スマホ料金やサービス内容を見直したい方におすすめなのが、楽天モバイルからahamoへの乗り換えです。ahamoはシンプルな料金プランに加えて、ドコモ回線の広いエリアと安定した通信が魅力です。
とはいえ、「本当に料金はお得になるのか?」「楽天モバイルより電波は安定するのか?」と不安に思う方も少なくありません。ahamoへ乗り換えを検討する際には、メリットとデメリットの両方を理解するしておきましょう。
この記事では、楽天モバイルからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングや、eSIM契約の手順まで解説していきます。安心して乗り換えたい方は、ぜひ参考にしてください。
今月のおすすめキャンペーン

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
楽天モバイルからahamoに乗り換えのベストタイミングは?
ここでは、楽天モバイルからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングを解説します。
- 月末がおすすめ
- キャンペーン期間中ならよりお得
月末?月初?最適な乗り換えタイミングを解説
楽天モバイルからahamoへ乗り換えるのは、月末がおすすめです。
楽天モバイルでは料金は日割りされず、データ使用量に応じて満額請求されます。
データ使用量に応じた月額料金は以下の通りです。
- ~3GB:1,078円
- 3~20GB:2,178円
- 20GB~:3,278円
一方ahamoでは初月が日割り計算されるので、月末ギリギリに乗り換えるのが最もお得となります。
楽天モバイルは従量制なので他の格安SIMを月初で解約するより負担は少ないものの、なるべく無駄な請求が発生しない月末を狙いたいですね。
もし月間で20GB以上使わない場合は、料金が切り替わる3GBや20GB近くまで使ってから乗り換えるのが良いでしょう。
月末または料金が切り替わる前に開通手続きが完了するよう、余裕を持ってahamoに申し込んでくださいね。
キャンペーン期間中がお得!
楽天モバイルからahamoへの乗り換えは、キャンペーン期間中がおすすめです。
ahamoでは、dポイントのプレゼントや機種代金の割引を受けられるキャンペーンを実施しています。
- ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
- ahamo対象機種をおトクに購入しよう
- めちゃトク祭り
キャンペーンの中には、期間限定やエントリー必須のものがあります。
ahamoの公式サイトをこまめにチェックし、お得なキャンペーンを見落とさないようにしましょう。
楽天モバイルからahamoへ乗り換える方法
楽天モバイルからahamoへ乗り換える際は、「MNPワンストップ制度」がおすすめです。
楽天モバイルで予約番号を発行する手間が省けるので、申し込みが楽になりますよ。
それでは、MNPワンストップの仕組みや利用条件などを見ていきましょう。
MNPワンストップ制度とは?楽天モバイルからの乗り換え手順を解説
MNPワンストップとは、乗り換え元でMNP予約番号を取得しなくても手続きができる制度です。
これまでは、乗り換え元で発行したMNP予約番号を乗り換え先で入力しなければならず、2社で手続きが必要でした。
しかし、MNPワンストップでは、乗り換え先のみで手続きが完結するため、時間も手間もかからないのが魅力です。
楽天モバイルからahamoへ乗り換える際も、MNPワンストップを利用できます。
- ahamo公式サイトから申し込む
- 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
- 開通手続きをする
- SIMカード/eSIMの設定をする
- APN設定をする
ahamoに申し込むだけで、自動的に楽天モバイルを解約できますよ。
利用条件と注意点
MNPワンストップを使う際の条件は、以下の通りです。
- 乗り換え元と乗り換え先の両方がMNPワンストップに対応している
- オンライン手続きのみに対応している
MNPワンストップを利用するには、乗り換え元と乗り換え先の両方が制度に対応していなければなりません。
どちらか一方がMNPワンストップに非対応の場合、MNP予約番号を取得して乗り換える必要があります。
楽天モバイルとahamoはMNPワンストップに対応しているため、スムーズに手続きを進められるでしょう。
また、MNPワンストップはオンライン手続きのみが対象になる制度です。
店舗で乗り換える場合には、MNPワンストップを利用できない点に注意してください。
従来のMNPとの違い
MNPワンストップと、従来のMNPの違いは以下の通りです。
項目 | MNPワンストップ | 通常MNP (MNP予約番号の発行) |
---|---|---|
事前手続き | 不要 | MNP予約番号の発行が必要 |
店舗での乗り換え | 不可能 | 可能 |
従来のMNPでは、乗り換え前にMNP予約番号を取得し、乗り換え先で入力する手続きが必要でした。
一方、MNPワンストップでは、乗り換え先の申し込み時にMNP転出できるため、事前にMNP予約番号を発行する必要がありません。
手続きが乗り換え先の1社のみで完結する、便利な制度です。
また、MNP予約番号の有効期限を気にせず、好きなタイミングで申し込みできるのも、大きなメリットといえます。
MNPワンストップを利用して乗り換えたい場合は、オンラインでahamoに申し込みましょう。
楽天モバイルからahamoに乗り換える手順をステップごとに解説!
