ソフトバンクから、ドコモが提供するオンライン専用プラン「ahamo」へ乗り換えを検討している方も増えてきています。シンプルな料金体系や月額の安さに魅力を感じる一方で、「本当に乗り換えて大丈夫?」「手続きが面倒そう…」といった不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。
ですが現在は、「MNPワンストップ制度」の導入により、ソフトバンクからahamoへの乗り換え手続きもとても簡単になっています。この記事では、ソフトバンクからahamoへスムーズに移行するための手順やタイミングの見極め方、そして乗り換えによるメリット・デメリットまで詳しく解説していきます。
- SIMロック解除の要否を確認
- オンラインでahamoへ申込
- 開通手続き(MNP転入)を行う
- eSIMまたはSIMカードを設定する【iPhone/Android】
- APN設定をする【iPhone/Android】
- データ移行をする【LINEのトーク履歴も引き継ぐ】
乗り換えにおすすめのタイミングやキャンペーンについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
ソフトバンクからahamoに乗り換えのベストタイミングは?
ここでは、ソフトバンクからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングを解説します。
- 締め日直前がおすすめ
- キャンペーンを利用できるタイミングならよりお得
月末?月初?最適なタイミングを解説
ソフトバンクからahamoへの乗り換えは、締め日の直前がベストです。
ソフトバンクは契約月の途中で解約しても日割り計算されず、丸々1ヶ月分の料金が請求されてしまいます。
締め日を過ぎたばかりで乗り換えてしまった場合、ソフトバンクの料金とahamoの料金がダブルで発生するので注意しましょう。
締め日の確認方法は、My SoftBankにログインし、「支払方法を確認する」の項目から「請求締め日」をタップすることで、自身の契約の締め日を確認できます。

キャンペーン期間中がお得!
ソフトバンクからahamoへの乗り換えは、キャンペーン期間中がおすすめです。
ahamoでは楽天ポイントの還元や端末代の割引など、さまざまなキャンペーンを実施しています。
- dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントプレゼント
- iPhone16(128GB)など人気機種が最大44,00円割引
- ドコモのリユーススマホが最大33,000円割引
お得なキャンペーンが実施されている間にahamoを申し込めれば、よりお得です。
中には期間限定で実施されているキャンペーンも少なくありません。
ahamoの公式サイトから最新情報をチェックし、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。
ソフトバンクからahamoへ乗り換える方法!
ソフトバンクからahamoへ乗り換える際に便利なのが、MNPワンストップ制度です。
- MNPワンストップ制度とは?
- 利用条件と注意点
- 通常MNPとの違い
ここでは、MNPワンストップ制度を使って乗り換える方法を解説します。
MNPワンストップ制度とは?
MNPワンストップ制度とは、電話番号の引き継ぎが自動で行われる仕組みです。
ahamoの申し込み時にソフトバンクのIDでログインするだけで、自動的に電話番号の引き継ぎが行われます。
MNPワンストップ制度を使えば、これまで必要だったMNP予約番号の取得が不要になるのがポイント。
オンラインですべての手続きが可能となり、手軽に乗り換えられるようになっています。

利用条件と注意点
MNPワンストップの利用条件と注意点は以下の通りです。
- 転出先・乗り換え先のどちらもMNPワンストップに対応していること
- オンラインで手続きしていること
- 契約者名義が一致していること
MNPワンストップ制度は、転出元と転入先の両方が対応している場合に利用可能です。
ソフトバンクとahamoはどちらもMNPワンストップ制度に対応しているため問題ありませんが、他会社の場合は注意しましょう。
また、オンライン手続きに限定されること、契約者名義が一致していることも必須条件です。

