UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える方法!メリット・デメリットを解説

更新日:2025年9月4日

※本記事には広告が表示されます。

※最新情報は公式ページをご確認ください。

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える方法!メリット・デメリットを解説

スマホ料金を見直したい方におすすめなのが、UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えです。楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」でデータ無制限や安さが魅力で、毎月の通信費を大きく節約できます。

ただ、「本当に安くなるのか?」「電波は問題ないのか?」と不安に思う方も多いでしょう。そこでこの記事では、UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える方法を解説し、メリット・デメリットや料金比較まで紹介します。

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える方法まとめ

楽天モバイル
今月のおすすめキャンペーン

楽天モバイルの三木谷キャンペーンを解説!最大14,000ポイント還元

  • 専用リンクから申し込むだけ!
  • Rakuten最強プランを契約する
  • 再契約でも適用可能
  • 1人1回線まで
  • 終了日は未定
楽天モバイルの三木谷キャンペーンを解説
三木谷キャンペーン専用リンクはこちら!

楽天モバイル9月のおすすめキャンペーン

  • 最新機種も高額割引&ポイント還元!
  • 一括1円スマホも販売中!
最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

楽天モバイルでiPhone17を予約する方法|発売日はいつ?価格・注意点を解説

2025年の新型iPhone17予約開始日・発売日はもちろん、価格・スペックもまとめています。最速予約をして発売日当日に手に入れる「裏ワザ」も紹介していくので、是非チェックしてください!

格安SIM(格安スマホ)のおすすめ5選
1位2位3位4位5位
4.44.14.14.14.0
楽天モバイルahamoLINEMOpovoワイモバイル
楽天モバイルのロゴahamoのロゴLINEMOのロゴpovoのロゴワイモバイルのロゴ
3GB・20GB・無制限の従量課金制でどれも安く、専用アプリで通話が無料!安心のドコモ回線。通話5分間無料、海外でもそのまま使える!LINEカウントフリーで基本料金も控えめ。スタンプも使える。1GB〜無制限まで自由にカスタマイズできて節約できる。家族割引・光回線とのセットのおうち割がお得。契約時の特典も豪華!
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
サイト監修者の加藤監修者
株式会社ショーケース社員加藤 京平
格安SIMのメディア編集に5年以上携わる通信業界の専門家。最新のSIM情報を日々リサーチし、料金プランや通信品質、キャンペーン情報を徹底比較。
これまでに数百社以上の格安SIMを分析し、初心者からヘビーユーザーまで、あらゆる利用スタイルに最適なプラン選びをサポートしてきました。本記事では、格安SIMのメリット・デメリットを分かりやすく解説し、読者の皆さまが自分に合った最適なSIMを選べるよう監修しています。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。

※本記事内の金額は全て税込みです。

※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。

※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。

目次

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えのベストタイミングは?

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えのベストタイミングを解説

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際のベストタイミングについて見ていきましょう。

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるベストタイミング

詳しく解説します。

月末?月初?最適なタイミングを解説

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるには、月末が最適なタイミングです。

基本的にUQモバイルのプラン料金やオプション料金は、解約月に日割り計算されません。

同様に、楽天モバイルも契約月の日割り計算がありませんが、利用データ量に応じて料金が変動する特徴があります。

楽天モバイルの料金
  • ~3GB:1,078円/月
  • 3~20GB:2,178円/月
  • 20GB超え:3,278円/月

そのため、UQモバイルを締め日までできるだけ長く利用し、楽天モバイルのデータ量を節約することで、初期費用を安く抑えられます。

また、UQモバイルのデータ容量を使い切ってしまったタイミングで乗り換えるのもおすすめですよ。

お得なキャンペーン実施期間中も狙い目

UQモバイルから乗り換える際には、楽天モバイルでお得なキャンペーンを実施しているタイミングを狙うことをおすすめします。

現在楽天モバイルで実施中のおすすめキャンペーンは以下の通りです。

楽天モバイルのおすすめキャンペーン
  • SIMのみ契約の方向け:専用ページ経由の申し込みで最大14,000ポイント還元
  • iPhone買い替え予定の方向け:対象iPhone購入で最大40,000円相当還元
  • Android買い替え予定の方向け:対象Android購入で最大20,000ポイント還元
  • Androidを安く購入したい方向け:arrows We2購入で一括1円

