楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順とタイミング!eSIMの注意点も解説

更新日:2025年10月14日

※本記事には広告が表示されます。

※最新情報は公式ページをご確認ください。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順とタイミング!eSIMの注意点も解説

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えたいけれど、「手順やタイミングがわからない」「eSIM設定が不安」という人も多いのではないでしょうか。この記事では、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換え手順やベストなタイミング、注意すべきeSIM設定のポイントをわかりやすく解説します。

さらに、乗り換え時に使えるキャンペーン情報やメリット・デメリットも紹介しているので、LINEMOへの乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット・デメリットまとめ

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順
  1. LINEMO公式オンラインから申し込む
  2. 回線切替を実施
  3. eSIM/SIMカードの設定
  4. APN設定
  5. データ移行(機種も変更する場合)
LINEMO今月のお得なキャンペーン
  • ベストプラン申し込みの場合

    最大10,000円相当

    PayPayポイント進呈!

  • ベストプランV申し込みの場合

    最大12,000円相当

    PayPayポイント進呈!

LINEMOの最大12,000PayPayポイントプレゼントキャンペーン
格安SIM(格安スマホ)のおすすめ5選
1位2位3位4位5位
4.44.14.14.14.0
楽天モバイルahamoLINEMOpovoワイモバイル
楽天モバイルのロゴahamoのロゴLINEMOのロゴpovoのロゴワイモバイルのロゴ
3GB・20GB・無制限の従量課金制でどれも安く、専用アプリで通話が無料!安心のドコモ回線。通話5分間無料、海外でもそのまま使える!LINEカウントフリーで基本料金も控えめ。スタンプも使える。1GB〜無制限まで自由にカスタマイズできて節約できる。家族割引・光回線とのセットのおうち割がお得。契約時の特典も豪華!
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
サイト監修者の加藤監修者
株式会社ショーケース社員加藤 京平
格安SIMのメディア編集に5年以上携わる通信業界の専門家。最新のSIM情報を日々リサーチし、料金プランや通信品質、キャンペーン情報を徹底比較。
これまでに数百社以上の格安SIMを分析し、初心者からヘビーユーザーまで、あらゆる利用スタイルに最適なプラン選びをサポートしてきました。本記事では、格安SIMのメリット・デメリットを分かりやすく解説し、読者の皆さまが自分に合った最適なSIMを選べるよう監修しています。
主な活動内容
株式会社ショーケースのロゴ東京証券取引所スタンダード市場

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。

※本記事内の金額は全て税込みです。

※通信速度は格安SIM23社を通信速度を独自計測した結果を元に評価しています。

※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。

※速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。

目次

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順

ここでは、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える手順を解説します。

手順①LINEMO対応端末か確認

LINEMOのロゴ

まず、利用予定のスマホがLINEMOで使えるか確認しましょう。

LINEMO公式サイトの動作確認端末一覧で対応状況をチェックできます。

これからスマホを購入する予定の方も、動作確認端末に掲載されている端末を選びましょう。

加藤
ちなみに「iPhone16e」はLINEMOで使用可能、動作確認済みです!

手順②LINEMOをオンラインで申し込みをする

LINEMOへの申し込み手順(STEP)

まずはLINEMOの申し込みです。LINEMOはオンライン専用プランなので、店舗からは申し込めません。オンライン(公式サイト)から申し込みましょう。

なお、LINEMOの申し込みでは以下のものが必要です。

LINEMOの申し込みに必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたは銀行口座

必要なものを用意したら、LINEMO公式サイトから申し込みを進めてください。

LINEMOの申し込み手順
  1. STEP.
    LINEMO公式サイトで「今すぐ申し込む」ボタンをタップ
    LINEMOの申し込み手順
  2. STEP.
    プランとオプションを選択
    LINEMOの申し込み手順
  3. STEP.
    「今の電話番号をそのまま使用する」を選択し、利用中の携帯電話会社で「楽天モバイル」を選ぶ
    LINEMOの申し込み手順
  4. STEP.
    本人確認の手続きをする
    LINEMOの申し込み手順
  5. STEP.
    本人情報を入力
    LINEMOの申し込み手順
  6. STEP.
    支払い情報を入力
    LINEMOの申し込み手順
  7. 終了