通常MNPとの違い
MNPワンストップと通常MNPの違いは以下の通りです。
項目 | MNPワンストップ | 通常MNP |
---|---|---|
予約番号の発行 | 不要 | 必要 |
店舗での乗り換え | 不可 | 可 |
対応事業者 | 一部のみ | すべて対応 |
通常のMNPの場合、まずは現在使っている携帯電話会社の窓口やコールセンターでMNP予約番号を発行してもらう必要がありました。
予約番号には有効期限があり、乗り換え先での申し込み時に入力が求められるシステムだったのが特徴です。
一方、MNPワンストップ制度の場合、乗り換え先の申し込み時に元のIDでログインするだけで自動的にMNP予約番号が発行・連携されます。

ソフトバンクからahamoに乗り換える手順をステップごとに解説!
ソフトバンクからahamoに乗り換える手順は、以下の通りです。
- SIMロック解除の要否を確認
- オンラインでahamoへ申込
- 開通手続き(MNP転入)を行う
- eSIMまたはSIMカードを設定する【iPhone/Android】
- APN設定をする【iPhone/Android】
- データ移行をする【LINEのトーク履歴も引き継ぐ】
それぞれのステップごとに詳しく見ていきましょう。
手順①SIMロック解除が必要か確認する
ahamoはドコモのオンライン専用ブランドなので、もし今使っているスマホがドコモ端末なら、SIMロック解除は基本的に不要です。

ソフトバンクの場合、2021年5月までに購入した端末はSIMロック解除が必要です。
以下の手順を参考にしながら進めてみてください。
- SIMロック解除を確認したい機種の電話番号で「My SoftBank」へログイン
- SIMロック解除をしたい機種の「IMEI番号」を入力し「次へ」をタップ
- 「解除手続きする」をタップ
- SIMロック解除完了
・Android:設定→システム(デバイス情報)→端末情報→IMEI
・iPhone:設定→一般→情報→IMEI
機種によっては、SIMロック解除をしてもahamoで使えない可能性もあります。
現在使用中、または以前ソフトバンクで購入した機種がahamoに対応しているかどうか、必ず動作確認を行いましょう。
手順②オンラインでahamoへ申込
次に、ahamo公式サイトから契約手続きを行います。
ahamo公式サイトで契約手続きする際に必要なものは、以下の通りです。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
- (契約者と利用者が異なる場合)利用者の本人確認書類
本人確認書類として、マイナンバーカードも利用できます。
マイナンバーカードであれば、ICチップの読み取りだけで申請が完了するので、入力の手間を省けます。
なお、健康保険証が登録できるのは2025年12月1日までで、それ以降は登録できなくなるので注意しましょう。

