープログラムは、最短4週間からWebマーケティングスキル(広告運用)スキルを習得できるオンラインスクールです。
受講生ひとりひとりにパーソナルメンターがつくため、マーケティング学習初心者や自学自習に自信のない人でも挫折することなく継続できます
圧倒的コストパフォーマンスを誇る料金相場と、就職・転職サポートが標準搭載されているサポートの手厚さも、評判のきっかけと言えるでしょう。
ウルクスWEBマーケタープログラムには、他にも下記のような特徴があります。
- 講師は原因現役のWebマーケター
- 演習や課題を通した実践的なカリキュラム/li>
- チャットで24時間365日質問可能
- ZOOMを使ったマンツーマンオンライン指導あり
単一コース制を採用しており、コースやプランに迷うことがありません。
また、受講終了から90日以内に転職すると下記受講料の半額がキャッシュバックされるため、ぜひ利用していきましょう。
ウルクスWEBマーケタープログラムの料金は、「入会金55,000円」+「受講料165,000円」です。
MERC Education
画像引用元:マーケティング戦略スクールMERC|戦略とデジタルを繋ぐ
MERC Educationは、元Yahoo!コンサルマネージャーがすべて指導するマーケティングスクールです。
人数は最大20名と、直接濃い指導を受けられる体制を整えており、グループワークと再現性のあるカリキュラムでマーケティングスキルをしっかり身につけられます。
- 再現性のあるカリキュラム
- グループワークでの高い学習効果
- 無料のコミュニティ「MERC Guild」
再現性のあるカリキュラムは、元Yahoo!コンサルマネージャーの実際の実務を体系化したもので、特にマーケティングの「戦略」に特化されています。
マーケターはもちろん、経営者や管理職といった組織を俯瞰的な視点から動かす方にもおすすめできる内容です。
そして、すべての授業は半分講義、半分グループワークで構成されています。
講義でインプットした内容は、グループワークで即座にアウトプットし、学んだことを確実に定着させます。
また受講生限定のコミュニティ「MERC Guild」も用意されています。
卒業後も実務や他のマーケターとの交流を通して、マーケティングスキルを深められるでしょう。
全12回3カ月、最大20名の講義で、料金は261,800円です。
業界最安値水準の価格で、元Yahoo!コンサルマネージャーからすべて指導してもらえるスクールは希少とも言えます。
少しでも興味のある方は無料相談で話を聞いてみてはいかがでしょうか。
CUEBiC Marketing Academy
「CUEBiC Marketing Academy」の大きな特長は、実務経験を提供することです。
Webマーケティング求人の8割は経験者向けの求人(CUEBiC Marketing Academy公式サイトより)とのことで、実務経験は転職を目指す上でとても重要。
CUEBiC Marketing Academyは独学ではとても難しい実務経験もカリキュラムに組み込まれています。
- 実務経験を積めるWebマーケティングスクール
- 転職・就職を手厚くサポート
- 未経験者育成600人を育成した実績で安心
>CUEBiC Marketing Academyの詳細を見る
実務経験は費用がかかるため、独学で経験を積むことはとても難しいのが現実です。
また費用をかけたとしても、独学では改善のアドバイスもありません。
しかしCUEBiCはCUEBiCが費用を負担する形で、GoogleやSNS、YouTubeなどの媒体を使って広告を改善する方法を学べます。
>CUEBiC Marketing Academyの詳細を見る
また週1回マンツーマンのメンタリングやグループワークで挫折しない仕組みとを作り、転職支援は面接対策やキャリア相談、転職サポート会社の紹介にも対応します。
実際、CUEBiCは過去16年の間に600人以上の未経験者をWebマーケターとして育成した実績があることから、安心して受講できるスクールです。
気になる方はぜひ、無料相談を受けてみましょう。
実践的なカリキュラムや学べること、転職先など知りたいことを質問、相談できる良い機会となります。
DMU(Digital Marketing Unit)
画像引用元:デジタルマーケティング人材育成スクールDMU(Digital Marketing Unit)
DMU(Digital Marketing Unit)はデジタルマーケティングスキルを身につけ、ビジネスに活かせる人材を育てるマーケティングスクールです。
デジタルマーケティングスキルを身につけたい未経験者でも、受講することでスキルが身につくようにカリキュラムが組まれています。
- 基礎を学べる「ブートキャンプ」と戦略・体系的なスキルを学ぶ「アドバンス」
- 実践経験のある講師がリアルな内容を深く伝える
- 最大16名の少人数制で質問対応・個別アドバイスも充実
コースは「ブートキャンプ」と「アドバンス」の2種類があり、未経験の方や基礎から再度学びたい方は「ブートキャンプ」を受講することになります。
すでに経験のある方や戦略立案、体系的なスキルを身につけたい方は「アドバンス」を受講します。
ただし「アドバンス」の受講には「ブートキャンプ」あるいは同等の知識が必要です。
どちらの講座もオンラインで行われるため、場所を気にすることなく受講できます。
講座は最大16名の少人数制で、受講生ひとりひとりに講師の目が行き届くように配慮されています。
実戦経験のある講師が少人数制で講義するため、実務で困ったことなどもその場でアドバイスをもらえるなど、学習はもちろん、仕事にもすぐ役に立つでしょう。
デジタルマーケティングスキルを身につけた人材が欲しい企業からも、注目されています。
