UQモバイルで機種変更を検討している方の中には、「オンラインと店舗、どちらで手続きすべき?」「事前にやっておくことはある?」と悩む方も多いでしょう。
UQモバイルでは、自宅から簡単にできるオンライン手続きと、スタッフに相談しながら進められる店舗手続きの2つの方法があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。手順や注意点を理解しておけば、データ移行や開通作業もスムーズに行えます。
この記事では、UQモバイルの機種変更方法を、事前準備から開通・データ移行までわかりやすく解説。さらに、おすすめ端末や実際に機種変更したユーザーの口コミも紹介します。これから機種変更を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
今月のおすすめキャンペーン

30GBトクトクプラン2が10ヶ月間実質980円(税込1,228円)でご利用可能!
端末を購入するならUQモバイルのスマホ1円キャンペーンをチェック!
※消費税は248円(au PAY残高還元前2,480円に対する税)です。※11ヶ月目以降は2,728円/月(税抜き)です。【内訳】割引前のご利用料金4,048円 から自宅セット割(1,100円/月)、 au PAYカードお支払い割(220円/月)、au PAY残高1,500円相当/月×10ヶ月還元(不課税)を引いた金額。※自宅セット割は対象インターネット(解除料要)などと契約と料金が別途必要です。※割引適用後の税抜・税込額からau PAY残高額を引いた金額です。※通話料別途要。UQモバイルの基本情報 | トクトクプラン2(30GB) | コミコミプランバリュー(35GB) |
---|---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・他社から乗り換え、増量オプションII加入でau PAY残高(不課税)最大15,000円分還元 ・Android端末最安1円〜 ・iPhone端末最安47円~ | |
月額基本料 | ・5GB未満:1,628円 ・5GB〜30GB:2,728円 ※割引未適用時は4,048円 | 3,828円 |
平均速度 | 下り:124.42Mbps 上り:17.61Mbps Ping値:44.31ms 測定件数:36,039件 | |
速度制限時の通信速度 | 最大1Mbps ※40GB超え:128kbps | 最大1Mbps ※50GB超え:128kbps |
音声通話 | 22円/30秒 | 22円/30秒 ※10分/回の国内通話無料 |
通話オプション | ・通話放題ライト(1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題) ・通話パック60(月間最大60分相当の国内通話が定額) ・通話放題(国内通話が24時間かけ放題) | |
セット割 | auひかり:1,100円 | 適用対象外 |
繰り越し | 可能(翌月まで) | |
手続き方法 | オンライン、店舗 | |
初期費用 | 3,850円 | |
契約期間 | なし | |
違約金 | なし | |
テザリング | 可能 | |
留守番電話 | 可能 | |
通信方式 | 4G、5G、au Starlink Direct ※au Starlink Direct:550円~1,650円/月 | |
選べる回線 | au回線 | |
追加データ料金 | 1GB:1,100円 3GB:3,300円 7GB:7,700円 | |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード | |
eSIM | 対応 | |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM | |
運営会社 | KDDI株式会社 | |
詳細 | 公式サイト |

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
UQモバイルの機種変更前にしておくべきことはある?