必要なものを用意できたら、次に公式サイトから契約手続きを行います。
- ahamo公式サイトの「申し込み」を選択
- SIMタイプ・データ通信量・オプションの選択
- dアカウントの作成状況を選択してログイン
- MNP予約番号の取得状況で「取得していない」を選択
- 利用中のキャリアを選択して「乗り換え(MNP)の手続きへ進む」をタップ
- 注意事項の確認や暗証番号の入力後、「予約手続きを完了する」をタップ
- 本人確認書類を選択して提出
- 契約者情報・ネットワーク暗証番号の入力
- 支払い方法の選択
- 注意事項・申し込み内容の確認
- 「注文を確定する」をタップ
最後に電話番号を入力しないと、元々使っていた番号が引き継がれないので注意しましょう。
手順③開通手続き(MNP転入)を行う
SIMカードやeSIMの情報が届いたら、開通手続き(MNP転入)を行います。
SIMの情報が手元にある状態で、以下の手順に従って手続きしましょう。
- STEP.ahamoにログイン
- STEP.「切り替え(開通)手続きへ」をタップ
- STEP.電話番号・注意事項の確認
- STEP.「開通する」をタップ
- 終了
SIMカードは最短4日程度で届くのが一般的ですが、申し込みが集中する時期は1週間程度かかる場合があります。
開通手続き完了後、スマホの電源を切り、端末側面にあるSIMトレイに新しいSIMカードを差し込みましょう。
また、eSIMの場合は、申し込み後に届く「eSIM利用開始手続きのご案内」メールのURLをタップして開通手続きを進めます。
eSIMの開通手続きは、午前9:00〜午後8:00までとなっており、最短で当日、遅くとも3日程度で利用を開始できます。
手順④eSIMまたはSIMカードを設定する【iPhone/Android】
SIMカードの場合、電源を切った状態でスマホのSIMトレイを開け、ahamoのSIMを差し込んでください。
iPhoneのeSIMの場合、以下の通り設定作業を行います。
- 「eSIM利用開始手続きのご案内」のメールに沿って手続き
- ahamoアプリから回線の切り替え
- プッシュ通知または設定メニューから「モバイル通信の設定を完了」をタップ
- 画面の指示にしたがってeSIMをアクティベート(有効に)する
AndroidのeSIMの場合、以下の通り設定作業を行います。
- 「eSIM利用開始手続きのご案内」のメールに沿って手続き
- ahamoアプリから回線の切り替え
- Wi-Fiに接続してプロファイルをダウンロード
「設定」 >「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」の順にタップし、SIMのダウンロード(eSIMを追加)を実行 - 画面の指示にしたがってeSIMをアクティベート(有効に)する
Wi-Fiを切った状態で、ahamoの回線が使えれば設定は完了です。
手順⑤APN設定をする【iPhone/Android】
基本的には、SIMの設定が終わればそのままahamoを利用開始できます。
ただし、一部の機種ではAPN設定が必要です。
Androidの場合、以下の手順でAPN設定を進めてください。
なお、AndroidのAPN設定は機種によって手順が異なるので注意しましょう。
- 「設定」アプリを起動
- 「ネットワークとインターネット」 → 「モバイルネットワーク」をタップ
- 「アクセスポイント名(APN)」を選択
- 右上の「+」や「追加」をタップ
- APN情報を入力し、「保存」をタップ
- 保存したAPNにチェックを入れる

iPhoneの場合、以下の手順でAPN設定を進めましょう。
- 「設定」アプリを起動
- 「モバイル通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」をタップ
- 「アクセスポイント名(APN)」を入力
手順⑥データ移行をする【LINEのトーク履歴も引き継ぐ】
ahamoへ乗り換えと同時にスマホ端末も新しくする場合は、古い機種から新しい機種へのデータ移行が必要です。
どのOSからどのOSへ移行するかによって、データ移行の方法が異なります。
- iPhone同士:クイックスタート
- AndroidからiPhone:「iOSに移行」アプリ
- Androidへの移行:ケーブルで繋いで直接移行
iPhoneへの移行は、クイックスタートまたは「iOSに移行」アプリがおすすめ!
画面の指示に従うだけでほとんどのデータを簡単に移行できるので、初心者でも安心です。
Androidへのデータ移行方法はたくさんありますが、最近は端末同士をケーブルで繋ぐ方法が主流となっています。
もちろんLINEも引き継ぎ可能です。
- 新しいスマホでLINEを起動し「ログイン」をタップ
- 「QRコードでログイン」→「QRコードをスキャン」の順にタップ
- 古いスマホでLINEを起動し「設定」の「かんたん引き継ぎQRコード」をタップ
- 新しいスマホで、古いスマホに表示したQRコードを読み取る
- 古いスマホで「次へ」をタップ
- 画面の指示に従い、新しいスマホで設定を進める
iPhoneでクイックスタートを利用する場合は、LINEアカウントも自動で引き継がれています。
初めてログインする際に電話番号とパスワードを入力し、本人確認を済ませたらOKです。
LINEアカウントと一緒にトーク履歴を引き継ぐ場合は、事前にバックアップを取っておきましょう。
ただし、異なるOS間で乗り換える場合、トーク履歴は直近14日間分しか移行できないため、注意が必要です。
ソフトバンクからahamoへ乗り換えるメリット6個
ソフトバンクからahamoへ乗り換えると、次のようなメリットがあります。
- 月額料金が安くなる
- 安定のドコモ回線を利用できる
- 5分以内の国内通話無料が含まれている
- 追加料金なしで海外91ヶ国で30GBまで使える
- dカード払いで毎月のデータ容量を増量できる
- 乗り換えの手数料が無料
月額料金が安くなる
ahamoには、料金面や使い勝手で大きなメリットがあります。
ahamoは、月額2,970円(税込)で30GBのデータ容量が使える、シンプルでわかりやすい料金設定が魅力です。