楽天モバイルでは、主に楽天スーパーポイントの還元と機種代金割引のキャンペーンを実施しています。

SIMのみ契約でも最大14,000ポイント還元されるキャンペーンも実施しており、機種を購入しない方もお得に契約できますよ。

専用ページはこちら
楽天モバイルの三木谷キャンペーン詳細

UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはMNPワンストップで簡単

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるには、「MNPワンストップ」を利用するのがおすすめです。

この章では、MNPワンストップの概要について詳しく解説します。

それぞれ見ていきましょう。

MNPワンストップ制度とは?UQモバイルからの乗り換え手順を解説

UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはMNPワンストップで簡単!

MNPワンストップとは、乗り換え先での申し込みと同時にMNP予約番号を発行できる制度です。

従来の乗り換え手続きでは、事前に転出元でMNP予約番号を発行する必要がありました。

一方でMNPワンストップでは、転出元でMNP予約番号を発行する必要なく、直接乗り換え先で契約手続きが可能です。

UQモバイルと楽天モバイルはMNPワンストップに対応しているので、MNP予約番号を発行せずに手続きができます。

MNPワンストップで楽天モバイルへ乗り換える手順
  1. 楽天モバイルに申し込む
  2. 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
  3. MNP開通手続きを行う
  4. eSIM/SIMカードの設定をする
  5. APN設定をする

MNP予約番号を発行する場合は、手順2「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする」で事前発行した予約番号を入力する必要があります。

一方MNPワンストップは、自分で予約番号を発行したり、入力したりする必要がありません。

手順2の「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする」は、画面に沿って進めば利用中の携帯会社のWEBサイトに自動遷移し、乗り換えの手続きができる仕組みです。

UQモバイル側で手続きする必要がないので、よりスムーズに乗り換えができるでしょう。

利用条件と注意点

MNPワンストップの利用条件は以下の通りです。

MNPワンストップの利用条件
  • 転出元と乗り換え先の両方がMNPワンストップに対応している
  • オンラインで手続きをする

MNPワンストップを使うには、転出元と乗り換え先の両方が対応している必要があります。

どちらかがMNPワンストップに対応していない場合、利用することはできません。

UQモバイルと楽天モバイルはどちらも対応しているため、MNPワンストップを使って乗り換えることが可能です。

ただし、MNPワンストップはオンラインのみ利用でき、店舗手続きの場合は従来のMNP予約番号が必要です。

通常MNPとの違い

MNPワンストップと通常MNPの違いについて見ていきましょう。

項目MNPワンストップ通常MNP
(MNP予約番号の発行)
事前手続き不要MNP予約番号の発行が必要
店舗での乗り換え不可能可能

通常MNPでは、乗り換え手続きの前に転出元でMNP予約番号の発行が必要です。

MNPワンストップは乗り換え先で申し込む際にMNP予約番号を同時発行できるため、事前に手続きする必要がありません。

一方で店舗手続きの場合、MNPワンストップは利用できないので注意が必要です。

オンライン申し込みは24時間いつでも手続きができ、店舗に行く必要がないので、自分の都合に合わせやすいのがメリット。

店舗でサポートを受ける必要がない方は、ぜひオンラインでMNPワンストップを利用し乗り換えの手続きをしましょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順をステップごとに解説!

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順を解説

UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順について解説します。

各手順について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

手順①スマホを選ぶ│SIMロック解除の確認も忘れずに

まず、楽天モバイルで利用するスマホを選びます。

楽天モバイルで新たにスマホを購入することもできますし、今まで使っていたスマホを継続利用することも可能です。

今まで使っていたスマホをそのまま利用する場合は、以下の点を確認しましょう。

楽天モバイルにスマホを持ち込む際の確認事項
  • 端末の対応状況
  • SIMロック解除が必要か

まず、今使っているスマホが楽天モバイルに対応しているか、公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」にて確認しましょう。