申し込みが終わったら、LINEMOで審査が実施されます。

審査が完了し、SIMカードが届くのを待ちましょう。

eSIMの場合は「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届けば、次の手続きに進めます。

手順③回線切替を実施する

SIMカードを受け取ったら、回線切替を実施しましょう。

eSIMは回線切替が原則不要なので、次のステップへ進んでください。

LINEMOの回線切替は、WEBまたは電話で手続きできます。

WEBの場合は「商品発送のお知らせ」メールに記載のURLにアクセスしてください。

受注番号(申し込み完了メールまたはSMSに記載)を入力し、画面の指示に従って手続きしましょう。

LINEMOの回線切替手続き画面

電話の場合は同梱の冊子、または「商品発送のお知らせ」メールに記載されている番号へかけます。

音声ガイダンスに従い、必要な情報を入力してください。

回線切替の受付時間は9:00~21:00です。

SIMカードを受け取ったら、速やかに実施しましょう。

回線切替が終わると、楽天モバイルは自動的に解約されます。

別途、解約手続きをする必要はありません。

手順④eSIM/SIMカードの設定をする

LINEMOのeSIM/SIMカードの設定

次のSIMの設定です。

SIMカードの場合は、スマホのSIMトレイを空けてLINEMOのSIMカードと差し替えましょう。

SIMピンという細いピンを本体横の穴に差し込めば、SIMトレイを取り出せます。

eSIMの場合は、専用アプリ「LINEMO かんたんeSIM開通」を使えば簡単です。

アプリをApp Store/Google Playからインストールし、案内に従って手続きを進めてください。

手順⑤APN設定をする【iPhone/Android】

最後にAPN設定です。

iPhoneはAPN設定なしで利用できます。

Androidは設定画面からAPN設定を進めましょう。

APN設定の手順(一例)
  • 「設定」アプリを起動
  • 「ネットワークとインターネット」→「SIMとモバイルネットワーク」の順にタップ
  • 「LINEMO」→「アクセスポイント名」をタップ
  • LINEMOのAPNを選択
  • LINEMOのAPNがない場合は右上の「+」をタップ
  • APN情報を入力して「保存」をタップ
  • 保存したAPNをタップ

LINEMOのAPN情報は以下をご覧ください。

項目入力事項
名前LINEMO
APN plus.acs.jp.v6
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,ia,mms,supl,hipri
※機種やOSのバージョンにより、表記や操作手順が異なる場合があります。
※SIMを挿しただけで自動的にAPNが反映される端末もあります。

APN設定が終わったら、Wi-Fiを切ってブラウザを起動してみましょう。

ブラウザが正しく表示されれば、APN設定は完了です。

手順⑥データ移行をする【LINEのトーク履歴も引き継ぐ】

iPhoneのクイックスタート

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際にスマホも変更する場合は、データを移行しましょう。

データ移行の方法(代表的なもの)
  • iPhone同士:クイックスタート
  • AndroidからiPhone:「iOSに移行」アプリ
  • Androidへの移行:ケーブルまたはWi-Fiで直接移行

iPhoneへの移行は「クイックスタート」または「iOSに移行」アプリがおすすめです。

画面の指示に従うだけで、ほとんどのデータを簡単に移行できます。

Androidへの移行方法は複数ありますが、端末同士をケーブルまたはWi-Fiで接続する方法が楽です。

機種によっては専用の移行アプリが用意されているので、メーカーの公式サイトなども参考にしてください。

なお、クイックスタート以外の方法で乗り換える場合、LINEアプリは個別に引き継ぎ手続きが必要です。

LINEトーク履歴の引き継ぎ

LINEアカウントの引き継ぎ方法
  • 新しいスマホでLINEを起動し「ログイン」をタップ
  • 「QRコードでログイン」→「QRコードをスキャン」の順にタップ
  • 古いスマホでLINEを起動し「設定」の「かんたん引き継ぎQRコード」をタップ
  • 新しいスマホで、古いスマホに表示したQRコードを読み取る
  • 古いスマホで「次へ」をタップ
  • 画面の指示に従い、新しいスマホで設定を進める

事前にバックアップを取っておけば、トーク履歴も引き継げます。

ただし、異なるOS間で乗り換える場合、そのままだとトーク履歴は直近14日間分しか移行できません。

異なるOS間ですべてのトーク履歴を移行したい場合は、LYPプレミアム(月額508円)のプレミアムバックアップを利用しましょう。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えのベストタイミングは?