また、ahamoはシンプルな料金設計で、「契約期間の縛り」や「違約金」もないため、プラン変更や解約の際にも余計な費用がかかりません。
動画視聴やSNSの利用などで毎月10GB〜20GB程度使う中容量ユーザーにとっては、ahamoは非常にコストパフォーマンスが高い選択肢となります。
安定のドコモ回線を利用できる
ahamoは、ドコモの通信回線を利用しているため、strong>5Gおよび4G LTEネットワークに対応しており、全国的に広いエリアで安定したインターネット通信が可能です。
山間部や地方でも比較的つながりやすく、動画視聴やSNS、ナビ利用なども快適に行えます。
通信可能エリアはahamo公式サイトで確認できるので、日常的に使う場所がカバーされているかを事前にチェックしておくと安心です。
通信速度についても高い評価を受けており、ソフトバンク回線と比べても遜色のないパフォーマンスを発揮しています。
通信速度比較 | ソフトバンク | ahamo |
---|---|---|
下り速度 | 112.0Mbps | 114.72Mbps |
上り速度 | 18.07Mbps | 12.4Mbps |
Ping値 | 41.95ms | 46.81ms |
ソフトバンクからahamoへ乗り換える場合でも、これまでと同等の通信品質でスマホを快適に使えるでしょう。
5分以内の国内通話無料が含まれている
ahamoの月額2,970円の基本プランには、5分以内の国内通話が何回でも無料になる通話オプションが含まれています。

例えば、ちょっとした連絡や予約の電話など、短時間の通話を頻繁に利用する人でも追加料金を気にせずに使えます。
なお、1回の通話が5分を超えた場合は、超過分について30秒あたり22円の通話料がかかります。
別オプションで完全かけ放題プラン(月1,100円)も用意されているので、頻繁に電話を使う人は検討してみましょう。
追加料金なしで海外91ヶ国で30GBまで使える
ahamoのプランには、海外ローミング(データ通信)機能が標準で含まれており、追加料金なしで利用できます。
対象となるのは、91の国と地域で、日本国内と同じデータ容量をそのまま海外で使えるのがポイントです。