UQモバイルの機種変更をする前に、以下の準備をしておきましょう。
データのバックアップを取っておく
UQモバイルで機種変更する前に、念のためバックアップを取っておきましょう。
機種変更中に何らかのトラブルが発生し、データ移行に失敗することがあります。
大事なデータを消失しないためにも、事前のバックアップがおすすめです。
iPhoneの場合はiCloudでバックアップを取れます。
- iPhoneをWi-Fiに接続する
- 「設定」アプリの「ユーザ名」をタップ
- 「iCloud」→「iCloudバックアップ」の順にタップ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
AndroidはGoogleアカウントでバックアップしましょう。
- AndroidスマホをWi-Fiに接続する
- 「設定」アプリの「システム」をタップ
- 「バックアップ」をタップ
- 「今すぐバックアップ」をタップ
iCloudおよびGoogleアカウントのバックアップは、連絡帳やメッセージ、写真、動画などが対象です。
LINEや各種SNS、ゲームアプリなどは、各アプリで個別にバックアップを取ってください。
利用予定の機種がUQモバイルでも使えるかチェックする
新しい機種をUQモバイル以外で購入する場合は、UQモバイルでも使えるかをチェックしておきましょう。
家電量販店やネット通販で販売しているスマホの中には、UQモバイルに対応していない機種もあります。
購入前に動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧ページにアクセスし、UQモバイルへの対応状況を確認してください。
「〇:ご利用いただけます」と記載されていれば、UQモバイルでも問題なく使えます。
UQモバイルの申し込みに必要なものを準備しておく
UQモバイルオンラインショップで機種変更する場合は、申し込みに必要なものを準備しておきましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座がわかるもの
- 連絡の取れるメールアドレス
- MNP予約番号
※MNPワンストップ未対応の事業者から乗り換える時のみ必要
UQモバイルは機種変更でも本人確認が実施されます。
運転免許証やマイナンバーカードなど、本人確認書類として使える書類を用意しておきましょう。
また、他社から乗り換える場合はMNP予約番号が必要です。
現在利用している携帯事業者から、事前にMNP予約番号を取得してください。
ただし、ドコモやソフトバンク、楽天モバイルなどMNPワンストップ対応事業者から乗り換える場合は、MNP予約番号が不要です。
UQモバイルをオンラインで機種変更する方法
UQモバイルをオンラインで機種変更する手順は以下の通りです。
- 手順①新しい機種を購入する
- 手順②UQモバイルに申し込む(既存ユーザーは不要)
- 手順③開通手続きを実施する(新規契約と持ち込みは不要)
- 手順④SIMを入れ替える
- 手順⑤データを移行する
- 手順⑥APN設定を実施する(一部のAndroidのみ)
手順①新しい機種を購入する
まずはUQモバイルで使う新しい機種を購入しましょう。
購入方法は大きく2つあります。
UQモバイルオンラインショップで購入する
UQモバイルなら、オンラインショップで端末を購入できます。
オンラインショップで購入できる機種はUQモバイルに対応しているので、動作確認は不要です。
既存ユーザーの機種変更はもちろん、新規やMNP、au/povo1.0からの乗り換えでも端末を買えますよ。
- 端末のカラーと容量を選ぶ
- 契約種別を選択
- 「お手続きに進む」を押す
- 機種変更・au/povo1.0から乗り換えの場合はau IDにログイン
- 画面の指示に従って手続きを進める
細かい手続きは契約種別によって異なりますが、基本的には画面の指示に従って手続きを進めるだけでOKです。
UQモバイルの現行プランを利用しているユーザーは、少ない手続きで機種変更できる「サクッと機種変更」を利用できます。
- 通常の機種変更:料金プランやコンテンツを変更する
- サクッと機種変更:料金プランやコンテンツは現在のものを継続する
プランやコンテンツを変更せず、機種だけを新しくしたい人はサクッと機種変更がおすすめです。
旧プランユーザーや契約期間が6ヶ月以内の人はサクッと機種変更を利用できないので、通常の機種変更で申し込んでください。
購入手続きが完了したら、端末が届くのを待ちましょう。
家電量販店やネット通販で購入する
UQモバイルでは、家電量販店やネット通販で購入したスマホでも使えます。