楽天モバイルからahamoに乗り換える手順は、以下の通りです。
各手順について、詳しく解説していきます。
手順①必要に応じてSIMロック解除をする
楽天モバイルで販売されている端末はSIMフリーのため、SIMロック解除の手続きは不要です。
しかし、2021年9月30日以前に購入した端末は、SIMロック解除が必要な場合があります。
SIMロックがかかっている端末はahamoで使用できないため、各携帯電話会社に問い合わせて、SIMロックを解除してください。
SIMロックの解除状況は、以下の方法で確認できます。
- iPhone:「設定」→「一般」→「情報」をタップ、「SIMロック」の項目を確認
- Android:「設定」→「端末情報/デバイス情報」をタップ、「SIMステータス」の項目を確認
使用中の端末がahamoに対応しているかも、対応端末一覧から確認しておきましょう。
手順②ahamoをオンラインで申し込む
SIMロックを解除したら、いよいよ申し込みの手続きに進みます。
オンラインなら24時間申し込みができるため、場所や時間の制限がありません。
申し込み前に以下のものを準備して、スムーズに手続きを進めてくださいね。
- dアカウントのIDとパスワード
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座の情報
利用可能な本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなどです。
必要なものが揃ったら、ahamo公式サイトから申し込みを進めましょう。
- STEP.ahamo公式サイトにアクセスして「申し込み」をタップ
- STEP.電話番号の引継ぎ・利用中の携帯電話会社を選択
- STEP.スマホの購入・SIMの選択・注意事項を確認して「次へ」をタップ
- STEP.支払い方法や対応端末を確認して「準備OK」をタップ
- STEP.データ通信量・オプションの選択
- STEP.毎月の支払額を確認して「次へ」をタップ
- STEP.利用者の確認
- STEP.dアカウントの作成状況を選択
- STEP.本人確認のアップロード
- STEP.契約者情報・支払い方法の入力
- STEP.注意事項・申し込み内容の確認
- STEP.「注文を確定する」をタップ
- 終了
本人確認の方法には、顔写真と本人確認書類をアップロードする「eKYC」、ICチップを読み取る「JKPI」があります。
マイナンバーカードなら、ICチップに登録された個人情報を読み取れるため、書類のアップロードや入力の手間が省けて便利です。
また、ahamoへの申し込みは基本的に画面の指示に従うだけでOK!