短期の海外旅行や出張であれば、わざわざ海外用のSIMやWi-Fiルーターを手配する必要がなく、コストも手間も抑えられます。
dカード払いで毎月のデータ容量を増量できる
ahamoの料金をdカード払いに設定すると、毎月のデータ容量が増量される「dカードボーナスパケット特典」が適用されます。
さらに、万が一スマートフォンが紛失・盗難にあった場合でも、最大10万円まで補償される「dカードケータイ補償」を利用することができます。
カード種別 | ボーナスパケット | dカードケータイ補償 |
---|---|---|
dカード | +1GB/月 | 最大1万円 |
dカード GOLD U | +5GB/月 | 最大10万円 |
dカード GOLD | +5GB/月 | 最大10万円 |
dカード PLATINUM | +5GB/月 | 最大20万円 |
ソフトバンクでデータ容量を追加する場合、1GBあたり550円がかかり、5GB分となると合計2,750円の支払いが必要です。
ahamoでは、dカードで支払うだけで毎月のデータ容量が無料で増えるため、非常にお得に利用ができます。
乗り換えの手数料が無料
ソフトバンクからahamoへの乗り換えでは、契約解除料や事務手数料はかかりません。
かつては2年契約などの縛りが一般的で、更新月以外に解約すると契約解除料が発生していましたが、ソフトバンクでは2022年2月以降に提供された料金プランを中心に、契約解除料が撤廃されています。
また、ahamoは契約時の事務手数料も無料のため、初期費用を抑えて乗り換えることができます。
ソフトバンクからahamoへ移行する際も、余計なコストを気にすることなく、気軽に手続きを進められるでしょう。
ソフトバンクからahamoに乗り換えるデメリット4個
ソフトバンクからahamoに乗り換えるデメリットは、以下の通りです。
- 店舗での対面サポートが有料
- 選べるデータ容量の自由度が低くなる
- 無制限プランがない
- 家族割引やセット割引など併用割が少なめ
店舗での対面サポートが有料
ahamoはドコモが提供するオンライン専用プランのため、契約はすべてオンライン上で行う必要があります。
ただし、「ahamo Webお申込みサポート」として、ドコモショップにおける3,300円の有料サポートも提供されています。
どうしても対面で質問したいときは、利用を検討してみましょう。
選べるデータ容量の自由度が低くなる
ソフトバンクでは、ミニフィットプラン+(段階制)やメリハリ無制限+(データ使い放題)など、利用スタイルに応じた複数の料金プランから選ぶことができます。月のデータ使用量が少ない方から、動画やゲームをたっぷり楽しみたい方まで、幅広いニーズに対応しているのが特徴です。
一方、ahamoで選べるプランは、月30GBと月110GB(大盛りオプション適用時)の2種類のみ。1〜5GB程度の軽めの通信しかしない方や、月200GB以上使いたいヘビーユーザーにとっては、データ容量の選択肢が限られてしまうのがデメリットです。
とはいえahamoへ乗り換えれば、データ容量に対して料金が非常に安くなるため、月30GBと月110GBだと「データ容量が足りない」という方以外にはおすすめです。

無制限プランがない
ahamoには完全なデータ使い放題(無制限)プランが用意されておらず、利用できるのは月30GBまたは大容量の110GBプランのいずれかです。
一方、ソフトバンクでは月額7,238円で利用できる「メリハリ無制限+」プランがあり、データ容量を気にせず使える点が大きな魅力です。
そのため、オンラインゲームや高画質動画の視聴など、大容量通信を日常的に行う方にとっては、ソフトバンクの無制限プランの方が快適に使える可能性があります。
自分の毎月のデータ使用量をあらかじめ確認したうえで、コスパを重視するならahamo、大容量重視ならソフトバンクというように、自分に合ったサービスを選ぶのがポイントです。
スマホの料金プランを選ぶうえで重要なのが、「自分がどれくらいデータ通信を使っているか」という点です。
そこで今回は、スマホユーザー100人を対象に「1ヶ月あたりのデータ使用量」についてアンケート調査を実施しました。
「ahamoの30GBで足りる?」「もっと少なくても大丈夫?」など、乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- 調査方法:インターネット調査
- 対象者:全国のスマートフォン利用者100人
- 調査日:2025年7月20日
- 質問内容:あなたの1ヶ月あたりのモバイルデータ通信量はどのくらいですか?
アンケートの結果、全体の約7割のユーザーが「月10GB未満」のデータ使用量であることがわかりました。
特に「1〜5GB」が最多で、ahamoの30GBプランは多くの人にとって余裕のある容量だといえます。
一方で、「30GB以上使っている」と回答した人も一定数存在しており、YouTubeやゲームを頻繁に利用する方は、ahamoの「大盛りオプション(+80GB)」を検討するのもよいでしょう。

家族割引やセット割引など併用割が少なめ
ahamoは家族割引や光回線とのセット割引などの割引サービスが少ないのも特徴です。
「家族でまとめて契約すると割引がある」「自宅のインターネット回線とセットにすることで料金が安くなる」などのキャンペーンは、ソフトバンクに軍配が上がります。
また、家族全員でドコモ回線を使っていたとしても、ahamoに加入している回線は割引の対象外となります。