自分で端末を用意する場合、旧プランユーザーもプラン変更せずに機種変更が可能です。
また、UQモバイルで取り扱っていない機種を選べるメリットもあります。
最新のiPhoneやハイエンドAndroidを使いたい人、旧プランを維持したい人は、UQモバイル以外から新機種を買いましょう。
その際は、購入予定の機種がUQモバイルに対応しているかを必ずチェックしてくださいね。
手順②UQモバイルに申し込む(既存ユーザーは不要)
新規契約または他社からの乗り換え(MNP)の場合は、UQモバイルへの申し込みが必要です。オンラインなら自宅から24時間手続きでき、本人確認もスマホで完結します。
以下の流れで進めましょう。
- STEP.UQモバイルオンラインショップへアクセスをして「製品」を選択する
- STEP.SIMの種類(物理SIM または eSIM)を選ぶ
- STEP.契約形態(新規/MNP)を選択する
- STEP.事前確認事項を入力する
- STEP.MNPの手続きをする(乗り換えの方のみ)
- STEP.プラン・オプションを選択する
- STEP.ポイント利用の有無・クーポンの利用を選択する
- STEP.氏名・住所・連絡先などの契約者情報を入力する
- STEP.本人確認書類をアップロードする(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- STEP.支払い方法(クレジットカードまたは口座振替)を登録する
- STEP.入力内容を確認し、申し込みを確定する
- 終了
すでにUQモバイルを利用中で、今回は機種変更のみの場合はこの申し込み手順は不要です。
手順③開通手続きを実施する(新規契約と持ち込みは不要)
UQモバイルで購入した端末が届いたら、開通手続きを実施しましょう。
新規契約および機種を自分で用意した場合は不要なので、この手順をスキップしてください。
契約種別によって、必要なものと受付時間が異なります。
契約種別 | 開通に必要な情報 | 受付時間 |
---|---|---|
機種変更 | ・au ID/パスワード ・携帯電話番号 | 7:00~23:50 25:00~26:50 (年中無休) |
au/povo1.0から乗りかえ | ・ご注文番号※ ・ご注文履歴の確認用パスワード※ ・切り替え予定の携帯電話番号 | |
MNP | 9:00~21:15 (年中無休) |
必要なものを準備したらご注文履歴にログインし、「回線を切り替える」をタップしましょう。
手順④SIMを入れ替える
開通手続きが終わったら、次はSIMの入れ替えです。
SIMタイプによって、入れ替え手順が異なります。
SIMカードは新しい機種に差し替える
SIMカードの場合は、端末に差し込むだけです。
UQモバイルで機種を購入するとSIMカードも同梱されているので、端末のSIMトレイに挿入しましょう。
SIMピンと呼ばれる細いピンを端末横の穴に差せば、SIMトレイを取り出せます。
自分で機種を用意した場合は、それまで使っていたSIMカードを新しい機種へ差し替えてください。
eSIMは再発行するか転送機能を使う
eSIMの場合は、eSIMの再発行とeSIMプロファイルのダウンロードが必要です。
My UQ mobileから再発行手続きを進めましょう。
なお、UQモバイルから端末を購入して開通手続きを実施した場合、再発行は不要です。
- My UQ mobileアプリをインストール
- My UQ mobileにログイン
- 再発行したい電話番号を選択して手続きを実施
- オンライン回線切替のお手続きページから回線切替えを実施
eSIMの再発行が終わったら、My UQ mobileアプリからeSIMプロファイルをダウンロードしてください。
My UQ mobileアプリの「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップすれば、簡単にダウンロードできます。
なお、一部の対象機種は「iOS eSIM転送」もしくは「Android eSIM転送」を利用し、直接eSIMを転送可能です。
UQモバイルのeSIM転送 | 対応機種 |
---|---|
iOS eSIM転送 | iOS 16以上でeSIMに対応するiPhone |
Android eSIM転送 | Pixel 9 Pixel 9 Pro/9 Pro XL Pixel 9 Pro Fold Pixel 9a Galaxy S25 Ultra Galaxy S25 Galaxy A25 5G |
UQモバイル公式のサポートページにて詳しく手順を解説しています。