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるベストタイミング

ここでは、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるおすすめのタイミングを解説します。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるベストタイミング
  • できる限り月末がおすすめ
  • キャンペーン期間中はさらにお得

月末?月初?最適なタイミングを解説

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えは、月末がおすすめです。

楽天モバイルでは解約月の料金が日割りされません。

たとえば利用したデータ容量が20GB以上なら、月初でも月末でも3,278円の月額料金がかかります。

楽天モバイルの月額料金
  • ~3GB:1,078円
  • 3~20GB:2,178円
  • 20GB超え:3,278円

一方、LINEMOの初月料金は日割りされます。

月末に乗り換えれば楽天モバイルを無駄なく使えますし、LINEMOの初月料金もほとんどかからないわけですね。

ただし、月末ギリギリすぎて月を跨いでしまうと、1ヶ月分余計に月額料金がかかります。

余裕を持って20~23日くらいに申し込むと良いでしょう。

キャンペーン期間中がお得!

LINEMOの週穫祭(202510)

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えは、キャンペーン期間中がおすすめです。

LINEMOでは、PayPayポイントがもらえるキャンペーンを多数実施しています。

LINEMOのおすすめキャンペーン
  • LINEMOへ乗り換えると最大12,000円相当のPayPayポイント還元
  • 2回線まとめて申し込むと6,000円相当のPayPayポイント還元
  • 過去にLINEMOを利用していた人も最大4,000円相当のPayPayポイント還元
  • 通話オプションが最大7ヶ月550円割引

もらったPayPayポイントは、LINEMOの料金支払いにも充てられます。

そのままでもお得なLINEMOですが、PayPayポイントをもらえればさらにお得です。

LINEMOのキャンペーンは常時開催されていますが、なかには還元されるポイントがアップする期間限定キャンペーンもあります。

公式サイトから最新情報をチェックし、お得なキャンペーンが実施されている間に乗り換えるのがおすすめです。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える方法

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換え(MNPワンストップ制度)

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際は、「MNPワンストップ」を利用するのがおすすめです。

MNP予約番号を取得する必要がなく、直接LINEMOを申し込むだけで乗り換えられます。

さらに、eSIMを選べば最短即日でLINEMOへ移行可能です。

ここではMNPワンストップとeSIMについて解説します。

MNPワンストップ制度とは?楽天モバイルからの乗り換え手順を解説

MNPワンストップとは、MNP予約番号が自動的に発行される制度です。

従来のMNP転入では、事前に乗り換え元から「MNP予約番号」を取得する必要があります。

MNPワンストップなら乗り換え先を申し込む際にMNP予約番号が自動で発行されるので、事前に取得する手間がかかりません。

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際も、MNPワンストップが利用できます。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順
  1. LINEMOを申し込む
  2. 回線切替を実施
  3. eSIM/SIMカードの設定
  4. APN設定
  5. データ移行(機種も変更する場合)

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際は、MNPワンストップを利用すると楽ですよ。

eSIMを利用すると即日開通が可能!注意点も解説

LINEMOは、物理的なSIMなしでスマホに直接ダウンロードできる「eSIM」に対応しています。

eSIMの特徴
  • 最短で申し込んだその日のうちに開通できる
  • 他のSIMとの併用も簡単
  • 接触不良や紛失などのリスクがない

LINEMOはオンライン専用なので、SIMカードだと郵送で届くのを待たないといけません。

eSIMなら郵送を待つ必要がなく、申し込んでから最短即日で開通します。

他のSIMとの併用が可能なので、たとえばプライベートと仕事で電話番号を分けたい時などに便利です。

機種変更の際もSIMカードのように取り外すことがないので、紛失や接触不良のリスクもありません。

さまざまなメリットがあるLINEMOのeSIMですが、次のような注意点もあります。

eSIMの注意点
  • 誤って削除すると再発行が必要 ※LINEMOは再発行手数料が無料
  • eSIMに対応している端末でしか利用できない

eSIMを利用する際は、端末にeSIMプロファイルをインストールします。

eSIMプロファイルを誤って削除すると、再発行の手続きが必要なので注意しましょう。

格安SIMの多くは再発行手数料が有料ですが、LINEMOは再発行手数料が無料なのでその点は安心です。

また、LINEMOのeSIMを使うには端末もeSIMに対応している必要があります。

事前に、メーカー公式サイトや取扱説明書などでeSIMへの対応状況をチェックしてください。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット5個