「ご利用可能な機能」の項目にて、5G通信や通話、緊急地震速報などの通知機能などの対応の有無が確認できます。

さらに、過去に購入したスマホだとSIMロックがかかっている可能性もあるので、SIMロックの有無についてもチェックしましょう。

加藤
2021年10月以降に発売された機種であれば、SIMロックがかかっていないので解除不要です。

SIMロックがかかっている場合は、オンラインで解除の手続きをしてください。

SIMロック解除手順
  1. 「SIMロック解除のお手続き」にアクセス
  2. au IDでログインし契約時の暗証番号を入力
  3. 「au/UQ mobileで購入した端末」または「その他の端末」のどちらかを選択
  4. SIMロック解除したい端末にチェックして「次へ」をタップ
  5. 「解除の理由」と「連絡先」をプルダウンから選択し、「この内容で申し込む」をタップ
  6. 選択したメールアドレスに送られたURLをタップし「SIMロック解除完了画面」へ遷移
  7. 「手続き完了」画面が表示されていることを確認

また、SIMロック解除対象機種であっても、2022年10月1日以降に購入したものであれば事前に解除されているので手続きは不要です。

手順②楽天モバイルに申し込む

機種変更する際に必要なもの一覧

端末の準備が整ったら、楽天モバイルで申し込み手続きを進めます。

楽天モバイルは店舗またはオンラインで手続きできますが、24時間いつでも申し込みできるオンラインがおすすめです。

店舗に足を運ぶ手間がかからず、オンライン限定のお得なキャンペーンも利用できます。

申し込みの前に、まずは契約に必要なものを確認しましょう。

楽天モバイルの申し込みに必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカード、銀行口座など
  • 楽天IDとパスワード
  • メールアドレス

楽天モバイル公式サイトでの申し込み手順は以下の通りです。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る
楽天モバイルの申し込み手順
  1. STEP.
    楽天モバイル公式サイトにアクセスして「お申し込み」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  2. STEP.
    「プランを申し込む」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  3. STEP.
    必要なオプションの選択

    通話かけ放題や留守番電話、割込通話など、追加したい機能・サービスにチェックを入れましょう。

    楽天モバイルの申込手順
  4. STEP.
    SIMタイプを選び「この内容で申し込みに進む」をタップ
    楽天モバイルの申込手順
  5. STEP.
    楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力してログイン
    楽天モバイルの申込手順
  6. STEP.
    本人確認書類のアップロード
    楽天モバイルの申込手順
  7. STEP.
    電話番号の選択

    3つの電話番号から選択できる「新規電話番号を取得」または、下4桁を指定する「選べる電話サービス1,100円」から希望の項目を選びます。

    楽天モバイルの申込手順
  8. STEP.
    お届け先情報や支払方法の入力
    楽天モバイルの申込手順
  9. STEP.
    申し込み内容の確認をして「この内容で申し込む」をタップ
  10. 終了

他社から乗り換える際は、電話番号を選択する際に必ず「他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)」にチェックを入れてください。

他の項目を選んでしまうと新しい番号が発行され、UQモバイルの電話番号を発行することができません。

手順③開通手続きを行う【MNP転入】

申し込みが完了したら、次に「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請」を実施します。

この申請を行わないと、乗り換え手続きが完了しません。手順は以下の通りです。

楽天モバイルの開通手続き(MNP転入)の手順
  1. STEP.
    「my 楽天モバイル」アプリを起動・ログイン
    my 楽天モバイルにログイン
  2. STEP.
    該当の申込番号をタップ
    楽天モバイルへMNP転入手順
  3. STEP.
    「転入を開始する」をタップ
    楽天モバイルへMNP転入手順
  4. STEP.
    注意事項を読んで「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェック
    楽天モバイルへMNP転入手順
  5. STEP.
    「MNP転入を開始する」をタップ
    楽天モバイルへMNP転入手順
  6. STEP.
    申し込み履歴画面で「開通手続き中です」と表示されていることを確認する
    楽天モバイルへMNP転入手順
  7. 終了

MNPワンストップの場合は、携帯会社を選ぶことで自動的に携帯会社のWEBサイトに遷移します。my UQ mobileのIDとパスワードを入力し、案内に従って操作してください。