ただし、古い機種と新しい機種で回線種別に差異がある場合、eSIM再発行手数料3,850円がかかります。
回線種別を変えたくない場合は、My UQ mobileからeSIMを再発行してください。
手順⑤データを移行する
SIMの入れ替えが終わったら、新しい機種へデータを移行しましょう。
データ移行の方法は、大きく3パターンあります。
iPhoneからiPhoneへのデータ移行
iPhoneからiPhoneへのデータ移行は、クイックスタートを使うのがおすすめです。
2台のiPhoneを近づけるだけで、多くのデータを簡単に移行できます。
- 古いiPhoneでBluetoothをオンにし、Wi-Fiに繋ぐ
- 新しいiPhoneで、「クイックスタート」の画面まで初期設定を進める
- 2台のiPhoneを近づける
- 新しいiPhoneに表示されるアニメーションを、古いiPhoneで読み取る
- 新しいiPhoneで古いiPhoneのパスコードを入力
- 新しいiPhoneでFace IDまたはTouch IDを設定
- 「iPhoneから転送」をタップ
クイックスタートでは、連絡先やメッセージ、画像に加えてLINEアカウントやモバイルSuicaも転送できます。
ただし、ゲームやSNSなどは個別の引き継ぎや再ログインが必要です。
AndroidからiPhoneへのデータ移行
AndroidからiPhoneへのデータ移行は、Apple純正アプリ「iOSに移行」の利用がおすすめです。
連絡先、メッセージ履歴、写真・動画など多くのデータを移行できます。
- AndroidスマホをWi-Fiに繋ぐ
- iPhoneで、「クイックスタート」が表示されるまで初期設定を進める
- 「もう一方のデバイスなしで設定」をタップ
- 「アプリとデータを転送」画面で「Androidから」をタップ
- Androidで「iOSに移行」アプリを起動し、設定を進める
- iPhoneで「続ける」をタップ
- iPhoneの画面に表示されるコードを、Androidで入力
- Androidで「続ける」をタップ
- 移行したいデータを選択して「続ける」をタップ
「iOSに移行」アプリではミュージック、ブック、PDFは転送できません。
その他にLINE・ゲーム・SNSのアカウントや、電子マネー(モバイルSuicaなど)の残高も、個別に移行手続きが必要です。
Androidへのデータ移行
新しい機種がAndroidの場合、データ移行方法は複数あります。
- ケーブルで繋いで移行する
- Google Driveを利用する
- 「Android Switch」やメーカー純正アプリを使う
- その他、サードパーティ製の移行アプリを使う
この中でもおすすめなのは、USBケーブルを使った移行方法です。
手間がかかりませんし、乗り換え元がiPhone・Androidのどちらでも多くのデータを移行できます。
- 新しい機種の初期設定を「アプリとデータコピー」まで進めて「次へ」をタップ
- 古い機種と新しい機種をケーブルで繋いで「次へ」をタップ
- 古い機種の画面ロックを解除して「コピー」をタップ
- 新しい機種に移行するデータを選択して「コピー」をタップ
- 古い機種で「コピーが完了しました」と表示されたら、ケーブルを外す
USBケーブルを利用すると、連絡先やメッセージ、写真・動画などを移行できます。
おサイフケータイやLINEなどは移行できないので、個別に移行手続きをしてください。
手順⑥APN設定を実施する(一部のAndroidのみ)
UQモバイル以外で購入したAndroidスマホの場合、APN設定が必要です。
以下の手順に従って、APN設定を進めてください。
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「SIMとモバイルネットワーク」からUQモバイルのSIMをタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- 一覧にUQモバイルのAPNがあるなら選択して終了
- APNがない場合は、右上の「+」をタップ
- UQモバイルのAPN情報を入力し、「保存」を押す
- 保存したAPNにチェックを入れる
UQモバイルのAPN情報は以下の通りです。
項目 | 入力事項 |
---|---|
APN名 | 任意(UQモバイルなど) |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
細かい設定手順は端末によって異なります。
詳しくはメーカーのサポートページや、端末の取扱説明書などを参考にしてください。
UQモバイルを店舗で機種変更はできる?