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリットは以下の通りです。

月10GB未満なら月額料金が安くなる

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット1つめ

毎月のデータ使用量が10GB未満なら、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えで月額料金が安くなります。

データ容量LINEMO
楽天モバイル
0〜3GB990円1,078円
家族割:968円
3GB超〜10GB2,090円2,178円
家族割:2,068円
10GB超〜20GB2,970円2,178円
家族割:2,068円
20GB超〜30GB2,970円3,278円
家族割:3,168円
30GB超〜無制限該当プランなし3,278円
家族割:3,168円
※2025年9月29日時点

LINEMOのベストプランは月3GB未満なら月額990円、3~10GBなら月額2,090円です。

楽天モバイルは月3GB未満で月額1,078円、3~20GBで月額2,178円なので、LINEMOに乗り換えると通信費を節約できます。

家族でスマホをまとめるなら、家族割がある楽天モバイルがお得です。

しかし、割引なしで誰でも安く使えるLINEMOのほうが、お得度は高いと言えます。

電波が繋がりやすくなる可能性がある

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット2つめ

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えると、電波が繋がりやすくなる可能性があります。

楽天モバイルはまだ対応していないエリアが多く、プラチナバンドもごく一部でしか使えません。

地下鉄の駅や商業施設の中など、場所によっては電波が繋がりにくいと感じます。

一方、LINEMOが利用する回線はソフトバンクと同じです。

全国各地をカバーしておりプラチナバンドのエリアも広いため、楽天モバイルよりも安定して繋がります。

「楽天モバイルの電波が繋がりにくい」と感じる人は、LINEMOへの乗り換えを検討しましょう。

「LINEギガフリー」でLINEが使い放題

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット3つめ

LINEMOは、LINEアプリがカウントフリーになる「LINEギガフリー」に対応しています。

LINEのトークや音声通話、ビデオ通話などをどれだけ使っても、LINEMOのデータ通信量を消費しません。

データ容量を使い切った際も、LINEアプリは速度制限なしで使えます。

LINEのヘビーユーザーでも安心ですね。

ソフトバンクまとめて支払いが使える

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット4つめ

LINEMOユーザーは、「ソフトバンクまとめて支払い」が使えます。

ソフトバンクまとめて支払いは、LINEMOの料金とアプリ課金やショッピングなどの代金を一緒に支払えるキャリア決済サービスです。

楽天モバイルにもキャリア決済サービスがありますが、Android限定かつGoogle Playストアの料金しか支払えません。

ソフトバンクまとめて支払いはiPhoneでも使えますし、Amazonやメルカリ、Netflixなどさまざまなサービスで対応しています。

複数の支払いを1つにまとめられるので、便利ですよ。

PayPay残高で料金を支払える

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット5つめ

LINEMOは、クレジットカードや口座振替だけでなくPayPay残高でも料金を支払えます。

キャンペーンなどでもらったPayPayポイントも利用できるので、余ったポイントも無駄になりません。

普段からPayPayを利用してポイントを貯めているなら、通信料金を実質無料にすることも可能です。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるデメリット4個

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるデメリット

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるデメリットは以下の通りです。

データ通信の使い放題がなくなる

楽天モバイルのデメリット1

LINEMOの料金プランは3~10GBのベストプランと、30GBのベストプランVの2種類です。

無制限プランが用意されていないため、楽天モバイルから乗り換えるとデータ通信の使い放題がなくなります。

LINEMOへ乗り換える前に楽天モバイルでのデータ使用量を確認し、30GBに収まるかどうかをチェックしましょう。

my 楽天モバイルにログインして「利用状況」をタップすると、過去のデータ使用量が確認できます。

電話のかけ放題を利用する場合はオプション料がかかる

楽天モバイルのデメリット2

楽天モバイルはRakuten Linkを経由することで、追加料なしで国内通話がかけ放題です。

しかしRakuten Linkは楽天モバイル専用アプリなので、LINEMOでは使えません。

LINEMOで電話のかけ放題を利用する場合、月額1,650円(ベストプランVなら1,100円)のオプション料がかかります。

ただし、LINEMOではLINE通話が使い放題です。

LINEがメインで電話をあまりかけない人なら、かけ放題が有料でもさほど気にならないでしょう。

店舗でサポートを受けられなくなる

楽天モバイルのデメリット3

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えると、店舗でのサポートは受けられなくなります。

LINEMOはオンライン専用プランなので、申し込みはもちろんサポートもオンラインのみです。

ソフトバンクショップやワイモバイルショップでは、サポートを受けられないので注意しましょう。

海外ローミング(データ通信)が有料になる

楽天モバイルのデメリット4

楽天モバイルは、海外でも月2GBまではデータ通信を無料で使えます。

LINEMOも海外ローミングに対応していますが、有料オプションへの加入が必要です。

プラン名称金額
海外あんしん定額【定額国L】
24時間プラン(3GB):980円
72時間プラン(9GB):2,940円
96時間プラン(12GB):3,920円