既にMNP予約番号を発行している場合は、「MNP予約番号を発行済みまたは上記以外の通信会社」を選び予約番号を入力しましょう。

MNP開通手続きをすることで、回線が楽天モバイルに切り替わり、UQモバイルは自動解約となります。

加藤
UQモバイルで別途解約手続きをする必要はありません。

MNP開通手続きが完了したら、楽天モバイルの回線が使えるようになるまで待ちましょう。

9時から21時までに手続きをすれば、当日中に楽天モバイルに乗り換えられます。

21時1分以降になると開通は翌時9時以降になるので、月末日など当日中の開通を目指す場合は、時間に余裕をもって申し込みましょう。

手順④eSIM/SIMカードの設定をする

SIMカードの差し替えをする

次に、SIMの設定をします。SIMカードの場合は、電源を切った状態でSIMトレイを開け、UQモバイルのSIMと差し替えてください。

eSIMの場合は、my 楽天モバイルにて開通手続きをする必要があります。

eSIMの開通手続き
  1. my 楽天モバイルアプリを開く
  2. 該当の申込番号をタップ
  3. 「開通手続きへ進む」をタップ
  4. 画面の指示に従って手続きを進める
  5. 【iPhoneのみ】モバイル通信プランのインストール画面が表示されたら「続ける」をタップ

「開通手続きが完了しました」と表示されれば、eSIMの設定は完了です。

iPhoneでモバイル通信プランのインストール画面が表示された場合は、「続ける」をタップして操作を進めてください。

モバイル通信プランのインストールが完了すると、楽天モバイルの回線でインターネットが使えるようになります。

手順⑤APN設定をする【iPhone/Android】

基本的にSIMの設定が完了した時点で、楽天モバイルの回線でインターネットが利用できます。

しかし一部の機種では、APN設定が別途必要な場合があります。

iPhoneの場合はUQモバイルの「APN構成プロファイル」が残っており、SIMの設定をしてもネットが使えない恐れも。

楽天モバイルへ乗り換えたら、下記の手順でAPN構成プロファイルを削除しておきましょう。

【iPhone】APN構成プロファイルの削除手順
  1. 「設定」アプリを起動
  2. 「一般」の「VPNとデバイス管理」をタップ
  3. UQモバイルのプロファイルをタップ
  4. 「プロファイルを削除」をタップ
  5. パスコードを入力し、「削除」をタップ

Androidでは、一部の機種でAPN情報の手入力が必要になる場合があります。

下記の手順で、APN情報を手入力し設定を進めてください。

APN設定の手順(一例)
  1. 「設定」アプリを起動
  2. 「ネットワークとインターネット」の「SIMとモバイルネットワーク」をタップ
  3. 「SIMカード」の「アクセスポイント名」をタップ
  4. 画面右上の「+」をタップ
  5. APN情報を入力し「保存」をタップ
  6. 保存したAPNにチェックを入れる

楽天モバイルのAPN情報は以下の通りです。

項目入力事項
APN名楽天(rakuten.jp)
APNrakuten.jp
MCC440
MNC11
APNタイプdefault,supl
APNプロトコルIPv4/IPv6
APNローミングプロトコルIPv4/IPv6
PDPタイプIPv4/IPv6

Androidは機種によってUI(ユーザーインターフェース)が異なり、上記手順通りの記載ではない可能性があります。

分からないときは、メーカー公式サイトのサポートページや取扱説明書を確認してください。

手順⑥データ移行をする【LINEのトーク履歴も引き継ぐ】

LINEトーク履歴の引き継ぎ

楽天モバイルに乗り換える際に端末を新しく購入した場合は、データ移行も忘れずに行いましょう。

データ移行は、スマホのOSによって使える方法が異なります。

おすすめのデータ移行方法
  • iPhone同士:クイックスタート
  • iPhone→Android:ケーブルやGoogleアカウント
  • Android→iPhone:「iOSに移行」アプリ
  • Android同士:ケーブルやGoogleアカウント

iPhone同士のデータ移行は、iPhoneを並べるだけで簡単にデータ移行できる「クイックスタート」がおすすめです。

AndroidはケーブルやGoogleアカウントを使ったデータ移行方法が簡単でしょう。

また、UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える際、LINEアカウントも引き継ぐことが可能です。

LINEアカウントの引き継ぎ方法
  1. 新しいスマホでLINEを起動し「ログイン」をタップ
  2. 「QRコードでログイン」→「QRコードをスキャン」の順にタップ
  3. 古いスマホでLINEを起動し「設定」の「かんたん引き継ぎQRコード」をタップ
  4. 新しいスマホで、古いスマホに表示したQRコードを読み取る
  5. 古いスマホで「次へ」をタップ
  6. 画面の指示に従い、新しいスマホで設定を進める

iPhone間のデータ移行であれば、クイックスタートでLINEアカウントも同時に引き継ぎできます。

LINEアカウントだけでなくトーク履歴も引き継ぎたい場合は、事前にバックアップをとりましょう。

OSが異なる端末間でデータ移行する場合、トーク履歴は直近14日間のものしか引き継げないので注意してください。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリット8個