UQモバイルは店舗(UQスポットやauショップ)でも機種変更できます。
店舗で機種変更すると、端末を即日受け取れるのがメリットです。
また、有料サポートサービス「au店頭サポート」を利用すれば、有料で設定やデータ移行などをサポートしてもらえます。
ただし、店舗は待ち時間が長く、手続きに時間がかかりやすいのが欠点です。
営業時間も決まっているため、日中忙しい人だとお店に行きづらいかもしれません。
基本的には、24時間いつでも手続きできるオンラインでの機種変更がおすめです。
どうしても店舗で機種変更したい場合は、事前に来店予約しておきましょう。
UQモバイルへ機種変更する際の注意点
UQモバイルへ機種変更する際の注意点は以下の通りです。
UQモバイルで端末を買う場合は手数料がかかる
UQモバイルで端末を買う場合は、新規でも機種変更でも3,850円の手数料がかかります。
オンラインと店舗のどちらで申し込んでも、手数料は同じです。
端末代とは別に費用がかかる点に注意しましょう。
なお、自分で端末を用意する場合は事務手数料がかかりません。
旧プランユーザーが機種変更する場合はプラン変更が必要
UQモバイルの旧プランを利用している人がオンラインショップで機種変更する場合は、プラン変更が必要です。
現在、UQモバイルでは2つのプランが用意されています。
- トクトクプラン2
- コミコミプランバリュー
上記以外のプランを利用している場合、機種変更時にどちらかのプランへ変更しないといけません。
現行プランへ移行した後に旧プランへ戻ることはできないので、慎重に判断してください。
ただし、自分で機種を用意してSIMカードを差し替える場合は、旧プランをそのまま利用できます。
端末代の残債がある場合は、機種変更後も支払いが続く
現在使っている端末の分割払いがまだ終わっていない場合は、機種変更後も支払いが続きます。
残債を支払い終わるまでは毎月の負担額が大きくなるので、注意しましょう。
My UQ mobileから手続きすれば、分割払いの残債を一括清算できます。
- my UQ mobileにログイン
- 「請求・支払関連のお手続き一覧」をタップ
- 「料金のお支払い」→「分割支払残額の確認・一括清算」の順にタップ
- 「分割支払残額一括清算」をタップ
- 清算したい割賦契約にチェックを入れて「同意して次へ進む」をタップ
- 問題がなければ「この内容で申し込む」をタップ
余裕があるなら、機種変更前に一括清算するのがおすすめです。
UQモバイルサイトで購入できる機種変更におすすめの端末3選
UQモバイルサイトで購入できるスマホのうち、機種変更におすすめなのは以下の3つです。
iPhone 16e:乗り換えなら実質47円で使える
iPhone 16e | |
---|---|
サイズ | 高さ:約146.7mm 幅:約71.5mm 厚さ:約7.80mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Super Retina XDR OLED |
重さ | 約167g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
メモリ | 非公開 |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
バッテリー | 最大ビデオ再生:26時間程度(iPhone 16より約4時間長い) |
OS | iOS 18 |
SoC | A18チップ |
防水/防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔認証 |
カラー | ブラック ホワイト |
- 最新A18チップ&Apple Intelligence対応で処理性能が高い
- 長時間使える優秀なバッテリー持ち
- USB-C採用で充電環境が統一しやすい
- OLEDディスプレイ搭載で色鮮やか
- 軽量・コンパクトなデザインで持ちやすい
- カメラはシングル構成で機能が少ない(超広角・マクロ非対応)
- MagSafeやWi-Fi 7、UWBなど最新機能が非搭載
- 画面の最大輝度が控えめで屋外では見づらいことも
- カメラ性能は上位モデルに劣る
iPhone 16eは、最新のA18チップとApple Intelligenceに対応し、高い処理性能とスマートな機能を両立したモデルです。
軽量でコンパクトなデザインながら、鮮やかなOLEDディスプレイや長時間駆動可能なバッテリーを備えており、日常使いからエンタメ利用まで快適にこなせます。
また、シングルカメラ構成ながら画質は良好で、日常撮影には十分な性能を発揮。最新機能をすべて求める方には上位モデルが適しますが、価格と性能のバランスに優れた一台を探している方には特におすすめのiPhoneです。