【定額国S(24時間)】
1MB:1,980円
5MB:9,800円
10MB:19,600円

【飛行機・船での利用】
50MB(1時間):980円
100MB(5時間):1,960円
150MB(15時間):2,940円
海外パケットし放題25MBまで:0〜1,980円/ 日
25MB以上:2,980円/日

海外ではあまりデータ通信を使わない場合、LINEMOへ乗り換えると海外での利用料金が高くなります。

ただし、LINEMOは1日2,980円で海外でのデータ通信が使い放題です。

海外でもたくさんデータ通信を利用するなら、むしろLINEMOが安くなるケースもあります。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際の注意点

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換え(注意点)

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際の注意点は以下の通りです。

解約月の料金は日割りされない

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える注意点1つ目

楽天モバイルでは、解約月の料金が日割りされません。

いつ解約しても、1ヶ月分の月額料金が満額請求されます。

月初に解約するともったいないので、できる限り月末に乗り換えましょう。

端末代の分割払いは乗り換え後も支払いが続く

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える注意点2つ目

楽天モバイルで購入した端末の分割払いが終わっていない場合は、解約後も支払いが続きます。

LINEMOへ乗り換えたあとも、忘れずに支払いましょう。

なお、楽天モバイルの分割払いはクレジットカード会社の分割払いを利用します。

分割払いを一括払いへ変更したい場合は、クレジットカード会社へ相談してください。

楽天市場のポイント還元率が下がる

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える注意点3つ目

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えると、楽天市場のポイント還元率が下がるので注意しましょう。

SPUの条件を満たすと、楽天市場のポイント還元率が最大6倍アップします。

楽天モバイルのSPU特典
  • 楽天モバイル契約&エントリー:+4倍
  • キャリア決済を月2,000円以上利用&エントリー:+2倍

楽天モバイルを解約すると上記の条件を満たさなくなるため、その分だけポイント還元率が下がります。

楽天経済圏のユーザーは要注意です。

楽天モバイルのメールアドレスを継続する場合は有料

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える注意点4つ目

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えると、楽天モバイルのメールアドレス「楽メール」は使えなくなります。

LINEMOでも楽メールを利用したい場合は、「楽メール持ち運び」サービスへの加入が必要です。

楽天モバイルの解約後、31日以内に申し込みましょう。

楽メール持ち運びを利用すると、330円のオプション料がかかります。

あまりメールを利用しない人は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールへの移行も検討しましょう。

無料で使えますし、格安SIMを乗り換えてもそのまま使えます。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えがお得になるキャンペーン

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際は、さまざまなキャンペーンを利用できます。

その中でもとくにおすすめのキャンペーンは以下の通りです。

LINEMOのおすすめキャンペーン
  • LINEMOへ乗り換えると最大12,000円相当のPayPayポイント還元
  • 2回線まとめて申し込むと6,000円相当のPayPayポイント還元
  • 過去にLINEMOを利用していた人も最大4,000円相当のPayPayポイント還元
  • 通話オプションが最大7ヶ月550円割引

LINEMOへ乗り換えると最大12,000円相当のPayPayポイント還元

LINEMO PayPayポイントプレゼントキャンペーン

LINEMOでは、他社から乗り換えると最大12,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。

楽天モバイルからの乗り換えももちろん対象です。

LINEMOベストプランVなら12,000円相当、LINEMOベストプランなら10,000円相当のポイントが還元されます。

さらに、週替わりでさまざまな特典がもらえる「LINEMO週穫祭」が併用可能です。

申し込みタイミングによってはもらえるPayPayポイントが増額されるので、最新情報を公式サイトからチェックしてくださいね。

2回線まとめて申し込むと6,000円相当のPayPayポイント還元

LINEMOの「2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン」

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際に、2回線同時に申し込むと6,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