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリットは以下の通りです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

月額料金が安くなる

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリット

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えると、月額料金を安く抑えることが可能です。

UQモバイルと楽天モバイルの料金を下記表にて比較しました。

料金プラン比較UQモバイル楽天モバイル
月額料金~5GB:2,948円
30GB:4,048円
35GB:3,828円
~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
無制限:3,278円
月額料金
(各種割引適用後)
~5GB:1,628円
30GB:2,728円
35GB:3,828円
~3GB:968円
3~20GB:2,068円
無制限:3,168円
事務手数料3,850円無料
かけ放題(月額料金)月60分:660円
1回10分かけ放題:880円
無制限:1,980円
※35GBプランは1,100円割引
15分:1,100円
無制限:無料(要アプリ)
データ繰り越し×
海外利用800~1,200円/日で使い放題月2GBまで無料
契約期間なしなし
違約金なしなし
※UQモバイルのコミコミプランバリューは、1回10分以内のかけ放題が無料付帯

UQモバイルは5GB未満利用時に月額2,948円ですが、楽天モバイルは3GB未満利用時に月額1,078円で利用できます。

20GB使ってもUQモバイルの5GB未満利用時より安くなるので、料金の安さを重視して乗り換えたい方にぴったりですよ。

データ無制限を月額3,278円で使える

楽天モバイルの最強プラン

楽天モバイルは20GB以上は一律3,278円/月、データ無制限で利用できるので、インターネットもたくさん使いたい方にも適しています。

UQモバイルにはデータ無制限プランがなく35GBまで、データ増量オプションを使っても40GBまでなので、物足りないと感じる方もいるでしょう。

UQモバイルの35GBより少し安い料金でデータを無制限で使えるので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

動画やスマホゲームをたくさん使う方や、テザリングなどで他の機器と接続したい方は、ぜひ楽天モバイルを検討しましょう。

Rakuten Linkを使えば国内通話も無料でかけ放題になる

Rakuten Link

楽天モバイルでは、Rakuten Linkアプリを使うと国内通話が無料でかけ放題になります。

ちなみにUQモバイルで無制限かけ放題を使うには、1,980円/月のオプションに加入しなければなりません。

ネット回線による通話アプリなので音質はやや劣りますが、友人や家族と長電話する機会が多い方にもおすすめです。

データ無制限と通話かけ放題セットで月額3,278円なので、通話もネットもたっぷり使いたい方は楽天モバイルを申し込みましょう。

楽天スーパーポイントがお得に貯まる

楽天モバイルならSPU特典でポイントが貯まる・使える

楽天モバイルを契約すると、楽天市場で買い物する際のポイント還元が上がります

楽天モバイル以外に楽天サービスを使っていると、ポイント還元率を最大18倍まで上げることができるので、楽天経済圏の方にピッタリです!

楽天モバイル契約時にも楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーンが適用されるので、普段から楽天スーパーポイントを貯めている方には見逃せません。

最新のiPhoneを購入できる

楽天モバイルの「 最新機種のiPhone 16eがおトク!ギガ・アプリ通話コミコミ!プランとセットで2,058円/月~」

楽天モバイルは発売と同じタイミングで、最新のiPhoneを購入できます。

UQモバイルはiPhone16eなど廉価モデルはすぐに発売されますが、iPhone16などハイエンドモデルは発売から一定期間経過しないと購入できません。

加藤
UQモバイルのiPhone15も、型落ちモデルになってしばらく経ってから販売が始まりました。

楽天モバイルは最新機種も発売日から購入できるので、iPhoneが好きな方や最新機種をできるだけ早く購入したい方に適しているでしょう。

店舗や電話サポートがあり安心

楽天モバイルは全国に店舗がある

楽天モバイルはオンライン手続きだけでなく、全国の実店舗や電話窓口でもサポートを受けられるので安心です。

スマホの初期設定やプラン変更など、ネットだけでは不安な方も、店頭スタッフに直接相談できます。

ドコモと比べて店舗数は少ないですが、主要都市やショッピングモールに店舗があり、サポートの手厚さは大手キャリアと遜色ありません。

「安いけどサポートがないのでは?」という不安を感じていた方も、安心して乗り換えできます。

海外でも追加料金なしでそのまま使える

楽天モバイルは海外でも2GBまでローミングできる

楽天モバイルは、海外でも追加料金なしでそのままデータ通信ができます。my楽天モバイルのアプリでデータローミング機能をオンにするだけなので、使い方も本当に簡単です。