OPPO Reno13 A:3万円台で買える高コスパミドル
OPPO Reno13 Aスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.7インチ OLED 120Hz 2,400 × 1,080 |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:75mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 約192g |
SoC | Snapdragon 6 Gen 1 |
RAM | 8GB |
ストレージ | 128GB |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 5,800mAh |
認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IP68/69 |
カラー | チャコールグレー アイスブルー ルミナスネイビー |
- 普段使いなら問題ない処理性能
- バッテリー持ちが良好
- 耐久性に優れる
- シリーズで初めてステレオスピーカーを採用
- UQモバイル版は他より安く買える
- 先代モデルから重量が増加
- イヤホンジャックは非搭載
人気のミドルスマホ、OPPO Reno Aシリーズの最新モデルです。
SoCにSnapdragon 6 Gen 1を搭載し、普段使いなら問題なくこなせます。
電池持ちが非常に良く、丸1日はバッテリー切れを気にせず使えるでしょう。
IP68/69の防水・防塵性能とMIL規格準拠の耐衝撃を備え、耐久性もアップしています。
MNPなら14,400円、機種変更でも36,400円です。
他キャリア版やSIMフリー版より約10,000円安いので、機種変更するならUQモバイルで購入しましょう。
Galaxy A25 5G:乗り換え一括1円、機種変更もお得
Galaxy A25 5Gのスペック | |
---|---|
サイズ | 高さ:168mm 幅:78mm 厚さ:8.5mm |
ディスプレイ | 6.7インチ |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 15 |
SoC | MediaTek Dimensity® 6100+ |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブルー ブラック ライトブルー |
- 乗り換えなら一括1円
- 機種変更でも15,950円の割引
※8月20日まで - 格安機ながら上質なデザイン
- エントリー機にしてはカメラ性能も良い
- 従来モデルから大幅に重くなった
- メモリとストレージの容量が少ない
- リフレッシュレートは60Hz
とにかく安く機種変更したいなら、Galaxy A25 5Gがおすすめです。
機種代金が22,001円と安く、MNPで乗り換えれば一括1円で買えます。
8月20日までの期間限定で、以下の条件を満たせば機種変更でも15,950円の割引です。
- UQ mobile オンラインショップで購入
- 「故障紛失サポート ワイド with Cloud(990円/月)」に新たに加入、または継続
- 直近の購入機種を12ヶ月目以上利用
- 分割払い(スマホトクするプログラム除く)で購入
上質なデザインで安っぽさを感じませんし、エントリー機にしてはカメラも良く撮れます。
一方でメモリが4GB、ストレージは64GBしかないなど、全体的なスペックは控えめです。
性能よりも価格を重視する人に向いています。
まとめ:UQモバイルの機種変更は簡単5ステップで簡単!
本記事では、UQモバイルの機種変更を自分でする手順や注意点を解説しました。
- UQモバイルの機種変更は5ステップで完了
- オンラインショップならいつでも購入でき、動作確認も不要
- 他の場所で購入する場合は、UQモバイルへの対応状況をチェック
- どうしても店舗で機種変更する場合は、来店予約がおすすめ
- SIMカードは差し替えるだけ、eSIMは再発行か転送の手続きが必要
- オンラインでも店舗でも、端末購入時には3,850円の手数料がかかる
- 旧プランを維持したいなら、UQモバイル以外で端末を購入する
UQモバイルの機種変更は5ステップで完結します。
オンラインショップなら24時間いつでも購入できますし、動作確認も不要です。
端末が届いたらSIMカードを入れ替えるだけなので、初めてでも簡単に機種変更できるでしょう。
UQモバイルで端末を購入する場合、3,850円の手数料がかかります。
手数料を節約したいなら、家電量販店やネット通販で端末を購入しても良いでしょう。
その際は、必ずUQモバイルに対応していることを確認してくださいね。