家族全体で通信費を抑えたい場合や、複数回線・固定回線と組み合わせてお得に使いたい人にとっては、トータルで見ると他社より割高になるケースもあるため注意が必要です。
ソフトバンクからahamoへ乗り換える際の注意点
ソフトバンクからahamoへ乗り換える際の注意点は以下の通りです。
- キャリアメールが使えなくなる
- 留守番電話サービスが利用できない
- 料金プランがシンプルすぎて容量を選べない
- 端末の対応確認が必要
キャリアメールが使えなくなる
ソフトバンクからahamoに乗り換えると、ソフトバンクのキャリアメールは使えなくなります。
理由は、ahamoがドコモのオンライン専用プランで、専用のキャリアメールサービスを提供していないためです。
連絡先やサービスの登録メールアドレスを、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールに変更しておきましょう。
ただし、「ソフトバンクメールアドレス持ち運び」システムを使うと、「@softbank.ne.jp」や「@i.softbank.jp」をahamoでも使えるようになります。

留守番電話サービスが利用できない
ahamoでは、キャッチホン、留守番電話サービス、転送でんわサービスは利用できません。
利用できるのは「着信通知サービス」のみです。
電源OFFや圏外で電話が取れなかったときや、通話中に着信できなかった場合はSMSで着信が知らされます。
スマホによっては伝言メモや留守番電話が端末機能として搭載されている場合があるので、どうしても留守番電話サービスがほしいときに検討してみましょう。
料金プランがシンプルすぎて容量を選べない
ahamoの料金プランは非常にシンプルで、データ容量の細かい調整や小容量プランの選択肢はありません。
使うデータ量が少ない(月3GB以下など)方にとっては、プランが固定されているため、使い切れず料金が割高に感じることがあります。
逆に、20GBを超える場合は「ahamo大盛り」プランという選択肢がありますが、それ以外の容量設定はありません。

端末の対応確認が必要
ソフトバンクからahamo(ドコモ回線)に乗り換える際は、今使っているスマホ端末がahamoのSIMカードで正常に使えるか確認しておきましょう。