本特典は2回線目のみが対象で、1回線目には適用されません。

しかし、1回線目はさきほど解説した「LINEMOへ乗り換えると最大12,000円相当のPayPayポイント還元」が適用されます。

たとえば2回線まとめてLINEMOベストプランVに乗り換えれば、合計で18,000円相当の還元です。

家族用の回線やサブ回線も申し込みたい時は、本キャンペーンを活用しましょう。

過去にLINEMOを利用していた人も最大4,000円相当のPayPayポイント還元

LINEMOの「LINEMOおかえりだモンキャンペーン」

過去にLINEMOを利用していた人も、楽天モバイルからの乗り換えでLINEMOに戻るとPayPayポイントがもらえます。

もらえるポイントはLINEMOベストプランVなら4,000円相当、LINEMOベストプランなら2,000円相当です。

最初に紹介した「LINEMOへ乗り換えると最大12,000円相当のPayPayポイント還元」は、初めてLINEMOを利用する人しか適用されません。

すでにLINEMOを利用したことがある人は、本キャンペーンを利用しましょう。

2回線同時に申し込めば、さきほどの「2回線まとめて申し込むと6,000円相当のPayPayポイント還元」も適用できます。

通話オプションが最大7ヶ月550円割引

LINEMOの「通話オプション割引キャンペーン2」

LINEMOを契約して通話オプションに加入すると、オプション料が最大7ヶ月間550円割引されます。

LINEMOの通話定額料金内容月額料金
通話準定額5分以内の国内通話かけ放題550円
通話定額国内通話かけ放題1,650円
通話準定額
for LINEMOベストプランV
LINEMOベストプランVの国内通話かけ放題オプション1,100円

かけ放題オプションを試してみたい人は、LINEMOへの乗り換えと同時にオプションも申し込みましょう。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えに関するよくある質問

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えに関するよくある質問

最後に、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えでよくある質問をまとめました。

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えがおすすめなのはどんな人?

毎月のデータ容量が10GB未満の人、LINEをよく使う人、通信の安定性を重視する人には、LINEMOへの乗り換えがおすすめです。

通信費を抑えつつ、ソフトバンク回線で快適にスマホを使えますよ。

解約金はいくら?

契約から1年以内に解約すると、Rakuten最強プランは最大1,078円、Rakuten最強U-NEXTプランは1,100円の解約金がかかります。

1年以上経過してからLINEMOへ乗り換える場合、解約金はかかりません。

電話番号はそのまま使える?

MNPで乗り換えれば、楽天モバイルの電話番号をLINEMOでそのまま使えます。

新しい電話番号を取得したい場合は、MNPを利用せず新規でLINEMOを申し込んでください。

LINEの引き継ぎ方法は?

iPhone同士で乗り換える場合は、「クイックスタート」でLINEも引き継がれます。

その他の場合は、古いスマホのLINEアプリで表示したQRコードを、新しいスマホで読み取りましょう。

なお、楽天モバイルで使っていた端末をそのままLINEMOで使う場合、LINEもそのまま使えます。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えはワンストップで簡単

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換え(まとめ)

本記事では、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える手順やメリット・デメリットを解説しました。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えまとめ
  • データ通信をあまり使わない人はLINEMOに乗り換えるとお得
  • 楽天モバイルから乗り換えると電波が繋がりやすくなる可能性あり
  • LINEMOはLINEギガフリーでLINEアプリが使い放題
  • データ使い放題がなくなる
  • LINEMOはかけ放題や海外でのデータ通信が有料
  • 楽天モバイルとLINEMOはMNPワンストップとeSIM対応で乗り換えが楽
  • 楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えは月末がベスト
  • PayPayポイントが還元されるキャンペーンを活用しよう

楽天モバイルとLINEMOはMNPワンストップに対応しているので、オンラインで簡単に乗り換えられます。

eSIMも使えるので、最短即日の開通も可能です。

データ通信をあまり使わないなら、月額料金が安いLINEMOの方が楽天モバイルより通信費を節約できるでしょう。

LINEアプリが使い放題なので、LINEのヘビーユーザーも安心ですね。

LINEMOではPayPayポイントがもらえるお得なキャンペーンを多数実施しています。

期間限定のキャンペーンも多いので、ぜひLINEMO公式サイトから最新情報をチェックしてください。

今なら最大12,000pt進呈中!LINEMO公式サイトを見る
あなたの格安SIMの評価を投稿する