UQモバイルでは別途海外利用の申し込みが必要で、Wi-Fiや海外eSIMもその都度申し込む必要がありますよね。楽天モバイルなら月に2GBまで、海外91の国と地域で追加料金なしで利用できます。

海外旅行や急な海外出張が多い方にも便利です。

キャンペーンで端末がお得に購入できる

楽天モバイル9月のおすすめキャンペーン

楽天モバイルでは、端末が大幅割引になるキャンペーンを常時実施しています。

例えば最新のiPhoneやAndroid端末が、楽天ポイント還元や割引適用で実質数万円引きになることもあります。

さらに、楽天カード払いと組み合わせれば分割払いもスムーズです。

乗り換えと同時にスマホを買い替えたい方にとって、キャンペーンを活用すれば最安クラスで最新機種を入手できるチャンスです。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット4個

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットは以下の通りです。

それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。

電波が繋がりにくくなる可能性がある

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えると、電波が繋がりにくくなる可能性があります。

au回線対応のUQモバイルと比較すると、楽天モバイルの対応エリアはやや狭いです。

プラチナバンドの対応も始まりましたが、700Mhz~900Mhzの周波数帯の中で楽天モバイルが獲得したのは700MHz帯のBand 28のみ。

さらに対応エリアもまだ一部のみなので、繋がりやすさはUQモバイルに軍配が上がります。

そのため地下や商業施設内、山奥など一部のエリアでは、繋がりにくいと感じてしまうかもしれませんね。

加藤
都市部であれば問題なく使えるでしょう。

通信速度もUQモバイルと比べてやや遅いですが、動画視聴やスマホゲームで遊ぶ程度なら支障なく使えるレベルです。

速度比較UQモバイル楽天モバイル
下り速度117.14Mbps82.9Mbps
上り速度16.45Mbps25.17Mbps
Ping値44.45ms52.4ms
※2025年8月23日時点

楽天モバイルは年々対応エリアが拡大するなど、通信品質の改善を積極的に進めているので、今後もさらに利便性が上がるでしょう。

サポートを受けられる実店舗が少ない

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット

楽天モバイルに乗り換えると、実店舗でのサポートが受けにくくなる可能性があります。

UQモバイルは現在auショップやUQスポットに加えて、全国に2,700店舗以上のUQモバイル取扱店舗が存在します。

一方で楽天モバイルは2022年7月時点で1,233店舗と、UQモバイルよりもかなり少ないです。

店舗でサポートを受けたい方は、事前に近隣に楽天モバイルを扱う店舗があるか確認することをおすすめします。

データの繰り越しや節約モードが使えなくなる

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット

楽天モバイルはデータの繰り越しや節約モードがなく、使ったデータ量に応じて料金が変動する仕組みです。

「高速データ通信を3GB未満に抑えて月額1,078円を維持したい」と思っても、低速通信でデータ量を節約することはできません。

UQモバイルの過去プランは節約モードに対応(※)しており、節約モードを使うために旧プランを使い続ける方もいるでしょう。
※現在のトクトクプラン2・コミコミプランバリューは節約モード非対応です。

楽天モバイルではデータ量の節約がしづらくなるので、節約モードを重視する方は注意してください。

電話回線のかけ放題オプションは15分のみ

楽天モバイルのかけ放題

楽天モバイルのかけ放題オプションは15分のみで、無制限かけ放題のオプションはありません。

Rakuten Linkを使えば無料で無制限かけ放題になりますが、通話はネット回線によるものなので音質が不安定になりやすいのがネック。

電話回線でかけ放題を使いたいと思っても15分しかないので、無制限かけ放題オプションを求めている方には不向きでしょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点は以下の通りです。

詳しく解説します。

自宅セット割や家族セット割が使えなくなる

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

楽天モバイルでは、UQモバイルの自宅セット割や家族セット割などの割引が使えなくなります

UQモバイルの割引
  • 自宅セット割:対象サービスとセットで1,100円/月割引
  • 家族セット割:家族2回線以上で550円/月割引
  • au PAYカードお支払い割:支払いをau PAYカードに設定で220円/月割引