ただし、同じ電話番号を使いたい場合は「今の電話番号をそのまま使う」に忘れずチェックを入れてくださいね。
手順③開通手続き(MNP転入)を行う
SIMカードやeSIMの情報が届いたら、開通手続きを行いましょう。
- STEP.ahamoにログイン
- STEP.「切り替え(開通)手続きへ」をタップ
- STEP.電話番号の入力・注意事項の確認をして「開通する」をタップ
- 終了
SIMカードは申し込みから最短4日程度で自宅に届き、eSIMは最短当日に「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届きます。
手続き可能な時間は午前9時〜午後9時のため、急ぎの場合には時間内に手続きを済ませましょう。
ahamoが開通すると楽天モバイルは自動的に解約されるため、別途解約手続きを行う必要はありません。
手順④eSIM/SIMカードの設定をする
開通手続きが完了したら、SIMの設定を行いましょう。
SIMカードの場合、スマホの電源を切り、機種側面の穴に取り出し用ピンを差して、SIMカードトレイを引き出します。
台紙から切り離したSIMカードを置いて、機種に挿入してください。
発信テスト用番号(111)に電話をかけ、「ただいま着信試験を行っております」という案内が聞こえたら、スマホを使用できます。
eSIMの場合は、自動または手動でプロファイルをダウンロードしましょう。
ここでは、iPhoneにおけるeSIMのダウンロード方法を説明します。
- 設定メニューまたはプッシュ通知から「モバイル通信の設定を完了」をタップ
- アクティベート画面で「続ける」をタップ
- 「モバイル通信設定完了」と表示後「完了」をタップ
- 設定メニューの「モバイル通信」→「eSIMを追加」をタップ
- 「eSIMを設定」をタップ
- 「モバイル通信設定完了」と表示後「完了」をタップ
iPhoneを再起動したら設定は完了です。
AndroidとiPhoneでは設定方法が異なるため、ahamo公式サイトのeSIMの開通手順も参考にしながら、設定を進めてくださいね。
手順⑤APN設定をする
基本的には、SIMカードやeSIMを設定すれば、自動でAPN設定が完了します。
しかし、一部のAndroidスマホはAPN設定が必要です。
以下の手順でAPN設定をしましょう。
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント」を順にタップ
- SIM一覧にahamoのAPNあり:タップして終了/ahamoのAPNなし:右上の「+」をタップ
- 名前:任意のものを入力
- APN:「spmode.ne.jp」に設定
- 認証タイプ:「未設定」または「なし」を選択
- APNプロトコル:「IPv4/IPv6」に設定
- 右上の「︙」→「保存」をタップ
- 設定したAPNにチェックを入れる
iPhoneの場合、古い構成プロファイルが残っていることがあります。
削除してから、新しいAPN構成プロファイルをインストールしましょう。
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」から「VPNとデバイス管理」をタップ
- 削除したい構成プロファイルを選択
- 「プロファイルを削除」をタップ
- パスコードを入力して「削除」をタップ
- ahamo公式サイトの「iPhone利用開始設定」ページにアクセス
- 「プロファイルをダウンロード」をタップ
- ポップアップの「許可」をタップ
- 「ダウンロードされました」のポップアップを「閉じる」
- 「設定」アプリを開く
- 「プロファイルがダウンロード済み」→「インストール」をタップ
- パスワードを入力
- 「インストール」をタップ
- 「完了」をタップ
APN設定の方法は、機種によって異なります。
サポートページや取扱説明書も参考にしながら設定を進めてください。
手順⑥データ移行・LINEの引き継ぎをする(機種変更する場合)
楽天モバイルからahamoへの乗り換えで同時に機種変更もする場合は、新しい機種にデータを移行しましょう。
データ移行の方法は、スマホのOSによって異なります。
- iPhoneからiPhone:クイックスタート
- AndroidからiPhone:「iOSに移行」アプリ
- AndroidからAndroid:スマホ同士をUSBケーブルで接続する
クイックスタートと「iOSに移行」アプリは、2台のスマホを並べて画面の指示通りに操作を進めるだけで、簡単にデータを移行できます。
Android同士のデータ移行では、スマホ同士をUSBケーブルで繋ぐ方法が簡単です。
事前にバックアップを取る必要がなく、大半のデータを移行できます。
ご紹介した方法以外にも、iCloudやiTunes、Googleアカウントなどにバックアップを取る方法があるため、お好みの方法を選んでくださいね。
データ移行後は、LINEの引継ぎも忘れず行いましょう。
- 新しいスマホでLINEアプリを開き「ログイン」をタップ
- 「QRコードでログイン」→「QRコードをスキャン」の順にタップ
- 古いスマホでLINEを開き「設定」→「かんたん引き継ぎQRコード」をタップ
- 新しいスマホでQRコードを読み取る