CONOWAスクール
画像引用元:名古屋でWebマーケッター・WebコンサルティングスクールCONOWAを開催【業界最安値】
CONOWAスクールは165,000円という低料金でWebマーケティングを学べるスクールです。
カリキュラムはとても実践的な内容となるよう練られています。
- 実績のあるWeb制作会社が運営
- 165,000円は破格
- 8カ月間30名のグループワークが中心
- クライアント企業との打合せ同席など実践の場もある
CONOWAスクールは東海地方でWebマーケティングを展開する株式会社エッコが運営しています。
実力、実績ともに申し分ない企業の運営の下、実践的なカリキュラムで学べるスクールです。
実践力を養うためにアウトプット中心のカリキュラム構成のため、マーケターに必要な提案力や説明力を身につけられます。
さらにクライアント企業の打合せに同席する場面もあり、クライアントから受ける質問やその回答を間近で見られるのも大きな経験となります。
Googleアナリティクスの使い方やテキストの知識を学んだだけで終わらない点がポイントです。
なお受講期間は8カ月で、価格は165,000円という破格の料金も注目です。
アガルートアカデミー(マーケティング講座)
「アガルートアカデミー」は、ビジネスに必要なスキルや資格の講座を提供するスクールです。
営業や企画で役立つマーケティングを学びたい方のために、マーケティング基礎講座が用意されています。
- 学習経験がなく基礎から発展まで網羅的に学びたい初心者
- 学習経験がありピンポイントで苦手対策したい経験者
- 試験まで日数がなく頻出単元だけ復習したい人
DXやAIの台頭により、マーケティングの重要性はますます大きくなります。
さらに商環境の変化に流されないためには、効率よい広告投資や商品開発が不可欠です。
またマーケティングスキルは転職や副業、独立などビジネスパーソンとしての可能性、選択肢を広げます。
興味のある方は、アガルートアカデミーのマーケティング講座をチェックしましょう。
Webマーケティングスクールの選び方
上記で紹介した通り、Webマーケティングスクールは想像以上にたくさんあることが分かりました。
なかには「選択肢が多すぎてどう選べばいいかわからない」「何を基準に選べば失敗しないか知りたい」という方もいるでしょう。
ここでは、Webマーケティングスクール選びのコツ・ポイントを紹介します。
転職・就職サポートが充実しているか
Webマーケティングは、プログラミングやデザインと異なり趣味で学びたい人が少ない分野でもあります。
Webマーケティングスクールに通う人の多くは、得た知識をキャリアにつなげたいと思っているでしょう。
そのため、就職・転職サポートが充実しているスクールを選定するのがおすすめです。
なかには履歴書・職務経歴書の添削、業界分析、企業分析、自己分析だけでなく、ポートフォリオとして使える提案職の作成までサポートしてくれるWebマーケティングスクールもあります。
提携企業の求人を紹介してくれるスクールであれば、転職期間も短縮化できるためおすすめです。
フリーランス向けの案件獲得支援があるか
就職・転職だけでなく、フリーランスマーケターとなるための支援をしているスクールにしてもよいでしょう。
「Webマーケティング専任の社員を雇用するほどの余裕はないけれど、マーケターの力は借りたい」という企業は年々増えており、フリーランスの市場が拡大しています。
少しでも高単価・高条件の案件を得て収入を上げるためにも、受講期間中に可能な限り多くのノウハウを学んでおきましょう。
会社員を続けながら副業する人にもおすすめです!
スクールの無料カウンセリング申込み手順
ここでは「マケキャン by DMM.com」を参考にして、Webマーケティングスクールの無料カウンセリング申込み手順を解説します。
無料カウンセリングの場では、学習カリキュラム・サポート内容・受講開始日・入会手続き・料金などあらゆることを質問できます。
また、「本当にWebマーケターになれるか心配」「他のWebマーケティングスクールとの違いは?」など相談もできるためぜひ活用していきましょう。
そこでここでは、マケキャン by DMM.comの無料カウンセリングの申込み手順を解説します。
- 公式サイトの「まずは無料で相談する」をタップする
- 無料カウンセリングの希望日時をタップする
- 氏名や連絡先などを入力する
- 「無料カウンセリングを予約する」をタップする
おすすめのWebマーケティングスクールまとめ
Webマーケターのニーズが高まっている今だからこそ、Webマーケティングスクールを活用したスキルアップがおすすめです!
マーケティングの基礎知識は時代やトレンドが変わっても活きることが多く、一生モノの財産となるでしょう。
Webマーケティングスクール厳選
今月のおすすめスクール
おすすめスクール | 特徴 |
---|---|
![]() WEBMARKS | SEO特化+デジタル広告 転職副業起業あらゆる目的に対応するスクール >解説を見る |
![]() デジプロ | 現役のプロマーケターが直接指導・オンラインも通学もOK >解説を見る |
![]() マーケプラス | プロマーケティング思考を動画と課題フィードバックで学べる >解説を見る |
![]() マケキャンbyDMM.com | 転職成功率98%・転職できなければ受講料半額返金 >解説を見る |
無料で相談できる上3つのスクールは特におすすめです!
記事で紹介した中から3~5つくらい無料相談を受けると自分に合うスクールが見つかりますよ
今回紹介した内容をもとに、自分に合ったWebマーケティングスクール探しをはじめてみてはいかがでしょうか?