しかし、ソフトバンクで販売されているスマホのなかには、ドコモ回線に対応していない機種も多くあります。
手持ちの端末が回線に対応しているか、事前にチェックしておきましょう。
ソフトバンクからahamoへの乗り換えがお得になるキャンペーン
ソフトバンクからahamoへ乗り換える際は、さまざまなキャンペーンを利用できます。
その中でも特におすすめなのは以下の3つです。
- ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
- ahamo対象機種をおトクに購入しよう!
- 合計最大30,000ポイントプレゼントキャンペーン
ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
ahamo公式サイト経由で他社から乗り換え(MNP)を行った方を対象に、dポイント最大10,000ポイントが付与されるキャンペーンです。
毎月月末~翌月10日までに、順次2,000ポイントずつ進呈されます。
dポイントはコンビニやファミリーレストランでも使えるので、少しリッチな生活ができそうです!
ahamo対象機種をおトクに購入しよう!
他社からのお乗り換えを対象に、iPhone・Androidともに割安での販売を実施しています。
現在は、iPhone15Plus(128GB)が33,000円引きなど、お得なキャンペーンを実施中。
AndroidもGooglePixelやAQUOSなど人気機種のラインナップが豊富です。
合計最大30,000ポイントプレゼントキャンペーン
ahamo回線の契約と同時にdカードプラチナムを契約すると、追加で+20,000ポイントがもらえます。
乗り換えキャンペーンと合わせれば、なんと合計30,000ポイントになるので必見です。
スマホの紛失・盗難・水濡れなど、もしものときにあらゆるサポートを受けられることもメリット。
通常ポイントとしてdポイントが1.0%還元される、お得なクレジットカードなのでポイ活好きな人におすすめです。
ただし、最高額受け取るには入会の翌々月末までにカードを使って80万円以上のお買い物が必須なので注意しましょう。
ソフトバンクからahamoに乗り換えに関するよくある質問
ソフトバンクからahamoへ乗り換える際によくある質問をまとめました。
- ソフトバンクからahamoに乗り換える際の解約金はいくらですか?
- ソフトバンクからahamoに乗り換えで電話番号はそのまま使えますか?
- ソフトバンクからahamoに乗り換える際にLINEの引き継ぎはできますか?
- ソフトバンクからahamoに乗り換えるには手続きはどこでできますか?
- ソフトバンクからahamoに乗り換えると通信エリアや速度は変わりますか?
ソフトバンクからahamoに乗り換える際の解約金はいくらですか?
ソフトバンクでは、2022年2月1日(火)以降、契約解除料が無料になりました。
契約更新月以外の解約でも、契約解除料はかかりません。
お得なキャンペーンを実施しているときなど、縛りを気にせず自分の都合に合わせて手続きすると良いでしょう。
ソフトバンクからahamoに乗り換えで電話番号はそのまま使えますか?
電話番号を引き継ぐ場合は、必ず申し込み時に「新規申し込みor他社から乗り換え」を選択してください。
最後に今使っている電話番号と連携すれば、新規で電話番号が発行されてしまうこともありません。
オンラインであればMNPワンストップにも対応しており、予約番号発行不要でスムーズに手続きできますよ。
ソフトバンクからahamoに乗り換える際にLINEの引き継ぎはできますか?
ちなみに使用している機種のまま乗り換える場合、そもそもデータ移行が不要となるため、LINEの引き継ぎをする必要もありません。
上記の他、LINEに登録した電話番号で再ログインして引き継ぎをする方法もあります。
電話番号を切り替えることなくソフトバンクからahamoにしたのであれば、LINEのデータが消えてしまうこともありません。
ソフトバンクからahamoに乗り換えるには手続きはどこでできますか?
店舗での申し込みはできません。
※有料の申し込みサポートはありますが、あくまでもサポートを受けられるだけで手続き自体は自分のスマホを使って自分自身が進める形となります。
どうしても操作方法に迷ったときは、オンラインチャットなどWeb上のサポートサービスを使いましょう。
ソフトバンクからahamoに乗り換えると通信エリアや速度は変わりますか?
「ほとんど使えなくてストレスばかり」「通信品質が悪すぎる」という心配はほぼありません。
ただし、指定のギガ数を超えて通信する場合など、速度制限がかかることがあるので注意が必要です。
まとめ:ソフトバンクからahamoに乗り換える際はMNPワンストップでスムーズに!
ソフトバンクからahamoに乗り換える際の手順や注意点、メリット・デメリットについて解説しました。
- MNPワンストップなら予約番号発行不要で手続きできる
- ドコモ回線を使うahamoなら通信品質も高め
- ahamoに乗り換えると月額料金が安くなる
- ahamoは海外での利用にも便利
- 110GB使える「ahamo大盛り」プランなども充実
- 割引システムや店舗サービスの良さはソフトバンクが優れている
ソフトバンクとahamoはMNPワンストップに対応しているので、オンラインであれば予約番号を発行せずに契約手続きが可能です。
思い立ったその日のうちに乗り換えることもでき、さらに利便性が高まりました。
光回線との併用割や家族割を使いたいときはソフトバンクへ、シンプルな料金プランと月額料金の安さを求めるときはahamoへ、とうまく使い分けてみましょう。
現在は契約期間や解約金がないので、お得なキャンペーン実施中など自分の都合に合わせて乗り換えることをおすすめします。
- ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
- サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 - オンライン⼿続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 - ⽉額料⾦について
※機種代⾦別途 - 国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 - 海外パケット通信について
※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
国内利⽤と合わせての容量上限です。 - 端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 - SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。