- 古いスマホで「はい、スキャンしました」にチェック→「次へ」をタップ
- 本人確認後、新しいスマホで「ログイン」をタップ
- 「次へ」をタップしてトーク履歴を復元
- 画面の指示通りに設定を進める
クイックスタートでデータ移行する場合には、LINEアカウントも引き継ぎできます。
新しいiPhoneで初めてログインする際に、電話番号・パスワードの入力と本人確認をするだけでOKです。
ただし、異なるOS間の乗り換えでは、直近14日間分のトーク履歴しか引き継ぎができない点にご注意ください。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えるメリット5個
楽天モバイルからahamoに乗り換えると、以下のようなメリットがあります。
ahamoの魅力を一つずつ見ていきましょう。
ドコモ回線で通信が安定する
ahamoはドコモの5G・4G(LTE)ネットワークを利用しており、通信環境が安定しています。
通信速度比較 | 楽天モバイル | ahamo |
---|---|---|
下り速度 | 82.35Mbps | 117.54Mbps |
上り速度 | 24.82Mbps | 13.3Mbps |
Ping値 | 52.94ms | 47.79ms |
楽天モバイルも5Gエリアの拡大や通信品質向上など、さまざまな取り組みをしていますが、現時点では、通信の安定性はahamoのほうが優れているでしょう。
また、ahamoはお昼の時間帯でも通信が安定している点もメリットとなります。
ahamoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 117.38Mbps | 12.71Mbps | 50.64ms |
昼 | 108.15Mbps | 10.8Mbps | 48.77ms |
夕方 | 122.3Mbps | 12.59Mbps | 43.74ms |
夜 | 86.71Mbps | 10.56Mbps | 45.85ms |
深夜 | 167.66Mbps | 16.81Mbps | 43.29ms |
ahamoは広範囲で安定したインターネット接続が可能なため、都市部から離れた地域や地下鉄でも快適にスマホを使えます。
ahamoの通信エリアは公式サイトからも確認してみてください。
海外ローミングが30GBまで無料
ahamoの海外データ通信は、月間30GB以内であれば追加料金や手続きは必要ありません。
楽天モバイルは月間2GBまでなので、ahamoのほうが多くのデータ通信が可能です。
また、ahamoは滞在期間が14日以内であれば、通信速度が低下することもなく、快適にインターネットを利用できます。
ただし15日以上滞在すると通信速度が128kbps以下となり、制限後は日本でデータ通信を実施しないと解除されない点に注意してください。
海外での滞在期間やスマホの使用状況に合ったサービスを選びましょう。
ドコモのファミリー割引のカウント対象になる
楽天モバイルからahamoに乗り換えると、ドコモの「ファミリー割引」の回線数にカウントされます。
ファミリー割引は家族内の国内通話が無料になるサービスで、最大20回線まで適用可能です。
また、ファミリー割引のグループ内で対象プランに加入していると、1回線ごとに月額最大1,210円が割引を受けられます。
ahamoの月額料金自体は割引対象ではないものの回線数としてカウントされるため、グループメンバーの月額料金が安くなる点はメリットです。
標準電話で5分以内の国内通話がかけ放題
ahamoでは、5分以内の通話が無料でかけ放題です。
独自の通話アプリではなくスマホに元々搭載されている標準電話を使用するので、通話品質が安定しています。
一方、楽天モバイルで無料通話を楽しむには「Rakuten Link」アプリをダウンロードしなければなりません。
月額1,100円の「15分(標準)通話かけ放題」というサービスはあるものの、ahamoのかけ放題プラン(月額1,100円)に比べて割高です。
通話品質も不安定なケースがあるため、短時間の通話が多い方はahamoの通話サービスが適しているでしょう。
dカードでahamoの料金を支払うと毎月のギガが増える
ahamoには、携帯料金をdカードで支払うと毎月のギガが増える「dカードボーナスパケット特典」があります。
dカード PLATINUM・dカード GOLD・dカード GOLD U・dカードでの支払いが対象です。
カード種別 | ボーナスパケット | dカードケータイ補償 |
---|---|---|
dカード | +1GB/月 | 最大1万円 |
dカード GOLD U | +5GB/月 | 最大10万円 |
dカード GOLD | +5GB/月 | 最大10万円 |
dカード PLATINUM | +5GB/月 | 最大20万円 |
ahamoでデータ量を追加する場合、1GBで550円、5GBだと2,750円必要です。
ahamoの月額料金をdカード払いにするだけで、そのデータ量を無料でもらえるのはお得ですね。
また、「dカードケータイ補償」の特典があり、スマホが紛失・盗難・修理不能となった際に補償を受けられます。