楽天モバイルに乗り換えることによって、家族の割引が変わってしまう可能性があります。

家族でUQモバイルを使っている場合は、乗り換え前に相談すると良いでしょう。

UQモバイルのメールアドレスは持ち運べない

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

UQモバイルのメールアドレスを、楽天モバイルに持ち運ぶことはできません

大手キャリアでは月額300円程度でメールアドレスを他社に持ち運ぶサービスがありますが、UQモバイルでは使えないので注意が必要です。

WEBサイトやアプリなど登録しているメールアドレスを、Gmailなどのフリーメールに変えることをおすすめします。

加藤
楽天モバイルにも無料で使えるメールサービス「楽メール」があります。

iPhoneはキャリア決済が使えない

ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換える注意点

UQモバイルではiPhone・Androidともにauかんたん決済を利用できますが、楽天モバイルはiPhoneでのキャリア決済に対応していません

楽天モバイルでは、楽天回線に対応しているAndroidのみキャリア決済を使うことが可能です。

その上、キャリア決済の対象サービスはGoogle Playのみと、使える範囲がかなり限られます。

キャリア決済を使いたい方は、楽天モバイルに乗り換える前に問題ないかしっかり確認しましょう。

UQモバイルの端末が楽天モバイルで使えない可能性がある

楽天モバイルで使える端末を確認する

UQモバイルで購入した端末が楽天モバイルで使えない可能性もあるので、事前に対応状況を確認しましょう。

UQモバイルのスマホの対応状況は、楽天モバイル公式サイト「ご利用製品の対応状況確認」でチェックできます。

楽天回線に対応していても一部の機能が使えない可能性もあるので、「ご利用可能な機能」もあわせて確認してください。

端末の分割残債は乗り換え後も請求が続く

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

UQモバイルで購入した端末の分割払いは、乗り換え後も完済まで請求が続きます

もちろん、乗り換えた瞬間に一括で請求されることはなく、引き続き分割で支払うことが可能です。

my UQ mobileから手続きをすれば、端末残債を一括で支払うこともできます

分割払いが続くことに抵抗がある、面倒だと感じる方は、乗り換えのタイミングで一括清算を検討しましょう。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えがお得になるキャンペーン

UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えがお得になるキャンペーンについて紹介します。

それぞれのキャンペーンについて、詳しく見ていきましょう。

再契約も対象!専用URLから申し込みで14,000ポイント還元

三木谷キャンペーンの特典内容へ

SIMのみ乗り換えを対象としたキャンペーンでは、「三木谷キャンペーン」がおすすめです。

専用URLから申し込むことで、最大14,000ポイントが還元されます。

楽天モバイルを初めて申し込む方だけでなく、再契約や追加契約の方も対象なのが大きなメリット。

UQモバイルのスマホをそのまま楽天モバイルで使う予定の方は、ぜひ三木谷キャンペーンを活用しましょう。

対象のiPhone購入で最大40,000円相当還元

乗り換えと同時にiPhoneを購入する場合は、最大40,000円相当の還元を受けられます。

楽天モバイルのiPhoneキャンペーン

対象機種であれば最大20,000円の割引が適用されます。

楽天モバイルのiPhoneは他社と比べて安い(アップルストアを除く)ので、iPhoneをお得に購入したい方にもおすすめです。

対象のAndroidが最安一括1円

楽天モバイルの「楽モバ 最強 爆トク祭り」

楽天モバイルのAndroidを購入すると、対象機種によっては最安1円で購入することが可能です。

現在はarrows We2とOPPO A3 5Gの2機種が一括1円で購入できます。

その他の機種も、割引やポイント還元などお得な特典が利用できるのでぜひチェックしてください。

端末特典条件
arrows We222,000円割引・乗り換え
・対象機種購入
・Rakuten最強プラン申込
OPPO A3 5G
Phone (3a) 128GB
AQUOS sense9
arrows We2 Plus
OPPO Reno11 A20,000pt還元・乗り換え
・対象機種購入
・Rakuten最強プラン申込
・翌月末までに利用開始
Phone (3a) 256GB
Google Pixel 9a16,000pt還元・事前エントリー
・乗り換え
※新規の場合は13,000ポイント還元
・対象機種購入
・翌月末までに利用開始
・Rakuten Linkで発信を伴う10秒以上の通話
AQUOS wish5
OPPO Reno13 A
Xperia 10 Ⅵ

対象機種や還元率は定期的に変わるので、ぜひこまめに確認し、お得なタイミングでAndroidを購入しましょう!