ahamoに乗り換えるなら、dカードもセットで使うのがおすすめです。
楽天モバイルからahamoへ乗り換えるデメリット4個
楽天モバイルからahamoへ乗り換える際のデメリットは以下の4つです。
乗り換え後に後悔することがないよう、事前にデメリットを押さえておきましょう。
月間のデータ利用量20GB以下は割高になる
月間のデータ利用量が20GB以下の人は、ahamoに乗り換えると月額料金が高くなってしまいます。
楽天モバイルとahamoの月額料金の違いは、以下の通りです。
月額料金比較 | 楽天モバイル | ahamo |
---|---|---|
通常時 | ~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 大盛りオプション80GB:1,980円 |
各種割引適用後 | ~3GB:968円 3~20GB:2,068円 20GB~:3,168円 | 各種割引なし |
ahamoでは、たとえ3GBや10GBの利用でも月額2,970円が発生します。
一方楽天モバイルは3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円のため、ahamoよりリーズナブルです。
月間のデータ利用量を調べて、適切なプランを契約するようにしましょう。
無制限プランがない
ahamoのプランは30GBと110GBのプランのみで、無制限プランがありません。
外出先で高画質の動画視聴やオンラインゲームを楽しみたい人は、データ利用量が気になり、思う存分楽しめない可能性があります。
一方、楽天モバイルは月額3,278円の無制限プランを提供しているため、データ利用量が多い人でも、安心してスマホを使えるでしょう。
また、ahamoの110GBプランは月額4,950円で、楽天モバイルより1,500円ほど高額です。
データ量を気にせずスマホを使いたい方や、月間110GB以上を消費する方は、楽天モバイルのほうが向いているといえます。
楽天ポイントの還元率が下がる
楽天では、楽天グループのサービスを契約・利用すると、ポイントの還元率が高くなる「SPU(スーパーポイントアップ)」というプログラムを提供中です。
たとえばRakuten最強プランを契約して特典にエントリーすると、楽天ポイントを+4倍受け取れます。
楽天市場でよく買い物をする方にとってお得な特典です。
しかしahamoに乗り換えると楽天ポイントの還元率は通常に戻ってしまい、楽天ポイントが貯まりにくくなります。
楽天ポイントユーザーの乗り換えは、ポイントの貯まり方も含めて検討した方が良いでしょう。
Rakuten Linkや留守番電話サービスを利用できない
楽天モバイルでは、国内通話を無料で楽しめる「Rakuten Link」アプリを利用できます。
通常の電話と比べると多少品質は劣るものの、何時間電話しても料金が発生しないため、頻繁に通話する方に重宝されるサービスです。
一方ahamoは5分以内の国内通話が無料ですが、かけ放題は1,100円/月が発生します。
また、留守番電話や転送電話、割込通話のサービスを提供していません。
楽天モバイルでこれらの機能を使用している場合には、不便に感じる可能性があります。
ahamoに乗り換え後も留守番電話サービスが必要なときは、スマホに搭載されている伝言メモや留守番電話などの機能を利用してみてください。
楽天モバイルからahamoへ乗り換える際の注意点
楽天モバイルからahamoへ乗り換える際は、以下の点に注意しましょう。
オンラインサポートがメインになる
ahamoのサポートは基本的にオンラインで行われます。
ドコモショップでサポートを受けることは可能ですが1回3,300円かかるため、割高に感じるかもしれません。
サポート名 | 料金 | サポート内容 |
---|---|---|
ahamo WEBお申込みサポート | 3,300円 | 新規契約 他社から乗り換え ドコモの料金プランからahamoへ変更 |
ahamo WEBお手続きサポート | 3,300円 | 契約後の各種手続き |
手続きや操作の仕方が分からないときに直接サポートを受けたい場合には、店頭サポートを受けられる携帯電話会社を検討するのもおすすめです。

「楽メール」の引継ぎは有料
楽メールは、「Rakuten Link」アプリ内で使える楽天モバイルの公式メールサービスです。
ahamoに乗り換えたあとも、「楽メール持ち運び」サービスを利用すれば、引き継ぐことができます。
しかし、月額330円と有料になる点に注意してください。
楽メールに特にこだわりがない場合は、GmailやYahoo!メールといったフリーアドレスの利用を検討すると良いでしょう。
動作確認されていない楽天モバイル端末がある
楽天モバイルで購入できる端末の一部は、ahamoでの動作確認ができていません。
そのため、ahamoへ乗り換えても通信自体ができなかったり、一部の機能が利用できなかったりする可能性があります。
特に、販売停止中の古い端末を使っている場合には注意してください。
ahamoに乗り換え後も端末を使えるかは、公式サイトの対応端末一覧から確認しておきましょう。
楽天モバイルからahamoへの乗り換えがお得になるキャンペーン
ahamoでは、他社からの乗り換えがお得になるキャンペーンを実施しています。
楽天モバイルからahamoへの乗り換えでおすすめのキャンペーンは、以下の3つです。
各キャンペーンの特典や条件を詳しく見ていきましょう。
ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
「ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼント」では、利用中のスマホを使って他社から乗り換えると、20,000円相当のdポイント(期間・用途限定)をもらえます。
注意点はdアカウントが必要なこと。
dアカウントを持っていない人は作成してからキャンペーンにエントリーしましょう。
なお、20,000ポイントは一括付与ではなく、5回に分けて4,000ポイントずつ付与されます。
dポイントはコンビニやドラッグストア、ネットショッピングなど、さまざまなお店で使えるため積極的に活用してくださいね。
ahamo対象機種をおトクに購入しよう
「ahamo対象機種をおトクに購入しよう」は、他社からの乗り換え時にスマホを購入すると、最大44,000円の割引を受けられるキャンペーンです。
特典の適用方法は、機種代金の割引またはdポイントの進呈となり、割引額も機種によって異なります。
たとえば2025年8月現在、iPhone16(128GB)は44,000円割引、iPhone15(128GB)は41,602円割引です。
「新しいスマホを買いたいけれど、機種代金が高くて手を出せない」と悩んでいる場合には、キャンペーンを利用すれば負担を軽減できるでしょう。
めちゃトク祭り
スマホそのままで他社から乗り換え、dカード PLATINUMで買い物をすると、合計最大40,000円相当のdポイント(期間・用途限定)をもらえます。
dカードは入会審査があり年会費29,700円が必要ですが、さまざまな特典があるので、乗り換えと併せて入会を検討してみてください。
楽天モバイルからahamoへ乗り換えに関するよくある質問
楽天モバイルからahamoへ乗り換える際に、多くの方が疑問に感じる項目をまとめました。
乗り換え前に、疑問や不安を解消しておきましょう。
解約金や事務手数料はかかる?
しかし、2025年4月1日以降に楽天モバイルの利用を開始し、1年以内に解約すると最大1,078円の解約事務手数料が発生します。
ahamoへの乗り換え時に契約事務手数料はかからないので、楽天モバイルの利用期間のみ注意して、乗り換えの手続きをしてくださいね。
電話番号はそのまま使える?
乗り換えは、MNP予約番号の発行が不要な「MNPワンストップ」の利用がおすすめです。
楽天モバイルで購入したスマホの残債がある場合はどうしたら良い?
残債がいくらあるかや何回支払えば良いのかを把握して、払い忘れがないよう注意してください。
楽天モバイルからahamoの乗り換えはMNPワンストップで簡単
本記事では、楽天モバイルからahamoへ乗り換える手順やメリットデメリット、注意点などを解説しました。
- 楽天モバイルからahamoへの乗り換えはMNPワンストップを利用できる
- 月末または料金が上がる前の乗り換えがベスト
- 楽天モバイルからahamoへ乗り換えると通信環境が安定する
- ahamoの海外利用は月30GBまで追加料金・手続き不要
- ahamoには無制限プランがない
- ahamoに乗り換えると楽天ポイントが貯まりにくくなる
- キャンペーンを利用すれば各種割引を受けられる
楽天モバイルとahamoはMNPワンストップに対応しているため、事前にMNP予約番号を発行する必要がありません。ahamoの公式サイトから申し込むと、簡単に手続きができます。
また、ahamoはシンプルな大容量プランや海外でも使いやすい点が魅力です。ただし、楽天モバイルとは異なり、無制限プランやかけ放題の「Rakuten Link」アプリがない点には注意してください。
今なら、楽天モバイルからahamoへの乗り換えで、20,000円相当のdポイントを受け取れるキャンペーンを実施中です。キャンペーンを利用してお得に乗り換えられるように、ahamo公式サイトをこまめにチェックしましょう。
- ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
- サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 - オンライン⼿続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 - ⽉額料⾦について
※機種代⾦別途 - 国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 - 海外パケット通信について
※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
国内利⽤と合わせての容量上限です。 - 端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 - SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。