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えに関するよくある質問

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えに関するよくある質問

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際によくある質問をまとめました。

詳しく見ていきましょう。

解約金はかかる?

UQモバイルに解約金はありません

ただし、2024年6月1日以降に契約した回線を1年以内の解約し、「通常利用ではない」と判断された場合は990円の解約金がかかります。

通常通り利用していれば解約金はかからないので安心してください。

電話番号はそのまま使える?

楽天モバイルにMNPを使って乗り換えれば、電話番号をそのまま利用できます。

申し込み時に「他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)」に必ずチェックを入れて、手続きを進めてください。

LINEの引き継ぎ方法は?

LINEの引き継ぎ方法は以下の通りです。

LINEアカウントの引き継ぎ方法
  1. 新しいスマホでLINEを起動し「ログイン」をタップ
  2. 「QRコードでログイン」→「QRコードをスキャン」の順にタップ
  3. 古いスマホでLINEを起動し「設定」の「かんたん引き継ぎQRコード」をタップ
  4. 新しいスマホで、古いスマホに表示したQRコードを読み取る
  5. 古いスマホで「次へ」をタップ
  6. 画面の指示に従い、新しいスマホで設定を進める

iPhone同士の場合は、クイックスタートを利用するとデータ移行と同時にLINEアカウントの引き継ぎもできます。

トーク履歴も引き継ぎたい場合は、事前にバックアップを済ませておきましょう。

なお、異なるOS間の引き継ぎの場合は、直近14日間のトーク履歴しか引き継げないので注意してください。

SIMのみ契約でスマホをそのまま使う場合は、LINEの引き継ぎをする必要はありません。

乗り換え前にしておくべきことは?

楽天モバイルに乗り換える前にしておくべきことは、以下の通りです。

楽天モバイルに乗り換える前にしておくべきこと
  • 購入するスマホの選択
  • スマホの対応状況の確認
  • SIMロック解除が必要か確認
  • 楽天会員の登録
  • 楽天モバイルに乗り換える際の家族の割引状況の確認

スマホを楽天モバイルで購入する場合は、どの機種にするか事前にチェックしておきましょう。

UQモバイルのスマホをそのまま利用する場合は、楽天回線の対応状況とSIMロック解除が必要か調べる必要があります。

また、楽天モバイルに申し込む際には楽天IDとパスワードが必要なので、事前に会員登録を済ませておくとスムーズです。

家族でUQモバイルを使っている場合は、家族の割引がどうなるかについても確認しておくと安心です。

UQモバイルのスマホは楽天モバイルでも使える?

UQモバイルのスマホは楽天モバイルでも利用できます

一方で、一部の機種は使えない可能性もあるので、事前に必ず「ご利用製品の対応状況確認」で確認しましょう。

あわせて、SIMロック解除が必要かどうかもチェックしてください。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る

安さを重視するならUQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えがお得!

UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換えまとめ

この記事では、UQモバイルから楽天モバイルへ乗り換える手順やメリット・デメリットについて解説しました。

UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えまとめ
  • 楽天モバイルとUQモバイルはMNPワンストップ対応
  • 楽天モバイルはデータ無制限が月額3,278円の安さが魅力
  • 最新iPhoneも発売日から購入が可能
  • 自宅セット割や家族セット割が使えなくなる点に注意
  • 電波が繋がりにくくなる恐れあり
  • 乗り換えのタイミングは月末がベスト
  • キャンペーンを適用すればさらにお得

楽天モバイルとUQモバイルはどちらもMNPワンストップに対応しており、MNP予約番号を事前発行せずに申し込みできます。

月額料金もUQモバイルより安く、データ無制限で利用できるため、安さ重視の方やネットをたくさん使いたい方におすすめ。

最新iPhoneも購入できるので、iPhoneを使いたい方にも楽天モバイルは適しています。

キャンペーンを使えばさらにお得になるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

最大40,000円相当進呈中!楽天モバイル公式サイトを見る